« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月30日 (日)

相変わらず1個ずつ収穫のカラーピーマン

いや〜、ミニ畑がみるみる寂しくなってきてます。

すでに各野菜たちは枯れ始めて、収穫もほとんどなくなってきてます。

ただ、こちら北海道の家庭菜園は、今の野菜の後に何を植えるでもなく、このまま終了に向かいます。

なので、面倒くさがり屋の私は、終盤をむかえた野菜たちを撤去するでもなく、ついつい、放置してしまうんですよね


そんな中、今もたくさん実をつけていて、その色が綺麗なオレンジ色になるのを楽しみに待っているのが、ミニカラーピーマンの“ぷちピー”「マンゴーオレンジ」。

Blogdsc09986

相変わらず、1個ずつですが、色付いてます。

ただですね、やはり色付くのに時間がかかるので、中には虫に食われたりして、落ちてたりしてます。

Blogdsc09985

う〜ん、色付くのを待つと、こういう状態になってしまうことも多々あるんですよね。

それに、これから気温が下がってくると、ますます生長が止まり、色付かなくなりそうですよね。

やはり、カラーピーマン系は難しいです。

とりあえず、まだ頑張っているナスと一緒に収穫です。

Blogdsc00018

何だか、ミニカラーピーマンは1週間に1個ずつ収穫している感じです(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

カラスがトマトに急降下

我が家のミニ畑は、家のすぐ裏にあるので、ベランダからちょっとだけ様子が目に入ります。

先日、何気にベランダから外を見ていたら、上から黒い物体がバサバサっと落ちてきました。
(急なことで、もちろん写真はありません)


なんと、それはカラスでした。


カラスが上方からい舞い降りてきたのですが、降りてきた先は、ミニ畑のトマト

そうです、8月下旬からトマトがカラスの被害に遭って、対策として、黄色いスズランテープでトマトの周囲を囲っているのですが、それ以来被害には遭っていないものの、カラスは狙ってたんですね。

※その対策の記事はこちら。
→「トマトのカラス対策にヒモを張りました

Blogdsc09936

ヒモが張ってあるので、横からの侵入が無理ということで、上から来たんですね。

う〜ん、カラス、恐るべし!

で、つかまるところがなかったのか、カラスはそのまま飛び去っていたのですが、そういえば、先日、気づいたらミニトマトの主枝がポッキリ折れていたことがありました。

※その時の記事はこちら。
→「ミニトマトの主枝が折れた

これは、同様の手口でカラスが上方から飛来して、主枝につかまったところ、折れてしまった、という筋書きが現実味を帯びてきました。

もうこちらは、菜園終盤で、ミニトマトはほとんどなくなってきて、桃太郎トマトもあと数個色付けば終了です。

Blogdsc09984

カラスとの攻防ももうすぐ終了。
何とか逃げ切れそですね(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

バジルを一斉収穫。そして今年も…

今年のバジルは3株植えたのですが、どれもヒョロヒョロで今ひとつでした。

Blogdsc09871

で、そろそろ終盤ということで、残りを一斉に収穫しましたよ。
(まだ、株は撤去してません)

Blogdsc09866

収穫量が少ないですが、これで今年もバジルソースを作りたいと思います。

ところで、今年のその3株のバジルは、

昨年、苗を買ってミニ畑で育てたのを挿し木にし、
それを室内で栽培して越冬させ、
さらにそこから挿し木にしたものをポット栽培し、
それをミニ畑に植え替えた、

バジルなんです

なので、生長が今ひとつだったというのもあるんでしょうね。

さて、このバジル。
ここまできたのなら、今年もやっちゃいます。

Blogdsc09864

今年も懲りずに挿し木にして、越冬に挑戦です(笑)

早速、元気そうな部分を3本カットして、水にしばし付けてから、鉢に挿しておきましたよ。

Blogdsc09938

これで、4代目になるのかな?

果たして今年は越冬してくれるでしょうか。
乞うご期待(笑)

※バジルの挿し木については、こんな記事もどうぞ。
バジルの挿し木を今年も
バジルの挿し木の挿し木を育てて畑に戻そう計画


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

ナスも最後の頑張りです

本格的に収穫が始まったのが8月と、こちらではやはり栽培期間が短いナス

なので、更新剪定はしないで、そのまま栽培を続けているのですが、9月に入ってからちょっとだけ剪定作業をしたんです。

そのおかげでしょうかね、それ以前よりナスがなんだか元気です。

Blogdsc09818

9月下旬になるというのに、まだ実が生長してます。

Blogdsc09860

とはいえ、9月に入っても続いた記録的な残暑も、今では最高気温が20℃をやっと超えるくらい。

ナスを始め、そろそろ、ミニ畑の野菜たちの生長も止まる頃ですね。

ナスも今ついている実でおしまいかな。

Blogdsc09861
(9月25日の写真。こんな収穫ももう終わりですね)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

