雪かき便り(2012.12.20号)〜雪かきロード開通
さて、またお天気ブログになりつつありますが
昨日の話題のつづきです。
昨日も書きました、スノーダンプで雪を捨てるための道「雪かきロード」は、そもそも、ここの雪を捨てるために作ってます。
たびたび、この雪かき便りに出てきますが、立地上、我が家の屋根の雪は、落ちてこの場所にたまってしまうんですよね。
上の写真もですが、すでに雪で窓が塞がってます
ここは台所の窓なので、このままでは奥さんの料理に支障をきたします。
これは良くない!
ということで、この雪を、せっせとかき出し、スノーダンプで雪かきロードを通って,雪捨て場まで運んで行く訳ですね。
で、だいたい2時間の作業で、こうなります。
この頃には、もうヘロヘロのヨタヨタですね(笑)
しかし、もう既に屋根には雪が積もってます。
これが、ドド〜〜〜〜っと落ちたら、また、雪かきです
話は変わって、もうすぐクリスマスですね。
雪降り過ぎで、ホワイトクリスマスどころでないですが(^-^;
北海道はこの冬、7%以上の節電目標が要求されているので、どうかとも思ったのですが、今年も家の前に飾りました。
そのかわり、家の玄関の電灯は消して、家の中でも電気をこまめに消したり、一つの部屋にいるように節電に気をつけてます。
ちなみに、こちらの家庭はほとんどが石油ストーブで、我が家も、電気ストーブやコタツ、電気毛布は使ってないんですよね。
なので、照明とか、家電製品のつけっ放しに注意してます。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「雪かき便り」カテゴリの記事
- 今シーズンの家庭菜園はとっくに終わって、ミニ畑はすっかり真っ白です(2018.12.12)
- 3月下旬になって小樽も気温が上がり一気に雪解けが進んでいるので、毎日、雪割り作業中!!(2018.03.27)
- やっぱり屋根からの落雪には注意です。スコップ埋まりました【動画あり】(2018.01.24)
- 雪かき便り(2016.1.8号)〜今シーズンは珍しくいまだ積雪量はわずか(2016.01.08)
- 雪かき便り(2015.12.8号)〜シーズン序盤ですが、早くも雪かきに追われてます(2015.12.08)
コメント
雪とのイタチごっこですね。
雪かきに節電
気が休まる時ないですねー。
投稿: らうっち | 2012年12月20日 (木) 21時31分
おはようございます!
ついにすごい雪になってしまいましたね
畑はもうとっくに雪の下ですね
こちらもどこでもイルミネーションがきれいです
節電しないとね!
投稿: Heyモー | 2012年12月21日 (金) 06時43分
雪国の生活って大変ですね。これでは菜園どころではないですね。
投稿: ニャンパル | 2012年12月21日 (金) 09時15分
うわー!
ゆっ雪が壁になってますね。(^_^;)
凄すぎます…。
屋根からの雪は、いつ落ちてくるか分からないですよね?
気を付けて下さいね。(T_T)
クリスマスツリー、素敵です。
我が家は、今年はテンが居るから出せません。(T_T)
投稿: はぐてんママ | 2012年12月21日 (金) 15時57分
しばらくです・・ご無沙汰してまして、申し訳ありません。12月は毎年こうなんですよ・・ちょいとばかり疲労も溜まってます。菜園にゆくことができないとストレスが貯まりますね。気になって・・・
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年12月21日 (金) 16時28分
雪かきロード開通した時は 達成感ありなんでしょうね(^_-)
ところが又・・・(´Д`;)
お疲れさんしか言われなくて「かんにんやで~」
ツリーも一年経ったんだね。速い!
あのー かまくらにロウソク立てるのはいつでしたっけ?
あれ気に入っているんですよぉ~♪
投稿: kei | 2012年12月21日 (金) 16時46分
お疲れ様です。
いい運動になり・・いえ、大変な運動ですね(^^;)
ちょっと気になるのですが、どけられた雪もどんどん高くなっていくわけですが、雪が降り続くと、もっと高くなっていくのでしょうが、えーと、高くなりすぎたらどこへどけるのでしょう?
投稿: Ray | 2012年12月21日 (金) 20時30分
こんばんは。
タイヘンですね。。。
事後報告です!
勝手にリンクさせていただきました。
不都合あったら言ってください。
ポチッと♪
投稿: まときち | 2012年12月21日 (金) 21時39分
こんばんは☆

