家庭菜園(2012年分)

2012年12月 6日 (木)

唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」

本日も引き続き変な天気で、朝から雪というかみぞれで、日中は雨
そして、夕方からは強風が吹き荒れて、暴風雪が続いてます


で、またお天気ブログかというと、本日は違います

今日の話題は、唯一の室内栽培をしている、挿し木のバジル

Blogdsc01945

ここで改めて、我が家の現在の室内のバジルについて紹介しておくと、

昨年、苗を買ってミニ畑で育てたのを挿し木にし、
それを室内で栽培して越冬させ、
さらにそこから挿し木にしたものをポット栽培し、
それをミニ畑に植え替えて育てたのを挿し木にした、

という、ややこしい生い立ちのバジルなんです

ほとんど実験のような、試しにやってみている状況なんですが、すでに今の室内のもので、4代目ですね

Blogdsc01946

あまり生長はしていませんが、まあ、枯れることもなく、順調に育ってます。

今年は3株を室内に入れてます。

ちょっとずつでも収穫しながら、越冬できるといいのですがね。

Blogdsc01947

ところで、写真の後ろにも写っている、黄色い札のようなもの。
これは、ハエ取り用の粘着シートなんです。

実は、バジルを室内に入れてから、小バエの発生に悩まされていて、ミニ畑でエカキムシ(ハモグリバエの幼虫)対策で使っていたものの残りを設置してみたんです。

※その時の記事はこちら。
→「サンチュと豆類に黄色い粘着シート設置

アップはちょっとキツいので写しませんが、かなり捕獲されていて、効果出てきているので、一安心です。


※バジルの挿し木については、こんな記事もどうぞ。
室内バジルの様子
バジルを一斉収穫。そして今年も…


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年11月29日 (木)

生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中

開店休業中の「そこそこ家庭菜園」です。

今日もまた、雪が降ってますが、雪が本格的に降る前に、ギリギリ撤去作業が間に合った、紫花豆

もう、一週間前のことで、忘れていた訳ではないのですが、その後のお話です。
(あまり積極的に話したい話題でもなかったもので


その紫花豆の撤去の際、たくさん付いていた生長途中の莢は一応収穫したんです。

結構な数がありました。

Blogdsc01520
猫が「なに、なに!?」って寄ってきましたよ(*^-^)

本来は、畑で莢がある程度茶色になるまで乾燥させてから、中の豆を収穫するのですが、時間切れでそこまで辿り着かなかったんですよね。

とりあえず、ひとつずつ中を確認してみると、

全く生長してないものが、やはり多く、
Blogdsc01523

こんな小さいのもありました。
Blogdsc01532

枝豆くらいの大きさにはなってても、明らかに未完熟のもの。
Blogdsc01531

このくらいだと、何とか“紫花豆”って感じでしょうか。
Blogdsc01525

これは、茶色がかった莢からのもので、大丈夫ですね。
Blogdsc01526
(横の黒いのは、ささげです)

といった感じで、ある程度の大きさのもの集めてみると。

Blogdsc01534

う〜ん、どうなんでしょうかね〜


以前、この生長途中の乾燥していない豆をそのまま調理したら?
というコメントも頂いたことがあるのですが、何せ紫花豆の情報が全然なくて、そういうふうに食べて、美味しいものかも分からない…

結局、選別後の数量もすっかり少なくなってしまったので、ダメ元で乾燥させることにしました。

で、現在乾燥中で、放置中です(笑)

今シーズン、これまでいくらか収穫した分もあるので、それと合わせて何粒くらいになるのか…

どうなったかは、そのうちにまた報告したいと思います。


そうそう、ちなみに、紫花豆のちゃんとした状態はこれです。

Blogdsc06040r

これは、今年の春に植えた豆です。
こういうのをたくさん収穫したかった…


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…

昨日のことです。紫花豆をついに撤去しました。


この寒さの中、放置していた紫花豆は、

Blogdsc01510
(第2ミニ畑)

枝葉は枯れ枯れなんですが、

Blogdsc01513
(窓際の第3ミニミニ畑)

ただ、たくさん付いている莢はまだ緑色で、収穫には早い…

Blogdsc01512

どうしたものかと思っていたんですよね〜

しかし、ここ数日の雪で、これ以上放置していても、莢は生長しないでしょうし、何より、寒すぎて作業が嫌になります

ということで、昨日、紫花豆を完全に撤去しました!