紫花豆は茂り過ぎ

この時期にきても、まだ綺麗なオレンジ色の花が咲いている紫花豆

先日、ちょっと触れましたが、第2ミニ畑に植えている紫花豆(1株)のほうは、ツルが支柱とネットを伝って、横のささげにかなり絡んでます(笑)

Blogdsc09819
(先日の記事はこちら「そろそろ終了のささげ」

しかも、ささげと一緒になって、横のサクランボの老木に絡んでいて、上のほうで花が咲いてますね(^-^;

Blogdsc09821

そして、家の壁際の第3ミニミニ畑に植えた2株も、

Blogdsc09823

茂りすぎです

結局、大きくなった莢の数は少なくて、豆はちょっとしか収穫できてないのですが、はっきりいって、この状態を見ると、草勢が強すぎですよね。

もうちょっと、剪定しないとダメでしたね。

ちょっと放置し過ぎました。反省です。

そんな中、数少ない枯れてきた莢があったので、

Blogdsc09824

かき集めて昨日収穫しました。

Blogdsc09862

前回の収穫とあわせて、どのくらいの数になるかな〜

※前回の様子はこちらをどうぞ。
→「ちょっとですが紫花豆を収穫


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

ささげは色んな料理で食べてます

ささげはミニ畑でも収穫量が多く、今年も随分と楽しませていただきました。

こちらでお店でも普通に売っているささげは、莢ごと食べるものですが、道外では馴染みの薄い野菜のようですね。
(それに道外では、豆を使うことが多いようですね)

Blogdsc09502
(以前の収穫写真です)

そこで、よく聞かれるんです。

ささげはどんな料理で食べるんですか?


ということで我が家で食べる、ささげ料理をちょっと紹介。


まず、よく作っているのが、きんぴらですかね。

Blogdsc09673

そして、我が家のお気に入りは、天ぷら

Blogdsc09693
(ニンジンの葉と一緒に)

単純に焼くのも、塩・こしょうで十分美味しいです。

Blogdsc09418
(以前の写真の流用です)

茹でてもいいですね。

Blogdsc09417
(以前の写真の流用で、左はスナックエンドウ)

茹でたささげは、彩りとして、料理に添えたりするのもいいですね。

Blogimg_0383

これは、野菜一杯のカレーなんですが、カレーが見えない

ホント、何でも使っちゃいます。

Blogimg_0250

これは、イカとナスとささげの和風パスタ。

汁物に入れてもいいですね。
(絹さやを汁物に入れる感覚でしょうかね)


という感じで、若いうちに収穫したささげは、莢も柔らかいので、なんにでも使っちゃって、美味しくいただいてます。


ちなみに、市販のささげと、我が家で栽培しているささげはちょっと大きさが違っていて、ささげといっても色々と種類があるようですね。

※こちらの記事もどうぞ。
→「ささげのことが結局よく分かりません


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

そろそろ終了のささげ

今年も最初から、この終盤まで頑張ってくれている、ささげ

Blogdsc09665
(先週の収穫写真より。正体不明豆も入ってます

さすがにここにきて、枯れた葉が目立ち始め、莢も付かなくなってきました。

そろそろ終了ですかね。

Blogdsc09820

それにしても、今年もささげはツルが伸び放題で、横のサクランボの老木には、ず〜っと上のほうまでツルが絡まっています。

手の届かないところから、莢がぶら下がっていたりして

Blogdsc09822

まあ、残りの莢は放置して、豆を採って種にしますかね。


ところで、写真を見てオレンジの花に気づいた方もいるかもれませんが、これは紫花豆の花です。

ささげの横で栽培しているのですが、そちらからささげの場所までツルが伸びてきていて、まだ花も咲いてるんです。

Blogdsc09819

この紫花豆のツルの勢いも凄いですね(^-^;

その紫花豆の話は、次回にでも。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

毎年この時期に元気なピーマンと1個ずつのカラーピーマン

ピーマンはこの終盤の時期にとにかくたくさん実がついて、元気なんですよね、毎年。

Blogdsc09817

まあ、今年は北海道の残暑が記録的に厳しかったというのもあるのでしょうが、それにしても、北海道の短い夏の期間では、ピーマンの生長に要する期間に対して短いような感じです。

で、やっと本格的に実が生り続け出したにも関わらず、秋になって寒くなり、生長も止まってしまって、たくさんの実や花がついているのに、時間切れで栽培終了となってしまうんですよね。

