カブをやっと1本立てにしました
前回の間引きで、悪いクセで、2本立てで残してしまった、発泡スチロールで栽培中のカブ。
エカキムシの被害に遭いつつも、順調に生長していて、
根元の白い部分も、すっかり丸まってきたので、いい加減に一本にしました
(この状態はあんまりですよね)
プランター系で根菜を栽培するのは初めてですが、そもそも、プランター栽培はどうも失敗が多くて下手なんですよね。
とにかく水やりと、液肥をあげるのを忘れないようにして、大きく育ってもらいたいものです。
もちろん、間引いたミニミニカブは、葉っぱと一緒にいただきますよ
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 カブ」カテゴリの記事
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
かぶって可愛いね!
土の上にちょこんとお座りしているみたいで・・・
大根は土中で見えないので 抜く時のドキドキ感はあるんですがね~
一度かぶを育てたくなりました♪
投稿: kei | 2012年8月23日 (木) 16時47分
そうなんですよね。カブって土の上で丸くなるんですよね。
最初、これでいいのかな〜って心配になりました。
(土寄せしたくなりますよね)
思いのほか、手間がかかりませんよ
投稿: 小梅太郎 | 2012年8月23日 (木) 21時12分