雪に埋もれる2年目のサクランボとやっぱり雪の話題
毎日降り続く雪の中、第1ミニ畑の2年目のサクランボは、
雪に埋まってます
元々は、1m20〜30cm位の背丈だったでしょうかね。
越冬対策として、1m80cmの竹で冬囲いをしているのですが、その竹が見えてます。
(緑のヒモで縛っているのが見えます)
そのうち、この竹もすっぽり埋まってしまうでしょう。。。
※サクランボの越冬対策の記事はこちら。
→「2年目サクランボの越冬対策」
で、またまた、やっぱり雪の話題ですが、その前に、
雪かき中に、木をつつく音がして、見上げてみると、
なんていう鳥でしょうか?
鳥の種類については、さっぱり分からないのですが、この寒い雪の中でも、頑張ってますね。
で、昨日も2時間かけて雪かきして、
この通り、
頑張って、雪かきロードも開通させたんです。
それなのに、あ〜、それなのに。。。
一日経ったら、雪かき前と同じ状態なってました
もう、いやんなって、写真も撮ってません。
雪、降り過ぎ…
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 サクランボ」カテゴリの記事
- 今年も越冬に失敗して枝を折ったサクランボにちょっとだけ花が咲いた(2018.05.20)
- 冬囲いの才能0(ゼロ)〜今年も雪解け後のサクランボは枝が折れてた…(2018.04.25)
- 【悲報】雪解け後のサクランボの若木がまたもや折れてしまった…(2017.04.19)
- サクランボの老木をがっつり剪定〜その切った枝で一足先の花見(2017.04.18)
- 主枝が折れた若木のサクランボが復活して花が咲いてます(2016.05.17)
コメント
おはようございます。
さくらんぼ無事に越冬してくれるとイイですね~。
それにしてもスゴイ雪。。。
ポチッと♪
投稿: まときち | 2012年12月23日 (日) 07時04分
こんにちは。
すごい雪ですね!
さすが北海道!!
雪国はやっぱりすごいですね。
投稿: KEN | 2012年12月23日 (日) 17時09分
うちの2年目のサクランボは、
まだヒョロヒョロで、今にも折れそうなんです。
何とか、この雪に負けず、越冬してもらいたいものです。
いや〜、やっぱり北海道、という感じでしょうか。
こちらにいる以上、避けては通れません
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月24日 (月) 02時28分
雪かきロードも開通 良かったですね
サクランボは雪埋まっても大丈夫なんですか
すごい生命力だ
今60分ウォーキングやろうと出ていたのですが
寒くて30分で帰って来ちゃった
投稿: Heyモー | 2012年12月24日 (月) 16時11分
サクランボの木があれだけしか見えてないってことは、1m弱の積雪?
・・・言葉なし。
投稿: らうっち | 2012年12月24日 (月) 20時03分
開通した雪かきロードは、すぐに埋まっちゃうんですよね
例年より、ハイペースで雪が降ってます
寒いと、色々とくじけちゃいますよね
サクランボは、折れなければ何とか大丈夫です
はい、あれだけしか見ないということは、そういうことです(笑)
そのうち、完全に見えなくなります。。。
投稿: 小梅太郎 | 2012年12月24日 (月) 22時13分