ピーマンもそうですが、横のミニカラーピーマンも同様ですね。

Blogdsc09711

実はたくさん生ってるんですが、何だか色付くのが1個ずつです

これでは、生っている実が色付く前に、寒くなってしまいそうですね。

まあ、そうなったら、緑色のまま収穫しますがね(*^-^)


ということで、3日前のミニカラーピーマンの“ぷちピー”「マンゴーオレンジ」1個と、ピーマンの収穫の写真です。

Blogdsc09715

もうちょっと収穫は続けられそうです。

こっそり曲がったオクラが2本(笑)


ちなみに本日は、午後から急に激しい雨が降ってたのですが、カブは大丈夫かな。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土)

ミニトマトの主枝が折れた

一昨日のことなんですが、ミニ畑に行ってみると、何とミニトマトの主枝がポッキリ折れてました

Blogdsc09707

その前日はミニ畑には出られず、作業はできなかったのですが、いつの間に折れたのか…

もちろん、その先は萎れていて、

Blogdsc09708

いつ、そんなに強い風が吹いたのか、それとも何か別の原因か。

等と考えつつも、それほど落ち込んでいないのは、ミニトマトはいよいよ終盤に向かっていて、もう実もそんなについてないんですよね。

その他にも折れている箇所があったので、ひとまずその先についているミニトマトを枝ごと収穫してしまいました。

Blogdsc09709

そろそろ撤収時期が近いということですね。


ところでその横の、カラス対策にヒモを張った桃太郎トマトはというと、その後も何とかカラスの被害の逃れて、残っている実も順次色付いてます。

Blogdsc09774

まだ、カラスにはバレてないようですね(笑)

※カラス対策の記事はこちらです。
→「トマトのカラス対策にヒモを張りました

ん?

ひょっとして、ミニトマトはカラスの襲撃にあったのか!

Blogdsc09777


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

発芽したばかりのカブが被害に遭ってます

「そこそこ家庭菜園」のミニ畑で、雪の降る最後まで頑張ってくれるのを期待しているカブ

9月8日に種をまき、すぐに発芽を確認したのですが、昨日見ると何だか様子が…

Blogdsc09705

あ〜、食われてる

発芽したばかりの葉っぱの部分が食べられていて、中には針金みたいな茎だけが残っているものも

Blogdsc09701

近づいてみると、犯人はすぐに見つかりました。

真っ黒なイモムシです

気持ちいいものではないので、写真は小さくしてます。

Blogdsc09702
(クリックしたら、拡大しますよ。興味あればどうぞ

この黒いイモムシは、どうやら、カブラハバチの幼虫とのこと。

ダイコン、カブ、アブラナなど、アブラナ科植物の葉を食べ、全身真っ黒なので「ナノクロムシ(菜の黒虫)」とも呼ばれるそうです。

速攻で捕殺しましたが、半分くらい被害に遭ってますね。

綺麗に残っているのは一カ所くらいです

Blogdsc09706

すぐに追加で種をまきましたが、間に合うかな〜


こちらは、ずっと続いていた厳しい残暑も落ち着いて、昨日あたりからすっかり秋の空模様で、気温も下がってぐっと涼しくなりました。

過ごしやすくなったのはいいですが、つまりそれは、今シーズンの家庭菜園の終了が近づいているということでもあるんですよね。

ちょっと寂しいですが、残りわずかの期間を楽しみたいと思います。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

遅まきホウレン草の発芽率がいまひとつ

こちらは菜園終盤に向かっていますが、とう立ちを避けるべく、時期を遅らせてプランター栽培しているホウレン草

9月10日に種まきをし、9月13日に発芽を確認後、現在はこんな感じです。

Blogdsc09704

アップにすると、見た感じ順調なんですが、実は全体的に見ると発芽率がとても悪いんですよね〜

場所によっては、発芽せずにスカスカのこんな状態です。

Blogdsc09703

ということで、本日、隙間に追加で種まきしておきました。

実は、これまでまともに収穫できたことのないホウレン草。

何とか、大きく生長してもらいたいものです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

色付いてきたゴーヤ

黄色く熟した後に、爆発するのが見たくて、何本か放置しているゴーヤ

ついに、一本が黄色く色付いてきましたよ。

Blogdsc09643

まあ、ゴーヤが色付いてくるのを楽しみにするというのもなんですが、気が向いたら、爆発後に採種したいと思います(^-^;

ゴーヤは、他のミニ畑とは別で、窓際で紫花豆と並べて栽培しているのですが、そちらのほうまでツルが進出していて、気がついたら、紫花豆のほうから実がぶら下がってましたよ。