結構、根はしっかり張ってましたよ。

Blogdsc01518

なかなか、ネットに絡んだツルを外すのは、根気のいる作業でしたが、寒い中何とか作業終了しました。

Blogdsc01515

一応、未完熟の莢は収穫しておきましたので、それについては、また後日報告したいと思います。


さて、話の続きは、本日のこと。

本日の第2ミニ畑の様子です。上の写真と同じ場所なんですが…

Blogdsc01575

真っ白

昨日、やっと紫花豆の撤去作業をしたわけですが、その後すぐに雪が降り出しまして、この状態。

ちなみに第1ミニ畑も。

Blogdsc01576

白くて何が何だか分からないですね

いや〜、いつもならまだ根雪は先だと思うのですが、まさかこのまま積もってしまうのでは?という勢いです。

何はともあれ、昨日、撤去作業を済ませておいて良かったです。
こんな雪の中、作業したくないですからね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

ミニ畑にうっすらと雪が

今日は朝から雪が降ってました。

先日の初雪のニュースの時は、実際に雪を見ることができなかったのですが、今日はミニ畑にもうっすらと雪が積もりましたよ。

こちら第1ミニ畑。

Blogdsc01447

うう〜、寒々しい

で、前回の記事にも書いた、第2ミニ畑の放置カブはというと、

Blogdsc01444

このまま本当に雪の下に放置しちゃおうかな(^-^;


更にもう一つ。

あまりの失敗ぶりに、ブログに載せるのも止めようかと思っていたのが、こちら。

Blogdsc01445

プランター栽培の放置ホウレン草(笑)

秋まきに挑戦したのですが、時期が遅すぎたか、土に問題があったか、はたまた、別の問題か。

いずれにしても、全然生長せず、場所がなくて室内には入れられないので、途中から放置状態だったのですが、ついには雪まみれです


この他にも、頭が痛いのが莢がまだ乾燥前の紫花豆。

いいかげんに撤収しないと、寒くて作業ができなくなるのだが…

う〜ん、何だか面倒になってきました


ちなみに、この雪。
ここ数日は天気予報では雪なのですが、例年ですと、しばらくは溶けたり積もったりを繰り返します。

なので、あたり一面真っ白の根雪になるのは、もうちょっと先です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年11月16日 (金)

どうやら降ったような初雪と放置カブ

昨日(11月15日)の早朝に、どうやらやっと初雪が降ったようです。

しかし、昨日の早朝5時頃に、みぞれがちょっと降っただけということで、
起きた時には全く雪はなく、何だか初雪が降ったという感じがしない、

というのが正直なところですね。

ただ、気温は低いです。寒いです。

こんなんですから、もう家庭菜園という感じでもなく、
第1ミニ畑は、こんなに寒々しい…

Blogdsc01407


実は、第2ミニ畑には、まだ放置野菜があるんです。

それは、カブ

Blogdsc01408

本当に放置してます(笑)

もう肥料もあげてません。
徒長気味も放置。
保温もしてません。
ほとんど生長してません。

まあ、先月の段階で、失敗だ〜って言ってたんですけどね

※「秋まき栽培の失敗の巻/カブ」(10月15日の記事)

片付けるのも面倒で、このまま雪の下になっちゃうかも(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

2年目サクランボの越冬対策

一昨年に、何気に苗木を植えた、我が家唯一の果物、サクランボ

今年は1粒も収穫できませんでしたが
せっかく根付いてくれているので、自己流で冬囲いをしておきました。

Blogdsc01323

冬囲いと言えば、丸太や竹を使って、庭の木々を雪から守る為に囲うものですね。

Blogdsc01322

我が家は本格的な冬囲いを必要とするような、大きな庭木があるわけではないですが、この時期、各家庭では、既に冬に向けて、庭木の冬囲いを終わらせてます。

↓こういうのが各家庭でみられます。
Blogdsc02754r
(もちろん、この綺麗な冬囲いは我が家のではありません

我が家も2カ所ほど、我流で冬囲いをしているのですが、あまりみすぼらしいので、写真はなしです(笑)

今週中程に、雪の予報が出ました。
さて、遅れている初雪は降るでしょうか。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

ミニニンジン全部収穫です(本当は五寸人参なんだけど)

まだ雪は降ってないものの、もうホントに終了間際の「そこそこ家庭菜園」ですが、まだ、プランター栽培のニンジンが残ってました。

Blogdsc01281

忘れていたわけではないのですが、先日、何本か収穫したものの、本当は「五寸人参」なのに、ミニニンジンまでにしか生長してなかったんですよね(^-^;

で、もうちょっと、置いていたのですが、一本抜いてみたものの、さすがにもう生長してないですね。

Blogdsc01280

いいかげんに割れも入りそうなので、結局、昨日全部抜きました。

Blogdsc01282

何となく、いい感じに見えますが、大きくても10cmくらいでしょうか

けどまあ、こんなもんでしょうかね。
割れは一本だけでした、

それより、この時期の“収穫”、というのが何とも嬉しいです


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

ピーマンとミニカラーピーマンをやっと撤去

久しぶりの菜園ネタの更新です。
といっても、この時期の話題と言えば、“撤去”の話ですがね(^-^;


