内緒ですが、そら豆はとっくに片付けました
全くの予定外で、1株だけ栽培していた、そら豆。
内緒ですが、そら豆はとっくに片付けました(笑)
そもそも、ホームセンターで何となく、すでに花が咲いてヒョロ〜っとしていた苗を、ついつい1株買ってしまい。
主枝の最初からついていた花は、何とか莢になったものの、側枝は4本止まり。
背丈も全然伸びてこなくて、ほぼお手上げ状態。
そうこうしているうちに、主枝の莢が黒ずんでしまい、病気ではないかとアドバイス。
その莢は撤去したが、小さい莢が側枝についていたので、株は撤去せずに様子見。
ところが、その莢達も何だか怪しい雰囲気。
(8月21日撮影)
そもそも枝葉の様子もおかしい。
(8月21日撮影)
結局、同様に黒ずんで、さすがに速攻で株ごと撤去。
(8月30日撮影)
皆さんのいうことを聞いて、とっとと株ごと撤去すれば良かったと、反省しております
以上、悲しい、そら豆物語でした
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
「 ソラマメ(そら豆)」カテゴリの記事
- 内緒ですが、そら豆はとっくに片付けました(2012.09.04)
- そら豆の莢が真っ黒に(2012.08.01)
- そら豆はもう伸びないのか?(2012.07.20)
- そら豆の側枝は4本止まり(2012.07.05)
- 無謀にもそら豆です(2012.06.10)
コメント
北海道だとソラマメの栽培は無理なのかな。ソラマメの種袋を見ると、北海道での種蒔き時期について言及している。多分、栽培可能だと思うなぁ。来年再挑戦でいこう。
投稿: 畑の管理人 | 2012年9月 5日 (水) 08時30分
アハハハ・・・
ブログで内緒ですか(^x^)
最初から気がかりの子だったもんね(^^;
以前一回だけ栽培。緑のアブラーびっしりで撤去(>_<)
かなり鞘はぶら下がっていたのに・・・
緑のアブラーを見たのは初めて。
虫に弱いので もう栽培する気なしです(^^;
投稿: kei | 2012年9月 5日 (水) 15時50分
あまり聞きませんよね、北海道のそら豆。
けど、種袋には、北海道の蒔き時期についても書いてあるんですね。
そもそも、こちらに苗が売っているということは、栽培されている方々がいるということですよね。
う〜ん、勉強し直します
本当は内緒にしておきたい、失敗談ですが(^-^;
一応、栽培記録ということで、書き留めました
そういえば、アブラーもちょっと発生していましたが、
それ以前で終わってしまいました。
ちゃんと、それなりに調べて、準備をしないと、やっぱりダメですね〜
投稿: 小梅太郎 | 2012年9月 5日 (水) 20時46分