キュウリの親蔓をここで摘心
キュウリが元気です。
どんどん伸びてくる親蔓は、横に棒を立てて、ヒモを張り、そちらに誘引してたんですが、
もうそこも超えそうになったので、ここで摘心しました。
まあ、子蔓が伸びてきても、伸ばす場所がないんですがね(^-^;
今のところ、収穫は順調に続いてます。
今年も収穫本数を数えているのですが、
植えた一株から、もうすぐ30本です。
ただ、ちょっと形が悪くなってきたかな。
それに、虫食われもありますね。
ここらで、ちょっと追肥と整枝をしておきました。
たった一株のキュウリですからね。
もうちょっと頑張ってもらわないと(笑)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 キュウリ」カテゴリの記事
- ようやくキュウリの1番果の収穫(2018.08.10)
- ようやくキュウリを1本収穫!今後に期待です(2017.08.04)
- ようやくキュウリが生長してきて、雌花のミニキュウリが育ってきた(2017.07.23)
- 今シーズンのキュウリはまあまあいい感じ(2016.10.05)
- キュウリが順調だけどテントウムシダマシの被害が大きい(2016.09.08)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
ウチのキュウリも元気です。
しっかし、北海道で夏の代名詞であるキュウリ・・・
不思議です。
投稿: ばたい | 2012年8月 9日 (木) 22時39分
この時期はキュウリを始め、一斉に収穫できるようになりますが、やはりキュウリが一番コンスタントに収穫できてます。
まあ、何でも、この時期にしか収穫できないんですけどね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2012年8月10日 (金) 12時02分