Blogdsc09605

そもそもゴーヤって、結構、いつの間にか大きくなっていて、気がつかなかったりもしてます


北海道も、未だ厳しい残暑が続いていて、その暑さのおかげか、ゴーヤもまだ何本か実がぶら下がっているのですが、さすがに、そろそろ葉が枯れだしてきましたね。

Blogdsc09669

しかも、よく見ると、うどんこ病の気配が

Blogdsc09671

まあ、もうすぐ終了ですからいいですが、それにしてもあちこちで、うどんこ病が発生し過ぎですね。

全体的に、環境があまり良くないのかな


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

ボチボチ収穫が続くナスと料理:ナスのそうめん風

本日の小樽の気温が33℃くらいまで上がったようで暑すぎ
9月中旬でこの気温はどうかしてます。


さて、皆さんのところでナスは今、秋ナスの収穫を迎えているようですね。

こちらは栽培期間が短いので更新剪定もせず、秋ナスというよりは、普通にボチボチとナスの収穫が続いている、という感じです。

とはいえ、10日程前に終盤に向けて、わずかながらですが、摘心やわき芽とりなどの剪定をしてみました。

そのおかげでしょうか、何だか順調に実がついてきましたよ。

Blogdsc09498

毎年、いまひとつのナスが、ここにきて複数個収穫できるのが嬉しいですね。
なんたって、ミニ畑ですから

Blogdsc09501
(9月11日収穫)

なるほど剪定の効果なんですかね。
来年は、もっと思い切って剪定をしてみようと思います。


さて、ナスが収穫できて、何か普段と違う料理はないかと考え、いつもお世話になっているブログ仲間のkeiさんが紹介していた、

ナスのそうめん風

を作ってみました。(って、もちろん料理は奥さんですが

Blogimg_0381

ざっくりと作り方は、

1.皮をむいたナスを、5mmほどの細切りにし、塩を振って10分程置いたら水洗いして水気をしっかりとふき取る。

2.それをビニール袋に入れて、そこに片栗粉を入れて、カシャカシャと振って混ぜ合わせる。

3.そのナスを沸騰したお湯に入れ、くっつかないように箸で軽く混ぜながら、適当な時間茹でる。
(ここがはっきり言って、どのくらいか分かってないんです…)

4.茹で上がったら氷水に取り、水気を切って器に盛り、薬味を乗せて、麺つゆをお好みの量をかけていただきます。

今回の薬味は、ミョウガ、小ネギ、シソなんかを入れました。

もちろん味はナスなんですが、片栗粉のおかげで食感がツルツルになるんですよね〜

結構量も食べられて、美味しかったですよ〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

トマトのカラス対策にヒモを張りました

先日以来、カラスの被害に遭っているトマト

桃太郎トマトは3個目をつつかれました

ほんのり色付いただけで、まだ大丈夫だろうと思っていたら、その色付いた部分だけつつかれてしまいましたよ

そのうち、その横のミニトマトまで、くわえて行くようになってしまい、これはいよいよ対策しないとダメな状況になってしまいました。

うちは、桃太郎トマトもミニトマトも1株ずつなので、1個つつかれても大被害ですからね


で、皆さんからもらったアドバイスを参考に、先日(9月13日)、黄色のスズランテープをぐるぐるっとまいて、カラス対策をしてみました。

Blogdsc09569

周囲に長めの支柱を立てて、地面に近いところから、ある程度の間隔で、トマトの背丈までを囲ってます。

この時点の桃太郎トマトは、まだ、うっすらとしか色付いてません。

Blogdsc09568

その後、少しずつ色付いてきましたが、カラスの被害もなく、

Blogdsc09594

ここまで色付きましたので、

Blogdsc09644

本日、収穫しました

Blogdsc09646

カラス対策の効果があったのか、今のところ、被害は無くなってます。

ただ、カラスは頭がいいですからね。
何かのきっかけで、すぐに突破されそうで怖いですね。

このヒモでぐるっと囲う方法は、ミニ畑だからこそ、すぐにできる対策ですね。


そうそう、そもそも桃太郎トマトは、早々と、うどんこ病の被害にもあっていて、下のほうの葉はほとんどカットしているのですが、うどんこ病が上方にも広がってきてしまいました

Blogdsc09574
(不快な写真ですいません)

なんだか、カラスとうどんこ病に追い立てられてる感じですが、なんとか逃げ切りたいですね


本日最後は、おまけで、こぼれ種のアイコの実も収穫できました。
アイコは2個だけですけどね(*^-^)

