« 桃太郎トマトの初収穫です | トップページ | 消えた再生ネギ »

2012年8月15日 (水)

ゴーヤの生長に迫力がないのは肥料か気温か

今年、新しく場所を確保した窓際の第3ミニミニ畑で、初栽培しているゴーヤ2株の様子です。

Blogdsc08670

一見、随分と葉も茂ってきたように見えるのですが、ちょっと引いて眺めてみると、

Blogdsc08668

う〜ん、皆さんのブログで拝見するような、迫力ある眺めにはなってないんですよね
(ちなみに、上の写真右側は紫花豆です)

高さは、窓の上あたりまでしかネットを張ってないので、それ以上に生長した蔓は摘心しているのですが、

Blogdsc08671
(オレンジの花は右から進出してきた紫花豆の花)

思いのほか、下の方から茂ってきてません。

ゴーヤの生長が今ひとつなのは、肥料なのか、それとも北海道の気温なのか…

一応、水と追肥は気をつけているんですがね〜

で、肝心の実のほうはというと、

Blogdsc08667
(これで10cm弱の大きさ。8月14日撮影)

とりあえず、3〜4個のミニゴーヤができているくらいでしょうか。

どうも盛り上がりに欠ける状態ですね(笑)

もう8月も中旬。これから期待できるものなのだろうか…


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 桃太郎トマトの初収穫です | トップページ | 消えた再生ネギ »

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

ゴーヤ」カテゴリの記事

コメント

まいど~です。
ちょっと小さいような気もしますが、北海道の気温を考えると、立派なような気もしますねぇ~。
大阪では、まだまだ暑いんですけど、ウチのキュウリは、もう終わりかけです(T_T)
終わったんだか、枯らしたんだか、よく分かんないんですけどね。

投稿: あきら | 2012年8月16日 (木) 11時50分

あきらさん、こんにちは〜
やはりこちらの気温ですと、こんなもんですかね〜
そちらはまだまだ暑いんですね
こちらは今年は、暑い夏!って感じの日がほとんどなくて、気がついたら8月中旬…
過ごしやすいのはいいのですが、夏がどこかに行ってしまった感じです

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月16日 (木) 15時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤの生長に迫力がないのは肥料か気温か:

« 桃太郎トマトの初収穫です | トップページ | 消えた再生ネギ »