« 勝手に反省会(2012年度分)〜作付け2【第1ミニ畑】 | トップページ | 雪かき便り(2012.12.20号)〜雪かきロード開通 »

2012年12月19日 (水)

雪かき便り(2012.12.19号)〜小樽雪降り過ぎ

写真が間違っている訳ではありません。

Blogdsc02359

雪です

Blogdsc02356

そして、この写真は、別に雪山に行っている訳ではありません。

ここはミニ畑の上です

Blogdsc02355

雪かきに出動しているところなのですが、まずはこれ、

Blogdsc02357

雪かきをするために、雪に埋まったスノーダンプを救出に向かっているところです(笑)


いや〜、道内、大雪に見舞われていますが、小樽も連日、嫌になるくらい降り続いてますよ。

今のところ、例年の倍以上の積雪量になっているそうです(70cm近く)。


で、前回の「雪かき便り(2012.12.8号)」で紹介した、スノーダンプで雪を捨てるための道、「雪かきロード」を作るところから始まり、

Blogdsc02365

家の周りの雪かきを連日やっています。

Blogdsc02367

やっと作った雪かきロードも、恐らく翌日には埋まってるんですよね

このペースでシーズン通して降り続けられると、身体がもたないです


ちなみに、我が家の裏はこんなんなってます

Blogdsc02370
(山奥ではないですよ。念のため…)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 勝手に反省会(2012年度分)〜作付け2【第1ミニ畑】 | トップページ | 雪かき便り(2012.12.20号)〜雪かきロード開通 »

雪かき便り」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。
すごい雪ですね!
まだ冬が始まったばかりなのに、先が思いやられますねえ。
最初の雪、やっぱり根雪になっちゃいましたね・・・。

投稿: ささだんご | 2012年12月19日 (水) 23時58分

雪かきも「また今年も始まったかー」と思いつつ、最初は意気揚々と出来るんでしょうね。
毎日続くとなると嫌になりますね。
しない訳にもいかないだろうし。。。
美味しいもの食べて体力を蓄えてください♪

投稿: らうっち | 2012年12月20日 (木) 08時00分

しばらくのごぶさたでした。

すごい雪ですね。
おうちで冬山体験ができますね。
ほんとにすごい。

投稿: バド | 2012年12月20日 (木) 08時53分

あらあら えらい量に!
雪かきロードの雪壁がどんどん高くなっていくね(>_<)
毎日この作業は大変だー
(_´Д`)ノ~~オツカレー

投稿: kei | 2012年12月20日 (木) 13時16分

ささだんごさん、こんばんは。
いや〜、12月としては異常な積雪量です、
本当に参ってます。
このままのペースで降る続けられると、ちょっと辛いです


らうっちさん、こんばんは。
そうなんですよ〜、最初は気合いも入っているのですが、
こう続くと、その気合いもどこへやら…
確かに、美味しいもの食べて、パワーつけないと


うわ〜、バドさん、こんばんは〜
お久しぶりです。
はい、こちらは現在、雪山体験中です
ブログ、再開されたのですね。
あとで、お邪魔します


keiさん、こんばんは。
そうなんです、雪壁はどんどん高くなっていきますよ〜
もうちょっと間隔おいて降ってくれるといいのですが、
まとまって降り過ぎです

投稿: 小梅太郎 | 2012年12月20日 (木) 20時03分

厚別・屯田・旭川に親戚がいますが、今年は雪が多いようですね。大変ですねってしか言いようがない。畑ができないのがちょいと辛いですね。

投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年12月26日 (水) 17時29分

還暦+2の爺さんさん、こんにちは。
全道的に雪が多いです。
旭川とかも大変そうですし、こちら小樽もかなりの積雪量です。
畑は春まで我慢です

投稿: 小梅太郎 | 2012年12月27日 (木) 11時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき便り(2012.12.19号)〜小樽雪降り過ぎ:

« 勝手に反省会(2012年度分)〜作付け2【第1ミニ畑】 | トップページ | 雪かき便り(2012.12.20号)〜雪かきロード開通 »