Blogdsc09504


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

発泡スチロールで栽培中のカブを収穫

先日、ミニ畑に種まきしたカブですが、発泡スチロールで栽培中のカブはというと、

Blogdsc09592

ここだけを見ると、何だか順調そうですが、途中から青虫にやられ放題で、葉っぱがかなり悲惨な状態になってました。

こんな感じ

Blogdsc09593

更に、そのせいかどうか、カブ自体の生長も止まってしまったんですよね。

ということで、昨日、全部収穫してしまいました。

Blogdsc09598

大きさは、ピンポン球くらいですね。

実は、よく見ると写真にも写っているのですが、青虫(色の濃い青虫?)がいっぱいいましたよ

それもあって、葉っぱは残念ながら、捨ててしまいました。

初のカブの発泡スチロール栽培は、上手くいったとは言えませんが、何とか収穫もできたので、良しとしましょう。
ミニ小カブですけどね

Blogdsc09600

それにしても、やっぱり虫害対策が必要ですかね。
これから寒くなってきますが、ミニ畑のカブのほうは、どうなるかな〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)

ミニカラーピーマンの「マンゴーオレンジ」が1個色付きました

なかなか色付かず、待ちきれずに緑色のまま収穫したりしていた、ミニカラーピーマンの“ぷちピー”「マンゴーオレンジ」が、やっと1個だけ色付きました。


1週間程前に、ちょっとだけ色付き出しているのに気づいたのですが、9月10日には下半分くらいまで、色付いていました。

Blogdsc09476

そして、9月13日には、ほぼ綺麗に色付きましたよ。

Blogdsc09562

株の下のほうに生っている実で、泥はねとかがあって、そのせいかどうか、ちょっと傷がついてたりしてましたが、とにかく1個収穫です(*^-^)

Blogdsc09575

これが“ぷちピー”の「マンゴーオレンジ」ですね。

やはり色付くまでに、結構時間がかかりましたね。
どのくらい日数がかかったか記録しておけばよかったです。失敗した…


そうそう、この横で栽培していた、ミニカラーピーマンの「ハニーイエロー」の方は、ご存知の方もいるでしょうが、青枯病と判断して撤去したわけですが(その時の記事はこちら)、今のところ、その周囲には影響は出ていないようで、ホッとしてます。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

サンチュの花が咲きました

ミニ畑のサンチュは、こぼれ種から育っているもので、今年で3世代目です。

来年もこぼれ種から育ってくれることを期待して、一部を放置状態にしているのですが、

Blogdsc09565

綺麗に花が咲きました〜

ただ、ミニ畑からはみ出て、通路側に伸びてきちゃってるので、この位置ではダメですね。

花の部分をミニ畑に戻してあげないと(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月14日 (金)

その後のオクラの話

ジャーン!

Blogdsc09550

何をかくそう、オクラはまだミニ畑で踏ん張ってるんです。

あまりに、地味にと言うか、目立つことなく、今にも枯れそうになりながらも、ひっそりと頑張っていたんです。

ブログに載せるタイミングを逃してたのですが、オクラは頑張ってたんです!(しつこい

当初は今年もやはりダメかと思ったオクラでしたが、あきらめずにいたら、念願の花も咲いて見ることができ、実は、収穫もできたんです(ほとんど執念ですね)。

といっても収穫は、これまで4本ですが^^;

Blogdsc09573

大量に収穫されている皆さんからしてみれば、なんてことのない話でしょうが、ここ「そこそこ家庭菜園」では、大変な出来事なんです。

2年越しの、涙なしでは語れない、
語れますか^^;
色々と苦労した経緯があるんです。
って、たいした経緯ではないですが^^;)

実際は、今も背丈は低いですし、順調に育っているとは言えない生長具合ですが、ここまで来てくれたことが、嬉しいですね。

Blogdsc09560

本当は、ここまでの経緯を記録しておきたいのですが、長くなるので、オクラについては、シーズンオフにでも、栽培記録としてまとめておきたいと思ってます。

題して、「北のオクラ物語

ですかね(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

プランター栽培ニンジンを間引き

今年はプランター栽培に挑戦中の、ニンジン

6月25日に種まきしているので、80日が経過しているのですが、

Blogdsc09570

う〜ん、ちょっと生長が遅いような感じですね。

それでも、だいぶ混雑してきたので、昨日、間引きました。

Blogdsc09572

やっぱり、土の中もまだ小さいですね。

プランター栽培は、なかなか難しいですね。

間引いたものは、もちろん美味しくいただく予定です。

ニンジンの葉の天ぷらとか、美味しいですよね(*^-^)


ここで、初歩的な失敗談を。

以前もまったく同じことをしてしまったのですが、このプランターの底には、水はけを考えて小さな石を敷いているのですが、そもそもプランター自体に肝心の水抜き穴が一つしかない…