御地も積もってますねえ(;´▽`A``
除雪 お疲れ様です。
節電を叫ばれていても
冬の時期、イルミネーションは癒しになりますよね。
ツリー、とっても綺麗です
投稿: 花mame | 2012年12月21日 (金) 21時47分
こんばんは^^

これは凄い~
雪掘り職人!?というか、ロータリー車で開通したみたいですね。
我が家も、凍った塊があるとキツイんですよねぇ~。
こんなに出来ません
ツリー綺麗で、癒されますね

こちら、先月より電気代100円アップで頑張ってますぅ~
投稿: やさい | 2012年12月21日 (金) 21時55分
まったくその通りで、やってもやっても…
けど、やらない訳にはいきません
12月としては、かなりの積雪量で、
正直、早くも身体がついていきません(^-^;
節電できるところはするので、
クリスマスのイルミネーションは勘弁してもらえるかな
いや〜、こちらに住む以上は避けては通れません。
菜園は春までおあずけです。
我が家は特に立地が悪く、こうなっちゃうんですよね〜
屋根からの雪は本当に危なくて、
よく事故が起きてるので、注意してます。
クリスマスツリーは外に出してるんです。
室内だったら、やっぱり小梅さ〜んがいるのでムリかも
気になさらないで下さい。年末ですからね。
身体に気をつけて、お仕事頑張って下さい。
はやく菜園に戻れるといいですね
そうれはもう、雪かきロード開通した時には、疲れも、
吹っ飛び。。。ません
達成感は無茶苦茶あるのですが、疲労感が(笑)
ロウソクたてるのは2月です。
今年も小樽市のイベント共に、我が家でもやるので,お楽しみに
ほとんど、トレーニング、訓練、激しい運動
どんどん高くなってきて、もう無理〜、という頃に冬が終わります(笑)
って、実際、どうしよ〜って感じになるんですが、
何とかなって、春を迎えてます(^-^;
雪かき三昧で、この時期、菜園の話題は皆無です
とんでもないです、リンクありがとうございます。
不都合なんて、どこにもありません!(笑)
うちにも貼らせてもらってます(*^-^)
花mameさんのところも、大変なようですね。
ほんと、お疲れさまです
節電は、出来るところはしたいと思いますが、
せめて、クリスマスツリーのイルミネーションは、
させていただきたいですね。
ちっちゃなツリーですが、雪の中でホッとする灯りです
スノーダンプで雪を運んでいたら、このような、通称“雪かきロード”になります。
(って、勝手に私が呼んでいるだけですが
せっかくクリスマスなので、ツリーは付けてます。
そのぶん、節電もなるべくしないと。
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月21日 (金) 22時32分
素敵なツリーですね!!!
ホワイトイルミネーションは、
雪に光が反射して、と~っても幻想的(^_^)
ポチ。
投稿: のんびりママ | 2012年12月22日 (土) 09時02分
小梅さん、
今日のブログに勝手にリンクさせていただきました。えー、ちょっと小梅さんには嫌味な内容かと・・・。
小梅さんのブログを見るようになってから、北海道の天気予報にも目が行くようになったんですが、この3連休も続きそうですね。
雪かきの応援はできないので、ポチポチしときます。
投稿: ささだんご | 2012年12月22日 (土) 23時36分
ありがとうございます。
ちっちゃなツリーですが、
雪の中ですと、それっぽく見えたりします
全然かまいません。というか、ありがとうございます!
さっそく、お邪魔します
ブログって、日本全国各地の方々とやり取りできるのが楽しいですよね。
なので、積極的にこちらの様子もお伝えしようと思ってるんです。
それにしても、雪降り過ぎです
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月23日 (日) 00時02分