ミニトマトが色づきました
今朝早くから、かなり強い雨が降り、
ちょっと、ミニ畑の様子が心配でしたが、
今朝確認したところ特に問題なし。
ここ数日の高い気温と恵みの雨で、急生長となってもらいたいところですね。
さて、この時期、生長の様子が特に気になるのが、トマトですが、
ミニトマトのミニキャロルに変化が出てきましたよ。
7月29日の様子
昨日7月31日の様子
やっと、色づいてきました(*^-^)
色づき出すと、早いです。
これで、ミニトマトの収穫も間近ですね
ちなみに、ミニトマトはかなりの背丈になっていて、2m程の支柱も超えてます。
現在、摘心するかどうか思案中です。
(といっても、もう行き場がないんですがね)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 トマト」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます(2017.08.23)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
あれー?!ミニトマトを撤収しようと考えていた。何だか複雑な気持ち。かなり収穫出来ましたよ。最後はカメムシの被害が目立った。
投稿: 畑の管理人 | 2012年8月 1日 (水) 17時36分
ミニトマト・・色づいてきましたね・・そのうち、毎日毎日食べられますよ、
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年8月 1日 (水) 18時11分
うわっ、もう撤収ですか!こちらは、まだ始まってもいないのに(笑)
そちらの“かなり”は、こちらの想像をはるかに超えてるんでしょうね
カメムシも大きな被害になるんですね。
やっと色づいてきました。
一株だけですが、そこそこ収穫できればいいな〜と思ってます
投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 1日 (水) 20時41分
こんにちは!
ミニトマトが色付き始めて良かったですね
こうなったら収穫がしばらくできそうですね
うちもまだ収穫中です
投稿: Heyモー | 2012年8月 4日 (土) 14時42分
一株だけのミニトマトですが、大事に育てて、
少しでも、長く、たくさん収穫したいです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 4日 (土) 22時12分