全然、確認しないで使い始めてしまい、途中で何だか水はけが悪いので気づいた次第

何ともお恥ずかしい話で、そんなのも今ひとつの生長具合に関係していそうです


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

時期を遅らせてホウレン草の種まき

さて、春に普段より早く(といってもこちらでは5月初旬ですが)種まきをしたホウレン草は、結局、見事にとう立ちして、あっけなく終了

ならばと、時期を遅らせて種まきしてみようということで、こちらは家庭菜園終盤ですが、先日(9月10日)、プランターに種まきしました。

Blogdsc09474

一応、種袋の説明には、北海道は9月下旬までがまき時となっているので、期間内ではありますね。

ほうれん草は典型的な長日植物とのこと。
この時期、日照時間は短くなってきてますが、後は、ちゃんと生長してくれるかどうかですね。

で、本日、発芽を確認しました。

Blog20120913hourensou

ちょっと発芽の状態にバラツキが見られますが、今後に期待ですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

ゴーヤはまだ育ってますが、放置してみたい

先日、2回目の収穫ができたゴーヤですが、その後もいくつかの実が順調に生長しています。

Blogdsc09495

初栽培で、なかなか満足の状態なのですが、こうなってくると、時々見かける、熟した黄色いゴーヤが見たくなってきました。

そうして、爆発するゴーヤが見てみたい(笑)

こういう観察ができるのも、家庭菜園ならではと思うので、ちょっともったいない気もしますが、最低一個は放置してみます(*^-^)


ところで、こんなゴーヤがなってます。

Blogdsc09494

キュウリ同様、後半はこうなってくるものなのかな〜

ちなみに、こんなキュウリが採れてますから(^-^;

Blogdsc09399


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

遅いかもしれないけどミニ畑にカブの種まき

先週半ばあたりまで続いた厳しい残暑の後、比較的気温は落ち着いたのですが、ここ数日は雨模様で、終盤に向かっている家庭菜園も、今ひとつ盛り上がりに欠けています(笑)


さて、昨日の記事で、ルッコラの種まきをした話を書きましたが、実は同じ日(9月8日)に、カブの種もまいたんです。

場所は第2ミニ畑の、元は赤シソが植えてあったところが空いてたんですよね。
(一株残っていた、苗からの赤シソも抜いて、更に場所を確保しました)

Blogdsc09400

先行して耕し、牛糞と石灰を入れておきました。

このカブの品種は「スワン」というのですが、種袋の説明を見ると、種まき時期としては、冷涼地は8月中旬までがまき時だったようで、ちょっと遅かったですね。

ただ、このカブは雪が降って畑の作業ができなくなる頃まで、畑に植えておけるということなので、ミニ畑の最後の作物ということで、種まきしちゃいました。

Blogdsc09401

そして、本日、雨模様の中見てみると、

Blog20120911kabu

お〜、発芽してますね(見えますかね)。

盛り上がりに欠けるミニ畑に、ちょっと楽しみが加わりました


そうそう、カブといえば、現在、発泡スチロールでも栽培中ですが、

Blogdsc09405

いや〜、青虫にやられ放題です

大きさもピンポン球くらいから、なかなか大きくなりません。

う〜ん、こちらはちょっと何とかしないといけないですね。

青虫退治と、液肥やりでしょうかね


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

遅いかもしれないけどルッコラ3回目の種まき

プランター栽培中のルッコラが、何だかくたびれてきました。

Blogdsc09404

随分とちょこちょこと収穫してきたのですが、葉が固くなってきて、虫害も目立ってきたので、実は現在、放置気味なんです

このプランターのルッコラは、7月18日に種まきした、今シーズン2回目のルッコラです。

で、もうちょっと楽しみたいので、遅いと思いつつも3回目の種まきを一昨日(9月8日)しました。

Blogdsc09403

この種は実は、3年目の種なんですが、今回で、やっと袋の種を使い切りました。

Blogdsc09406

ミニ畑では、なかなか買った種を使い切ることができないんですが、今回、ルッコラで初めて使い切ることができたんです(*^-^)

個人的には、ちょっと嬉しい出来事なんですよ(笑)


ところが、種まきした途端、昨日から雨模様なんですよね〜
気温もちょっと下がってます。

先日までの、残暑の厳しいうちに種まきしとけば良かったかな


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

今さらですが、ナスの整枝

今年はそこそこ元気なナス

毎年ナスは、どうも今ひとつで、相性が悪いのかな〜、なんて相性のせいにしたりしていたのですが、接木の苗にした今年は、そこそこ育ってます。

ただ、病気もなく、株も元気な割には、収量が上がらないんですよね。

Blogdsc09372

って、考えてみたら、最初に3本仕立てにしてから、まったく整枝をしてません。

何だか、それも影響しているのかな〜と思い、終盤に向けて、切り戻しとまではいかなくても、何となくですが、どんどん伸びているところは摘心して、わき芽もとってみました。
(ちゃんと方法があるのでしょうが、今回はそれなりに

