色付いてきたゴーヤ
黄色く熟した後に、爆発するのが見たくて、何本か放置しているゴーヤ。
ついに、一本が黄色く色付いてきましたよ。
まあ、ゴーヤが色付いてくるのを楽しみにするというのもなんですが、気が向いたら、爆発後に採種したいと思います(^-^;
ゴーヤは、他のミニ畑とは別で、窓際で紫花豆と並べて栽培しているのですが、そちらのほうまでツルが進出していて、気がついたら、紫花豆のほうから実がぶら下がってましたよ。
そもそもゴーヤって、結構、いつの間にか大きくなっていて、気がつかなかったりもしてます
北海道も、未だ厳しい残暑が続いていて、その暑さのおかげか、ゴーヤもまだ何本か実がぶら下がっているのですが、さすがに、そろそろ葉が枯れだしてきましたね。
しかも、よく見ると、うどんこ病の気配が
まあ、もうすぐ終了ですからいいですが、それにしてもあちこちで、うどんこ病が発生し過ぎですね。
全体的に、環境があまり良くないのかな
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
「 ゴーヤ」カテゴリの記事
- 今シーズンのゴーヤの収穫は1個のみ…なんと雌花が1個しか咲いてない…(2017.09.04)
- ゴーヤに花が咲き出しました。雌花も一個咲いたけど…(2017.08.06)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな(2017.06.15)
- ゴーヤは何とか2本だけ収穫。けど、あとが続かない…(2016.09.01)
コメント
種とり、大事ですね。
気がついたら弱ってて、とれないことがありますもんね。
投稿: ばたい | 2012年9月19日 (水) 22時20分
生命力ありありますから、毎年自然に発芽します。
投稿: バド | 2012年9月19日 (水) 22時51分
おはようございます!
Heyモーです
いつも温かなコメントと応援を頂きましてありがとうございます
なかなか皆様のところに訪問とコメントが残せなくてすみません
しばらく訪問できませんがHeyモーブログの更新は予約投稿などで毎日致しますので
応援ポチだけでも結構です 見に来てくださいね
どうぞよろしくお願い申し上げます
どうもありがとうございました
ゴーヤの実が隠れて赤くなって来ますね
緑のカーテンには最高の野菜ですね
応援ポチ!!
投稿: Heyモー | 2012年9月20日 (木) 04時18分
ゴーヤは収穫を見逃し、気がついたら爆発というパターンが多いです!
それにしても、今年は猛暑の関係かゴーヤは豊作です(^-^)v
投稿: まいちゃん | 2012年9月20日 (木) 10時06分
以前はあまり種取りはしてなかったのですが、
これからは、採種からの栽培も試そうかな〜と考え中です。
毎年、自然に発芽するのですか!
爆発したら、そのまま下に落としておこうかな
いえいえ、お忙しそうなので、気になさらずに。
Heyモー さんのブログは楽しいので、お邪魔しますよ〜
ゴーヤ、美味しくいただいてますが、
初めて見る、熟した実も楽しみにしてます(*^-^)
こんなに見逃すとは思ってなかったです。
よく見たら、葉に隠れて、結構生ってました(^-^;
こちら北海道も厳しい残暑だったせいか、順調です
投稿: 小梅太郎 | 2012年9月20日 (木) 18時15分
ゴーヤの爆発よく話題に上がるけど、実際にどんなのか知らない。期待してるので、ちゃんと報告してください。なんせ、ゴーヤ嫌いの管理人なので、ゴーヤ栽培したことがない。
投稿: 畑の管理人 | 2012年9月20日 (木) 18時25分
こんばんはぁ~
あの~ゴーヤの爆発待っている人も珍しいなぁ~と、思う次第であります(^^;
だって みんな知らん間に真っ赤になって、
種が落ちて来年に繋がっているみたいなんだもん!
↑お~い管理人さん!食べれんゴーヤはやめて、
グリーンカーテンはささげにしよし!
しよし=関西弁で分からんかな?
では、ささげにしなはれ(大阪弁)
ささげに しておきなさい?(^^;
標準語分からへんわ(ーー;)
m(_ _)m小梅さん、兎に角来年もゴーヤ決まりやね(ゝ。∂)
投稿: kei | 2012年9月20日 (木) 20時22分
ゴーヤは初栽培なので、毎日、観察してしまいます(笑)
嫌いなものは栽培しないほうがいいですよね
こちらでちゃんと、報告させていただきます(*^-^)
自分でも思います。
爆発するのを待つっていうのも、何だか変だな〜って(笑)
何だか初栽培で気になるんですよね〜
ワクワクしちゃったりして(笑)
ゴーヤは来年もやりますよ〜
ただ、場所をどうするか…。連作障害もあるようですし…
↑ささげがいいべさ〜♪
投稿: 小梅太郎 | 2012年9月20日 (木) 21時01分