« 今シーズン2回目のミニチンゲンサイのプランター栽培 | トップページ | ミニチンゲンサイに被害〜犯人はなおも逃走中〜 »

2012年8月 6日 (月)

プランター栽培中のニンジンの様子

今年は、たまたま深くて大きいプランターを見つけたので、ニンジンをプランター栽培しています。

昨年はミニ畑で栽培したのですが(ホウレン草を失敗した後に栽培)、今年は場所がなかったんですよね。

ということで、6月25日に種まきしたニンジンは、前回の記事(「プランターのニンジンが発芽」)で発芽の様子を載せましたが、その後はというと、


まずは、本葉が出てきて(7月13日撮影)、
Blogdsc07530

順調に生長してきました(7月21日撮影)。
Blogdsc07907

そして先日、生育不良の小さいものを、間引きというか摘み取りましたよ(8月2日作業)。

Blogdsc08344

このニンジンの種袋の説明では、収穫は種蒔き後80〜100日なので、まだまだ先ですね。

昨年は、ミニ畑での栽培で、土寄せと追肥以外は、結構、放ったらかしでも大丈夫だったのですが、プランター栽培となると、水やりや追肥の頻度なんかも注意しないとダメそうですね。

これまた、生長が楽しみです。

Blogdsc08493
(8月6日撮影)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 今シーズン2回目のミニチンゲンサイのプランター栽培 | トップページ | ミニチンゲンサイに被害〜犯人はなおも逃走中〜 »

ニンジン」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ!Heyモーです
ニンジンのプランター栽培 最高ですね
液肥の追肥をあげればいいですね
きっと良いニンジンが収穫出来ます
 
うちはやっと発芽して来て一安心です

投稿: Heyモー | 2012年8月 6日 (月) 21時32分

順調にきてますね。
うちの地方は雨が全然ふらないので
ニンジンにチャレンジできないままです。

投稿: ばたい | 2012年8月 6日 (月) 21時33分

Heyモーさん、こんばんは。
Heyモーさんのプランター栽培を見習ってます(*^-^)
プランター栽培にまだ慣れてなくて、
追肥を忘れがちなんで、注意したいと思います。
ニンジンの発芽は待ち遠しいですよね


ばたいさん、こんばんは。
雨が降らないんですね。
こちらは逆で、雨まじりのはっきりしない天気が続き、
なかなか晴れなくて、困ってます。
気温が低くて過ごしやすいのはいいんですが(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 6日 (月) 22時50分

おはようございます。
ニンジンの記事を見て 種蒔き忘れた~と気付きました(^o^;)
こんな気付きも ブログをやっているメリットでしょうか。
今から間に合うか分かりませんが 取り合えず蒔いてみます。
プランターは日頃の世話が出来ないので 難しそう。
ポチッ!

投稿: たまぞう | 2012年8月 7日 (火) 06時32分

たまぞうさん、こんにちは。
そうですよね〜。皆さんのブログを拝見して、“そろそろ追肥しないと〜”とか“草取りしないと〜”とか、気づくことありますよね(*^-^)
確かにプランター栽培は、こまめな世話が必要で、
実はあまり上手く行ってません

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 7日 (火) 12時00分

( ノ゚Д゚)こんにちは
人参の葉っぱって色が綺麗ですよね!
ウチのブログの右側ご訪問ありがとうございますのとこに
人参っ葉の写真いつまでも使ってる(^^;

何が起きたのか?続きの記事は明日?
もー引っ張るのが お好きなんだから・・(笑)

投稿: kei | 2012年8月 7日 (火) 12時04分

keiさん、こんばんは。
ニンジンは昨年初栽培して、生長の面白さ、収穫の面白さで、とても気に入ってしまいました。
ニンジンの葉っぱって、確かに色が綺麗。それに形も(*^-^)
そんな大層なことは起きてませんが、次のネタということで、引っ張りました(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 7日 (火) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プランター栽培中のニンジンの様子:

« 今シーズン2回目のミニチンゲンサイのプランター栽培 | トップページ | ミニチンゲンサイに被害〜犯人はなおも逃走中〜 »