唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」
本日も引き続き変な天気で、朝から雪というかみぞれで、日中は雨
そして、夕方からは強風が吹き荒れて、暴風雪が続いてます
で、またお天気ブログかというと、本日は違います
今日の話題は、唯一の室内栽培をしている、挿し木のバジル。
ここで改めて、我が家の現在の室内のバジルについて紹介しておくと、
昨年、苗を買ってミニ畑で育てたのを挿し木にし、
それを室内で栽培して越冬させ、
さらにそこから挿し木にしたものをポット栽培し、
それをミニ畑に植え替えて育てたのを挿し木にした、
という、ややこしい生い立ちのバジルなんです
ほとんど実験のような、試しにやってみている状況なんですが、すでに今の室内のもので、4代目ですね
あまり生長はしていませんが、まあ、枯れることもなく、順調に育ってます。
今年は3株を室内に入れてます。
ちょっとずつでも収穫しながら、越冬できるといいのですがね。
ところで、写真の後ろにも写っている、黄色い札のようなもの。
これは、ハエ取り用の粘着シートなんです。
実は、バジルを室内に入れてから、小バエの発生に悩まされていて、ミニ畑でエカキムシ(ハモグリバエの幼虫)対策で使っていたものの残りを設置してみたんです。
※その時の記事はこちら。
→「サンチュと豆類に黄色い粘着シート設置」
アップはちょっとキツいので写しませんが、かなり捕獲されていて、効果出てきているので、一安心です。
※バジルの挿し木については、こんな記事もどうぞ。
「室内バジルの様子」
「バジルを一斉収穫。そして今年も…」
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事
- バジルは先行定植分が怪しかったので、苗を追加購入して鉢植えに(2016.07.04)
- 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました(2014.06.08)
- 由緒正しい挿し木のバジル、その後の様子(2014.01.31)
- 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル(2013.10.11)
- バジルはトマトと混植してます(2013.07.21)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
けなげに育っているのですね。
頑張って欲しいですね。
投稿: ばたい | 2012年12月 6日 (木) 21時40分
おはようございます。
ご無沙汰しちゃいました。。。
雪すごいみたいですね!
健気に頑張るバジル、応援します!
ポチッと♪
投稿: まときち | 2012年12月 7日 (金) 06時50分
こんにちは!
バジルって挿し木が出来ますか
知りませんでした
うちのバジルは寒さでやられています
自家採種は済んでいるので来春にはまた種蒔きしますよ
小梅太郎さんの挿し木バジル 頑張って育ちますように!!!
投稿: Heyモー | 2012年12月 7日 (金) 14時24分
バジルってコバエを呼ぶんですねー
あの香りがいいんでしょうか。
コバエが多い時に使ったことありますが、面白いほど捕れますよね。
反対にそれだけ家の中にコバエが居るってことなんですけどね。
投稿: らうっち | 2012年12月 7日 (金) 20時31分
ほんと、ゆっくりけなげに育ってます。
唯一の室内栽培なので、大事にします!
今日一日で、雪が更に大変なことになってしまってます
冬の間、唯一の栽培となるバジルなので、
頑張ってもらいたいです。
興味本位で始めた挿し木ですが、
さらに興味本位で、どこまで続けられるか試してます(^-^;
唯一の室内栽培なので、
何とか頑張って、春までもってもらいたいものです。
何だかバジルが呼んでます、コバエを
そうなんです。まずは家の中にコバエがたくさんいる、
ということが問題です!
何とか、絶滅してくれるのを願ってます。
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月 7日 (金) 21時29分
こんばんは^^



4代目、組長~
元気で、驚きです。
こちらの1代目は玄関が寒かったのか、枯れてしまいました
小樽の方は、雪が降ったようですが大丈夫でしたか
近頃の天候は、停電対策をしておいた方が良さそうですね
投稿: やさい | 2012年12月 7日 (金) 21時32分
バジルの挿い木、それも冬に!
良いこと聞きました(^^)
投稿: Ray | 2012年12月 7日 (金) 23時41分
1代目、残念でしたね
4代目は、今のところ、何とか頑張ってます!
いや〜、こちらの雪は、凄い降り方でした(^-^;
何だか、昨日から雪かきばっかりやってます
ホント、停電が多くて困りますね。
実際、あまり生長はしないのですが、
冬の間、何かできないかと始めたバジルの挿し木の越冬が、何とか上手くいってます
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月 8日 (土) 18時51分
バジルがコバエを呼ぶのではなく土に問題ありませんか?
室内ですと土の表面にカビが生えてきませんか?
土に混ざってる堆肥などにハエがわくのではないかとレオママは思いますが。
案外部屋の中に置く鉢の土が真っ白にカビる事あるので冬はあまり家の中に鉢を入れないようにしています。
今頃コメントすみません。
投稿: レオママ | 2012年12月19日 (水) 00時06分
いえいえ、アドバイスありがとうございます(*^-^)
確かに、恐らく土にですよね。
レオママさんのおっしゃる通りだと思います。
残念ながら、外は一面雪なので、室内に入れるしかないんです
今は、家にあるもので、ハエ取り用の粘着シートとあと木酢液を使ってみていて、だいぶ効果が出てきてホッとしてます。
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月19日 (水) 22時04分