11月に入り、いよいよ開店休業状態突入です
今日の小樽は雨模様でした。
まだ初雪は降ってませんが、11月に入り冬はもうすぐそこ、って感じです。
もう、家庭菜園という雰囲気でもなく、ミニ畑に残っているのは、
・生長しないピーマンとミニカラーピーマン
・莢が育たない紫花豆
・徒長したまま育たないカブ
・忘れ去られたプランターのホウレン草
といったところでしょうか(^-^;
ということで、例年のことですが、
話題がなくなる当ブログ「そこそこ家庭菜園」は、冬期営業に入ります!
つまり、開店休業状態!
そのうち、例年通りに、今シーズンを振り返る「勝手に反省会」を始めますが、いいとこ週2回程更新できればいい方でしょうかね。
皆さんのブログにはできるだけお邪魔しようと思ってますので、冬期営業中もよろしくお願いします
写真は、寒々しいミニ畑に、黒いビニール袋に入れていたプランターの土をばらまいてるところ。
雪が積もる前に、ミニ畑を何度か掘り返しておかないと(寒起こしというのかな?)。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
北海道は寒いですからねー。
さすがに、多彩な野菜をってわけにはいかないですもんね。
投稿: ばたい | 2012年11月 2日 (金) 21時52分
こんばんは。
開店休業状態ですね!
冬眠営業状態!?
今年も反省会たのしみにしてますよ!
ポチッ!
投稿: たまぞう | 2012年11月 2日 (金) 23時31分
こんばんは^^


寂しぃ~。
反省会、楽しみにしております
寒いところでの、農作業は厳しいものがあります
最近、冬支度に忙しく放置ぎみの農作業、撤収作業などを本格化させねば・・・
投稿: やさい | 2012年11月 3日 (土) 00時06分
おはようさんでっす♪
畑にばらまく!いいなぁ~羨ましいよ!
再生土を使っていかないといけないので、
今袋いっぱいです(ーー;)
雪に埋もれてしまうのに、何度か掘り返しをするんだ(゚o゚;;
それも大変そうだなぁー
美味しい野菜を頂く為には、やっぱり手をかけないとアカンって事ですね(^^;
投稿: kei | 2012年11月 3日 (土) 07時47分
雪が降るので時期が限られていて、
おまけに場所もミニなので、話題はなくなりました…
はい、開店休業!冬眠営業!
とりあえず、閉店はしません(笑)
今年も地味に、反省会をやります(*^-^)
ほんと、そろそろ撤収をしてしまわないと、
どんどん寒くなって、作業が大変になってしまいますね(^-^;
こちらは、冬の間は反省会で、やさいさんはじめ、皆さんからのアドバイスも、忘れないうちにまとめたいと思ってます(*^-^)
いや〜、最初は、その後再生材なんかを混ぜて、
とか思ってたんですが、そのままばらまきました(笑)
よく、厳冬期に土を掘り返して寒さに当てるそうなんですが、こちらは雪が積もるとできないので、この時期にやってます。
本当は、この時期に色々と土作りをするといいのでしょうが、
いまいちよく分かってないんですよね
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月 3日 (土) 13時05分
北海道 大変ですねー。
楽しみが減るのも辛いですね。
大阪は、寒いながらも何かしら栽培できますので、野菜栽培に関しては恵まれた環境に感謝!ですね。
投稿: らうっち | 2012年11月 3日 (土) 20時49分
お久しぶりで~す(^-^)v
仕事の都合で約1週間、ブログを休刊しておりましたが、
今日から再開します。
これからも宜しくお願いします( ^ ^ )Y ピース!
投稿: まいちゃん | 2012年11月 4日 (日) 04時18分
こんにちは。
いよいよ冬が近づいてきましたか。
北海道は長そうですね。
にんにくを去年は育ててましたっけ?
ではでは。
投稿: KEN | 2012年11月 4日 (日) 14時38分
こちらの家庭菜園は、冬はお休みになるのは、しょうがないですね。
なので、冬の間は皆さんがどういう野菜を栽培しているのか、興味深く見させてもらってます
おかえりなさ〜い。お仕事、お疲れさまでした。
こちらは、開店休業状態に入ってしまいましたが、
そちらにはまた、お邪魔しますね(*^-^)
はい、もうすぐそこまでやってきてます。
ほぼ半年近くは、菜園はお休みです。
ニンニク、去年もやったんですよ(*^-^)
ただ、あまり話題には出てませんでしたね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月 4日 (日) 20時43分
またなが~い冬ですね。
春が待ち遠しいですね。
室内栽培に挑戦されたらいかがでしようか。
投稿: バド | 2012年11月 4日 (日) 21時09分
はい、長〜い冬がきました。
菜園は春までおあずけですが、室内栽培か〜
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月 5日 (月) 01時38分
どんな形でも、次の更新楽しみにしてますよ(^-^)v
応援ポチ!!!!
投稿: まいちゃん | 2012年11月 5日 (月) 21時01分
いよいよ冬に突入ですか 小樽は寒いから畑はこれからは無理なんですね
室内でプランター栽培が少しでも出来たら良いのですが
反省会楽しみにしていますよ
投稿: Heyモー | 2012年11月 6日 (火) 11時26分
こんばんは^^

先ほどTVで、アブラムシが大発生してるようですが、大丈夫ですかぁ~
一週間したら落ち着くと言ってましたが・・・
投稿: やさい | 2012年11月 6日 (火) 19時17分
13日~15日迄 北海道です。家内は17日迄。どこかですれ違いがあるかも??
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年11月 6日 (火) 19時54分
ありがとうございます。まだちょっとミニ畑に残っている野菜があるので、更新予定です(*^-^)
いよいよです。冬の間、外は雪で無理なんですよね〜(^-^;
今のところ室内はバジルのみなので。
反省会をしっかりやりたいと思います
全国ニュースになっていて、ビックリしましたが、
うちの近くでも、かなり発生していました。
雪虫の綿がないようなやつで、そもそも雪虫がアブラムシの仲間なので、そのように報道されたのですかね。
おお〜、来週、北海道入りですか。
結構、寒くなってきてますよ。気をつけてくださいね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月 7日 (水) 01時31分
11月に入って一気に寒くなり、
こちらでもほぼ同じ状況に陥っていますよ(^^ゞ
3月までは菜園ネタより料理ネタの方が多いかも・・・。
「勝手に反省会」が楽しみです(^_^)
ポチ。
投稿: のんびりママ | 2012年11月10日 (土) 19時29分
そちらも寒くなってきましたか。
こちらもはぼ菜園ネタは尽きてます(^-^;
料理ネタ、いいですね。楽しみにしてます。
ボチボチ、勝手に反省会です(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月10日 (土) 21時01分