« 消えた再生ネギ | トップページ | ジャガイモが花が咲く前に枯れてしまった »

2012年8月17日 (金)

ズッキーニは惨敗です

だいたい、このブログであまり話題に上っていない野菜は、上手くいってない場合が多いです(笑)

上手くいってない野菜は、もういいや、と、ついつい放置してしまうんですよね。

ということで、今年は全くダメだった代表が、ズッキーニ

まずは、ズッキーニは早々とうどんこ病にかかり、初めて重曹で対応してみたんですよね。

※その時の記事はこちら。
→「うどんこ病対策に重曹を使ってみました

その後はというと、完全には止まりませんでしたが、発生したらまた散布して、と何度か繰り返し、被害はさほど広がらず、何だか重曹がちょっとは効いたみたいなんです。

Blogdsc08686

そこまでは良かったのですが、肝心の実がつかない…

今回は、受粉を考慮して2株植えたのですが、もう片方が全く育たなかったんですよね。

しかも、その生長不良の株が、ナメクジかカタツムリに切断されてしまい、

Blogdsc08531

何とも貧弱な姿になってしまいました

Blogdsc08687

それでも、何とか雄花を咲かせて頑張ってはいるんです。

そもそも、ズッキーニは他の野菜とは別に、家の前の母が花を植えている、小さな庭の中に紛れて植えているので、とにかく風通しが悪い。日当りが悪い。
その上、野菜用に土を準備していない。

生長云々を語る以前に、環境が悪すぎました。

失敗するべく、失敗した。という感じです

現在、実が1個ついていて、これを入れて収穫は3本(プラス未受粉果2本)。
寂しい限りです

ちなみに、小さなミニ畑で栽培してるうちの場合、どの野菜も1〜2株ずつの栽培なので、失敗したら、その野菜は終了ということになります。

もう雌花は咲かないかな〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 消えた再生ネギ | トップページ | ジャガイモが花が咲く前に枯れてしまった »

ズッキーニ」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

我家は巨大ズッキーニ、いっぱい収穫しましたよ(^m^)ゞ ポリポリ
ズッキーニはやはり、20㎝ぐらいの大きさでは収穫したいものです。

投稿: まいちゃん | 2012年8月18日 (土) 05時52分

こんにちは!
ズッキーニは意外と難しいですよね
以前栽培しましたが何度か失敗したことが有ります 
大きく広がるので日当たりやスペースが必要ですね 
風通しが悪いとうまく出来ません

投稿: Heyモー | 2012年8月18日 (土) 09時20分

まいちゃんさん、こんにちは。
いつもブログでうらやましく拝見してました〜
せめて、もうちょっと収穫したかったです


Heyモーさん、こんにちは。
いや〜、難しさに直面しております
まずは場所が悪かったです。
それなりの成果を求めるなら、それなりの準備が必要だと、改めて反省です

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月18日 (土) 10時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ズッキーニは惨敗です:

« 消えた再生ネギ | トップページ | ジャガイモが花が咲く前に枯れてしまった »