ここ数日、雨まじりの天気が続いて、後に植えるものが控えてないミニ畑は放置状態

そんな中、今日は雨は降らなかったので、重い腰を上げて、ピーマンミニカラーピーマンをやっと撤去しました。


一見、まだ元気なようなピーマンで、

Blogdsc01275

小さな実も付いてたりするのですが、

Blogdsc01277

全く生長してないんですよね。

一応、生っているミニミニピーマンたちを収穫して、

Blogdsc01279
(ししとうより小さいです

ピーマンとミニカラーピーマンを撤去しました。

Blogdsc01278

今回の撤去で、第1ミニ畑は何もなくなりました。
寂しいものです。

ということで、第1ミニ畑は一通り掘り起こしておきましたが、いや〜、ミニ畑とは言え、鍬で掘り起こすのは、なかなか大変ですね

Blogdsc01285

一つ心配なのが、栽培途中でミニカラーピーマンの「ハニーイエロー」が、青枯病と思われる病気にかかったことですね。

※その時の記事はこちら。
→「ミニカラーピーマンは青枯病と断定して撤去

撤去はしたものの、青枯病菌は土に残って伝染するそうなので、来年が心配です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

11月に入り、いよいよ開店休業状態突入です

今日の小樽は雨模様でした。

まだ初雪は降ってませんが、11月に入り冬はもうすぐそこ、って感じです。

もう、家庭菜園という雰囲気でもなく、ミニ畑に残っているのは、

・生長しないピーマンとミニカラーピーマン
・莢が育たない紫花豆
・徒長したまま育たないカブ
・忘れ去られたプランターのホウレン草

といったところでしょうか(^-^;


ということで、例年のことですが、
話題がなくなる当ブログ「そこそこ家庭菜園」は、冬期営業に入ります!


つまり、開店休業状態!


そのうち、例年通りに、今シーズンを振り返る「勝手に反省会」を始めますが、いいとこ週2回程更新できればいい方でしょうかね。

皆さんのブログにはできるだけお邪魔しようと思ってますので、冬期営業中もよろしくお願いします


写真は、寒々しいミニ畑に、黒いビニール袋に入れていたプランターの土をばらまいてるところ。

Blogdsc01007

雪が積もる前に、ミニ畑を何度か掘り返しておかないと(寒起こしというのかな?)。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年11月 1日 (木)

紫花豆の若い緑の莢の中

さて、家庭菜園も終盤で、撤去の話題が多くなってますが、まだ残ってるのが紫花豆

終盤にきて元気だったものの、さすがに枯れてきました。

Blogdsc00999

ただ、大きい莢はたくさんついてるんですよね。

Blogdsc01002

しかし、本当はこの緑色の莢が茶色に変わってきて、ある程度枯れてこないと収穫できないのですが、一向に枯れてきません。

Blogdsc00830

しかも、莢の厚みがなくて、中の豆が育ってない感じ…

う〜ん、紫花豆は冷涼地栽培に適しているそうで、そのため終盤に莢がたくさんついたのはいいけど、ひょっとして、中の豆が育つには時間切れなのかもしれないですね。


ここで気になったのが、じゃあ、現在の莢の中はどうなっているの?

ということで、緑色の若い莢を割ってみたところ、中から出てきたのは、

Blogdsc00831

何とも可愛い、色鮮やかな豆でした。

大きさは枝豆くらいですかね。

Blogdsc00832

まだ、色もこんな感じで、やっぱり全然未熟でした

ちなみに、ちゃんと収穫した紫花豆は、こんな模様です。

Blogdsc00915

いや〜、どうなんでしょうか。

ここから収穫できるまでになるんだろうか。

このままでは、雪が降って片付けるのも大変になっちゃうんですよね〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (11) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

土作り&作付けについて 豆(エンドウ類 その他) 枝豆 豆(ササゲ など) ソラマメ(そら豆) 紫花豆 トマト キュウリ ナス ピーマン&唐辛子 ニンジン カブ オクラ カボチャ ゴーヤ ホウレン草 チンゲンサイ ネギ、ニラ 他 リーフレタス類(サンチュ他) 春菊 水菜 ズッキーニ ミョウガ アスパラ ジャガイモ ニンニク 行者ニンニク(アイヌネギ) シソ バジル ハーブ等(ルッコラ 他) イチゴ サクランボ 作付け(反省会) 紫花豆(反省会) 豆類(反省会) トマト(反省会) キュウリ(反省会) ナス(反省会) ピーマン&唐辛子(反省会) オクラ(反省会) カボチャ(反省会) キャベツ(反省会) ホウレン草(反省会) ブロッコリー(反省会) その他の野菜(反省会) 病気・虫害・鳥獣害対策(反省会) 家庭菜園(2010年分) 家庭菜園(2011年分) 家庭菜園(2012年分) 家庭菜園(2013年分) 家庭菜園(2014年分) 家庭菜園(2015年分) 家庭菜園(2016年分) 家庭菜園(2017年分) 家庭菜園(2018年分) 家庭菜園(2019年分) 家庭菜園(2020年分) 家庭菜園(2021年分) 家庭菜園(2022年分) 家庭菜園(2023年分) 家庭菜園(2024年分) 畑にやってきた鳥 虫について 日記・コラム・つぶやき 野菜を使った料理 雪かき便り