そして、追肥ですね(以上、9月7日の作業です)。

こちらでは、ナスの更新剪定をするほど、収穫期間が長くなく、秋はすぐに寒くなってしまいますが、ちょっとでも変化が見られたら、来年以降の参考にもしたいと思ってます。

考えてみたら、この時期までナスが元気なのが初めてなんで、どうすればいいのかがよく分かってない、というのもありますね

Blogdsc09373

ナスにも、もうしばらく頑張ってもらいたいですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

残ったミニカラーピーマンは元気だけど色付かない

先日、青枯病と判断して撤去した、ミニカラーピーマンの「ハニーイエロー」。

※その時の記事はこちらです。
→「ミニカラーピーマンは青枯病と断定して撤去

そのすぐ横で、病気の伝染を心配している、同じくミニカラーピーマンの「マンゴーオレンジ」ですが、今のところは元気です。

Blogdsc09369

ただ、やはりなかなか色付かないんですよね。

色付く前に虫害にあったり、何だか朽ちてきたりというのはよくあることで、結局、待ちきれずに、色付く前に収穫したりしています

Blogdsc09370

ミニカラーピーマンとはいえ、何だか普通のピーマンサイズですね。

ただ、さすがにカラーピーマンというだけあって、肉厚です。

緑のままで、美味しくいただいちゃいます。


そういえば、全然話題に上らず、成長記録も書き留めてない、札幌大長なんばん(唐辛子)は、色付きだしたので、収穫してみました。

Blogdsc09371

実は、色付く前にも食べてるんですけどね(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

こぼれ種のアイコが色付きました

以前、一回だけこのブログに登場した、こぼれ種から発芽してきたミニトマトのアイコ

※その時の記事はこちらをどうぞ→「アイコのこぼれ種物語

ミニ畑から、鉢に移して地味に栽培を続けていたのですが、ついに、

Blogdsc09365

色付きました(*^-^)

残暑で気温が高かったおかげかもしれませんが、こちらの気温が下がる前に色付いてくれましたね。

とはいっても、株はヒョロヒョロで頼りないです。

Blogdsc09366

花房は3つで、それ以上は摘心してます。

そもそも、こんな小さな鉢に植え替えたのがかわいそうだったかも

Blogdsc09374

まあ、オマケのお楽しみということで、何個かは収穫できるかな。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年9月 7日 (金)

収穫第2弾のゴーヤ

先月末に初収穫をした、初栽培中のゴーヤ

その後も、こちら北海道の記録的な残暑のおかげか、順調に育ってくれて、

Blogdsc09363

本日、収穫第2弾です。

Blogdsc09364

細長い品種なんですかね(^-^;

今回、2株を初栽培していて、この収穫量が多いのか少ないのかは分かりませんが(少ないんでしょうが)、北海道でこれだけ育ってくれて、家で食べるには十分ですね

実は、まだ実がついているので、本日、恐らく最後の追肥をしてみました。

昨日、一段落した残暑が、今後どうなるかは分かりませんが、ミニ畑ですからね、行けるとこまで行ってみます(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

ちょっとですが紫花豆を収穫

本日は、ぐっと気温も下がって、久しぶりに過ごしやすい一日となりました。

このまま涼しくなるのかな?


さて、今年初栽培した中でも、興味深かったのが、紫花豆

綺麗な鮮やかなオレンジの花が咲いて、ツルもかなり大きく成長したのですが、残念ながら莢はあまりつかなかったんですよね。

結局、その原因までは分からなかったのですが、それでも、莢がまったくつかなかった訳ではありません。

数個の大きな莢がぶら下がっていて、それらがいよいよいい色に枯れてきたんです。

Blogdsc09205

ということで、9月3日のことですが、莢を収穫して、割ってみました。

Blogdsc09206

おお〜、これこれ。

間違いなく、紫花豆です!

