« ナスも最後の頑張りです | トップページ | カラスがトマトに急降下 »

2012年9月28日 (金)

バジルを一斉収穫。そして今年も…

今年のバジルは3株植えたのですが、どれもヒョロヒョロで今ひとつでした。

Blogdsc09871

で、そろそろ終盤ということで、残りを一斉に収穫しましたよ。
(まだ、株は撤去してません)

Blogdsc09866

収穫量が少ないですが、これで今年もバジルソースを作りたいと思います。

ところで、今年のその3株のバジルは、

昨年、苗を買ってミニ畑で育てたのを挿し木にし、
それを室内で栽培して越冬させ、
さらにそこから挿し木にしたものをポット栽培し、
それをミニ畑に植え替えた、

バジルなんです

なので、生長が今ひとつだったというのもあるんでしょうね。

さて、このバジル。
ここまできたのなら、今年もやっちゃいます。

Blogdsc09864

今年も懲りずに挿し木にして、越冬に挑戦です(笑)

早速、元気そうな部分を3本カットして、水にしばし付けてから、鉢に挿しておきましたよ。

Blogdsc09938

これで、4代目になるのかな?

果たして今年は越冬してくれるでしょうか。
乞うご期待(笑)

※バジルの挿し木については、こんな記事もどうぞ。
バジルの挿し木を今年も
バジルの挿し木の挿し木を育てて畑に戻そう計画


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« ナスも最後の頑張りです | トップページ | カラスがトマトに急降下 »

バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

お、バジルだ。
うちは、まだヒョロヒョロで
収穫なんてまだまだ。
さすがに寒くなるから無理かなっと。

投稿: ばたい | 2012年9月28日 (金) 22時40分

バジルの輪廻だね。いや使い古し、タライ回しかな。これはkeiさんの専売特許だと思っていた。あはは。
バジルソース、利用範囲が広くてこれだけじゃ不満かな。

投稿: 畑の管理人 | 2012年9月29日 (土) 08時11分

期待していますよ(^_^)
今年も頑張って!!!
ポチ。

投稿: のんびりママ | 2012年9月29日 (土) 11時26分

タライ回し専売特許習得しているkeiです(*^^)v
今年もやりますね♪
水に暫くしか付けないの?
私は水にさして置き、根が出るの待ちました。
しっかりした根が出てきますよ♪
水の中ですごい根が出ていたのですが、
今年は植えるとこもないのでポイ(^_^;
又種まきからスタートになります。

投稿: kei | 2012年9月29日 (土) 12時01分

ばたいさん、こんにちは。
うちもヒョロヒョロでしたが、収穫しちゃいました。
寒くなりますが、そちらはもう少し行けるのでは?


畑の管理人さん、こんにちは。
いや〜、正直、keiさんの影響大ですね(*^-^)
どこまで行けるか試したくなってます(笑)
そうなんですよ、バジルソースはよく使うので、ちょっと少ないですね


のんびりママさん、こんにちは。
ありがとうございま〜す(*^-^)
家庭菜園ならではの、ほとんど実験のような楽しみです(*^-^)


keiさん、こんにちは。
keiさんの影響大で、弟子入りしたいくらいです
バジルの挿し木の方法を本で読んだ時に、水に付けているのは30分程で、すぐに植えてたんですよ。
どうするのが一番良いのかは、分かりません
ちなみに、今年はバジルの種も採ってみようとしてます(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2012年9月29日 (土) 12時22分

こんにちは。

今年はうちはバジルソース1度しか
作ってないかも・・・

バジルも伸び放題でほったらかしです(笑)

葉の色が強くてきれいですね!

投稿: KEN | 2012年9月30日 (日) 10時49分

KENさん、こんにちは。
バジルは普段からちょこちょこ使ってましたが、
うちも、バジルソースは今回の1度だけです。
写真はいいとこを撮りましたが、実際はいまひとつなんです

投稿: 小梅太郎 | 2012年9月30日 (日) 15時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バジルを一斉収穫。そして今年も…:

« ナスも最後の頑張りです | トップページ | カラスがトマトに急降下 »