室内バジルの様子
唯一、冬の間の室内栽培が決まっているのが、バジル。
今年もミニ畑で栽培したバジルを、先月末に挿し木で室内に入れました。
昨年も越冬させた室内バジルですが、実は、ずっと挿し木を続けていて、今回が4代目です
今回は3本をそれぞれ鉢に挿したのですが、とりあえず根付いてくれたようです。
ただし、ほとんど生長してないですね
どうも、室内に入れると、面倒見るのを忘れちゃうんですよね。
水やりとか、肥料やりとか、日当り確保の移動とか…
何とかこまめに面倒を見ようと思います。
今年こそは!
ところで、ミニ畑には、まだ2株のバジルが残っているのですが、
(ミニトマトの横のバジル)
前回、一斉収穫したためヒョロヒョロなんですが、その後ちょっとだけ、葉が出てきました。
最後に食べられそうな葉を全部収穫して、もう終わらせようと思います。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事
- バジルは先行定植分が怪しかったので、苗を追加購入して鉢植えに(2016.07.04)
- 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました(2014.06.08)
- 由緒正しい挿し木のバジル、その後の様子(2014.01.31)
- 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル(2013.10.11)
- バジルはトマトと混植してます(2013.07.21)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
バジル、室内で越冬できるんですね。
ウチもやってみようかな。
投稿: ばたい | 2012年10月22日 (月) 21時57分
バジル、越冬できるんですね!
今度、うちでも試してみます。
投稿: Ray | 2012年10月22日 (月) 22時04分
こんばんは!バジルが元気ですね
うちもまだまだ元気に成長中です
小梅太郎さんの真似して冬は室内に入れてみようかと計画中ですよ
投稿: Heyモー | 2012年10月22日 (月) 22時38分
こんばんは☆
珍しくまだ起きています(^^;
畑のバジル一本を試しに水に挿してみて。
めっちゃ元気な根が出てくるから・・・
それから定植しても大丈夫だよ♪
じゃ寝ます。☆GOODNIGHT☆(;д;)
投稿: kei | 2012年10月22日 (月) 23時10分
バジルだけは、室内で何だか越冬できてます。
何とか今年も、と思ってます。
作冬、室内に入れて、ひと冬何とか越しました(*^-^)
ただ、そんなに大きくはなりませんでした(^-^;
いや〜、ミニ畑のバジルはもうそろそろ終了なので、何とか室内バジルの生長が待たれるところです。
そちらの室内であれば、結構育つのでは!?
結婚記念日、おめでとうございます
根がしっかり出るまで、水に挿すんですね。
とりあえずは、今回の鉢が育ってくれると良いのですが(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2012年10月23日 (火) 02時11分
昨年の室内バジルはお母様が見てくれたんでしたっけ(笑)
今年もおまかせしてみては~!
しかし4代目とは素晴らしい!
ポチッ!
投稿: たまぞう | 2012年10月23日 (火) 06時59分
そうでしたね、小梅太郎さん宅では

バジル、室内で越冬でしたね。
私もベランダのバジルを室内で育ててみよう♪
どうもハーブとの相性が悪く元気に育っているのは
バジルだけなんです
大事にしてあげなくては
投稿: えぷろん | 2012年10月23日 (火) 07時19分
私もバジルの挿し芽をして、越年に挑戦してみるかな。水耕栽培と鉢と比べてみるなんてよさそう。
小梅太郎さんのバジルはギネスものだね。登録申請してみようよ。
投稿: 畑の管理人 | 2012年10月23日 (火) 10時03分
いや〜、憶えてましたか
今年もまかせた方が、安心ですよね、間違いなく(笑)
今後続けるかどうするか、今回の出来で考えます。
バジルだけは、何とか越冬させてます。
パスタとかのトマト料理に、ちょっと添えるだけでも良い香りで、
冬の間も収穫できると嬉しいんですよね。
相性の良いバジルを室内栽培してみてください
水耕栽培も面白そうですね!
って、恐らく私には面倒見切れないと思います
このままず〜っと挿し木を続けられるんですかね?
ただ、株自体は貧弱になってきてるんです
投稿: 小梅太郎 | 2012年10月23日 (火) 18時50分