って当たり前ですが、嬉しいですね

まあ、数量としては全部でこんなもんです。

Blogdsc09211

収穫としてはちょっと寂しいですね

まだ、株は元気で、ツルもこんなに茂っているのですが、それほど追加の収穫は見込めそうにないです。

Blogdsc09216

収穫した豆は、しばらく乾燥させる予定です。

さて、わずかばかりの豆を煮豆にするか、来年の種まき用にするか。
う〜ん、どうしようか、考え中です。

紫花豆は場所とるしな〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

ささげの豆を採種してみました

毎日、北海道では記録的とも、歴史的とも言われる厳しい残暑が続いてます。

人間はヘロヘロですが、野菜達にはうれしい高温続きですよね。


さて、今年もまだまだ元気な、ささげについてです。

Blogdsc09210

相変わらずの優等生ぶりで、さすがに草勢はちょっと衰えてきましたが、収穫は続いてます。

Blogdsc09217

ただ、いくつか放っておいた莢が枯れ始めていたので、豆を採種してみました。

Blogdsc09207

ほぼ真っ黒な豆ですね。

種まき用に買ったのと一緒です(って、当たり前ですが)。


元々、昨年に種を購入した「霜降りささげ」という寒さに強い品種です。

こちらの気候にあっているようで、とても気に入っている品種なのですが、今年はこの種がお店に売ってなかったんですよね。

まだ、昨年の種が残ってはいるのですが、自家採種で行けるなら、種をキープして栽培し続けたいと思ってます。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

内緒ですが、そら豆はとっくに片付けました

全くの予定外で、1株だけ栽培していた、そら豆。


内緒ですが、そら豆はとっくに片付けました(笑)


そもそも、ホームセンターで何となく、すでに花が咲いてヒョロ〜っとしていた苗を、ついつい1株買ってしまい。

主枝の最初からついていた花は、何とか莢になったものの、側枝は4本止まり。

背丈も全然伸びてこなくて、ほぼお手上げ状態。

そうこうしているうちに、主枝の莢が黒ずんでしまい、病気ではないかとアドバイス。

その莢は撤去したが、小さい莢が側枝についていたので、株は撤去せずに様子見。

ところが、その莢達も何だか怪しい雰囲気。

Blogdsc08916
(8月21日撮影)

そもそも枝葉の様子もおかしい。

Blogdsc08915
(8月21日撮影)

結局、同様に黒ずんで、さすがに速攻で株ごと撤去。

Blogdsc09115
(8月30日撮影)


皆さんのいうことを聞いて、とっとと株ごと撤去すれば良かったと、反省しております

以上、悲しい、そら豆物語でした


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

キュウリが復活してます

キュウリが復活してるんです。

前回の記事の8月23日時点では、キュウリはもう形が悪く、虫食いや生長不良等で、そろそろ終了かという状況だったんです。

その際に、思い切って、下から1m50cm位までの枝葉を切り落とし、すっきりとして、上の元気な葉が茂ってくれればもうけもん、程度で考えていたんですが、

Blogdsc09212

新しい葉が元気に生長してるんです。

そして、実はその頃、つまり8月下旬から、こちら北海道は経験したことのないような残暑が続いてるんです。

この時期にこちら北海道で、連日気温30℃を超えるなんて、正直身体は悲鳴をあげてますが、実はこの高温続きが、キュウリの復活に一役買ってるんだと思ってます。
(もちろん、他の野菜にもいいですよね

まあ、最初の頃のような、綺麗なキュウリとはいきませんが、

Blogdsc09201

ここにきて、これだけ収穫できるのは嬉しいですね。

中には、こんなのもありますが(笑)

Blogdsc09202


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

いいかげんにサンチュを一部撤去

皆さん、ミニカラーピーマンの青枯病に加え、私の夏風邪にもご心配いただき、ありがとうございます。

随分と久しぶりに風邪をひいたんですが、さすがに38度超えの発熱はきつかった

すぐに病院に行ってきましたが、病院の薬は効きますね〜

現在は、復活しており、この週末は古い友人が訪ねてきてくれて、楽しい時間を過ごすことができたので、風邪がおさまって良かったです




さて、それでは本日の話題です。

肉を巻くだけではなく、サラダに添えたり、料理に敷いたりと、何気に活躍している、サンチュ

毎年、エカキムシなどの虫害に遭いながらも、かなり収穫できているのですが、まあ、あまり話題にのぼることはありませんでしたね(^-^;

ほとんど写真も撮ってないのですが、8月中旬でこの状態。

Blogdsc08767

すでに倒れてますが
こうやって背が高くなって、とう立ちが近くなると、もう葉も美味しくないですよね。

ということで、先日、一部撤去しました。

Blogdsc09122

何故、一部かというと、そもそもこのサンチュは一昨年に植えてから、こぼれ種で育っているものなんです。

なので、一部はミニ畑に残して、

Blogdsc09123

花を咲かせてしまいます。

Blogdsc09131

で、勝手に枯れるまで、ここに放置すると、冬を超えて、来春に芽を出すんですね(多分、来年も

病気であっという間に枯れてしまうものもあれば、勝手に生えてくるものもあるんですよね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »