« やっと色々収穫でき始めました | トップページ | 今シーズン2回目のルッコラのプランター栽培 »

2012年8月 3日 (金)

ニンニクを収穫しました

10日程前に試し堀りをして、まずまずだったニンニク。

地上に伸びている部分の3分の2くらいが枯れたら収穫の目安と聞いてましたが、今年はもうちょっと待ってみました。

Blogdsc08328

こんな感じで、地上部分がほぼ枯れるまで待ってみたんです。
(ちょっと雑草が多いですね

で、昨日ついに収穫しました。

Blogdsc08336

まずは1個掘ったところ、なかなかの大きさです。

そして、全て収穫しました。

Blogdsc08341
(茎の部分をカット済みです)

昨年は何本かダメになっていたのですが、今年はほぼ順調。

実は我が家のニンニクは、スーパーで買ってきた、普通のニンニクを植えたものなんですよ。

昨年10月に、青森産と北海道産の2種類を鱗片で5つずつ植えたんです。

本当は産地の違いを確認したかったのですが、喜んで収穫していたら、混ざって分からなくなってしまいました

最後の詰めが甘い、情けない話です(笑)

それでも、どれもなかなかの大きさで、雪の下で頑張って越冬してくれたニンニクですから、嬉しい収穫です。

早速、一番大きいのを選んで、

Blogdsc08353

ホイル焼きで頂いちゃいました。

Blogdsc08355

もちろん、ホクホクとして美味しかったですよ(*^-^)

残りは、ネットに入れて、乾燥させています。

Blogdsc08342

数量はわずかですが、ちょっとの間、自家製ニンニクを楽しめそうです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« やっと色々収穫でき始めました | トップページ | 今シーズン2回目のルッコラのプランター栽培 »

ニンニク」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

この時期にニンニク?
なんか、日本ってすごいなぁ。

今年は、頑張ってニンニクつくってみようかな。

投稿: ばたい | 2012年8月 3日 (金) 22時01分

ばたいさん、こんばんは。
そうですよね。一般的には時期がかなり遅いですよね。
ニンニクに限りませんがね
ばたいさんのところで作ると、大量ニンニクですね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 4日 (土) 00時56分

さすが本場北海道のニンニクって感じゃ。スーパー品だなんて、儲け何倍にも膨らんだ。
美味しかったでしょう?

投稿: 畑の管理人 | 2012年8月 4日 (土) 01時30分

おはです^^
かくしネタが、凄いですね
それにしても、大きなニンニク。このニンニクを、植えるとさらに大きくなります。
今回は、高い種を買ったのに、種からサビ病が発生してしまいましたので、大きさは今一でした
次回は、マルチでいきまするぅ~

投稿: やさい | 2012年8月 4日 (土) 09時07分

こんにちは。
にんにくすごいですね。
パワーがでそうです。
おいしそう!!

投稿: KEN | 2012年8月 4日 (土) 11時16分

こんにちは!おおニンニク大収穫!!
おめでとうございます!
自作ニンニク食べて夏を乗り切れますね
良かった!!

投稿: Heyモー | 2012年8月 4日 (土) 14時33分

オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
今年はすっごくデッカくて 大成功だね♪
青森県産と北海道産のニンニクの種類が同じだったかもよ!?
私は鳥取と滋賀の道の駅で買ったのを埋め込んだけど
同じ味でした(ーー;)

投稿: kei | 2012年8月 4日 (土) 21時11分

畑の管理人さん、こんばんは。
売っている種球では数が多いので、
いつもスーパーのなんですが、今年は元は取れたかな(笑)
とれたては、やっぱり美味しかったです


やさいさん、こんばんは。
ミニ畑で、こまごまとやってま〜す
正直、なんで今年は上手くいったのかが分かってません
そこらへんが分かってくると、いいのでしょうがね。
そうか〜、今回の中から大きいのを種球にするといいんですね。
確保しておかないと、食べられちゃうな(笑)


KENさん、こんばんは。
今年は上手くいって、
まずは、採りたてを美味しくいただきました。
ニンニクパワーで頑張ります


Heyモーさん、こんばんは。
うちのミニ畑にしては、場所をとってるニンニクです(*^-^)
今年は何とか、全部がそこそこの大きさで収穫できて、
美味しくいただけそうです。


keiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
昨年に比べて、今年はなかなか満足のいく大きさでした。
産地違いを確認できず、残念。
けど、見た目も分からないですし、ホントに同じ種類だったか、そうでなくても味の違いは分からなさそう

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月 4日 (土) 22時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニンニクを収穫しました:

« やっと色々収穫でき始めました | トップページ | 今シーズン2回目のルッコラのプランター栽培 »