« キュウリはもう終了なのか | トップページ | 豆類の栽培場所は大失敗でした »

2012年8月23日 (木)

カブをやっと1本立てにしました

前回の間引きで、悪いクセで、2本立てで残してしまった、発泡スチロールで栽培中のカブ

エカキムシの被害に遭いつつも、順調に生長していて、

Blogdsc08887

根元の白い部分も、すっかり丸まってきたので、いい加減に一本にしました

Blogdsc08888
(この状態はあんまりですよね

プランター系で根菜を栽培するのは初めてですが、そもそも、プランター栽培はどうも失敗が多くて下手なんですよね。

とにかく水やりと、液肥をあげるのを忘れないようにして、大きく育ってもらいたいものです。

Blogdsc08889

もちろん、間引いたミニミニカブは、葉っぱと一緒にいただきますよ


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« キュウリはもう終了なのか | トップページ | 豆類の栽培場所は大失敗でした »

カブ」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

かぶって可愛いね!
土の上にちょこんとお座りしているみたいで・・・
大根は土中で見えないので 抜く時のドキドキ感はあるんですがね~
一度かぶを育てたくなりました♪

投稿: kei | 2012年8月23日 (木) 16時47分

keiさん、こんばんは。
そうなんですよね。カブって土の上で丸くなるんですよね。
最初、これでいいのかな〜って心配になりました。
(土寄せしたくなりますよね)
思いのほか、手間がかかりませんよ

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月23日 (木) 21時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カブをやっと1本立てにしました:

« キュウリはもう終了なのか | トップページ | 豆類の栽培場所は大失敗でした »