« 色付いてきたゴーヤ | トップページ | 発芽したばかりのカブが被害に遭ってます »

2012年9月20日 (木)

遅まきホウレン草の発芽率がいまひとつ

こちらは菜園終盤に向かっていますが、とう立ちを避けるべく、時期を遅らせてプランター栽培しているホウレン草

9月10日に種まきをし、9月13日に発芽を確認後、現在はこんな感じです。

Blogdsc09704

アップにすると、見た感じ順調なんですが、実は全体的に見ると発芽率がとても悪いんですよね〜

場所によっては、発芽せずにスカスカのこんな状態です。

Blogdsc09703

ということで、本日、隙間に追加で種まきしておきました。

実は、これまでまともに収穫できたことのないホウレン草。

何とか、大きく生長してもらいたいものです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 色付いてきたゴーヤ | トップページ | 発芽したばかりのカブが被害に遭ってます »

ホウレン草」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

私の実家のほうれん草も状況が同じのようです(^^ゞ
たぶん暑い日が続いているからかな?
少し気温が下がってくれば好転するかも(^_^)
ポチ。

投稿: のんびりママ | 2012年9月21日 (金) 10時41分

ほうれん草にエールを送ります。

フレ~フレ~ほうれん草!
フレ~フレ~ほうれん草!

頑張ってもらいまひょ♪

投稿: kei | 2012年9月21日 (金) 16時03分

のんびりママさん、こんばんは。
そうなんですか、同じですか!
北海道にしては異常なほどの暑さで、日によっては道外より暑かったようですからね
昨日から気温が下がったので、ちょっと期待してます。


keiさん、こんばんは。
いや〜、応援ありがとうございます
何とか、終盤の楽しみの一つとして、
元気に生長してもらいたいものです。

投稿: 小梅太郎 | 2012年9月21日 (金) 18時59分

北海道はここのところ本州より暑かったでしょ。暑さが原因でしょうかな。ほうれん草のプランター栽培かなり有効な手段だと思います。私も切らさずに種蒔きして行きたい。

投稿: 畑の管理人 | 2012年9月21日 (金) 19時55分

畑の管理人さん、こんばんは。
確かに本州より暑い日がありました。
やはり、そのせいなんですね。
ホウレン草は、今年初めてプランターで挑戦中なんです。
気温は下がってきたので、期待したいと思います(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2012年9月21日 (金) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遅まきホウレン草の発芽率がいまひとつ:

« 色付いてきたゴーヤ | トップページ | 発芽したばかりのカブが被害に遭ってます »