« 今シーズン2回目のルッコラのプランター栽培 | トップページ | 今シーズン2回目のミニチンゲンサイのプランター栽培 »

2012年8月 5日 (日)

発泡スチロールで栽培中のカブを間引き

今年は、発泡スチロールで栽培中のカブです。
(いわゆる、トロ箱栽培ですね)

7月18日に種まきをして、7月21日に発芽を確認。

7月22日には、こんな感じの可愛い芽が出そろいました。

Blogdsc07994

その後も順調に育ってます。

Blogdsc08183
(7月28日撮影)

Blogdsc08321
(8月1日撮影)

昨年は、ミニ畑(絹さやとスナックエンドウの後)に、8月下旬に種まきしたんですよね。

元々寒さに強いとのことで、晩秋までミニ畑で頑張ってましたが、やはり大きさは中玉くらいでした。

今年は随分と早く種を蒔いたので、大きくなってくれるといいのですが。


それには、まずは間引きですよね。

ついつい、思い切りの悪さがでる、苦手な間引きですね(笑)

・間引き前
Blogdsc08340

・間引き後
Blogdsc08343

って、また、悪いクセで、2本立てで残してしまいました。

もうちょっと育ってから1本に間引いて、間引き菜も頂いちゃおうという魂胆。
こういうことやっているから、失敗するんですよね、きっと

今年は発泡スチロール栽培なので、この後に、液肥も忘れずあげました。

昨日の段階でこんな状態です。

Blogdsc08460

そもそも、発泡スチロール栽培でうまく育てられるかが、問題ですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 今シーズン2回目のルッコラのプランター栽培 | トップページ | 今シーズン2回目のミニチンゲンサイのプランター栽培 »

カブ」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ!
発砲スチロール栽培きっとうまく行きますよ 
必ず日当たりの良い所に置いて 
液肥の追肥を10日に1回きっちり与えてくださいね
大丈夫!!
バッチリ収穫出来ます!!

投稿: Heyモー | 2012年8月 5日 (日) 19時35分

Heyモーさん、こんばんは。
おお〜!なんて心強いお言葉!
Heyモーさんの発砲スチロール栽培の様子も見てましたよ(*^-^)
日当りと、液肥追肥に注意して、何とか収穫まで辿り着きたいと思います。

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 5日 (日) 21時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発泡スチロールで栽培中のカブを間引き:

« 今シーズン2回目のルッコラのプランター栽培 | トップページ | 今シーズン2回目のミニチンゲンサイのプランター栽培 »