ゴーヤに雄花
今年、第3ミニミニ畑で初栽培中のゴーヤは、ちょっとずつですが、生長してきました。
前回記事で、摘心について調べたのですが、
※ゴーヤの前回記事はこちら→「ゴーヤの摘心はするべきなの?」
育ち方に違いが出るか比べてみようと、2株のうち片方だけの親蔓を摘心したんですよね。
写真では分かりにくいですが、上の写真の左が摘心したもので、元々こちらが生長が遅かったので、今も背が低いのですが、子蔓は順調に伸びてきてます。
で、写真右の摘心なしの方は、たまたまなのか、親蔓、子蔓ともに元気で、どんどん伸びてきています。
そして、一昨日、最初の雄花が咲いたのですが、咲いたのは、左の摘心した背の低い方でした。
(ちょっと写真が光当たり過ぎ)
子蔓、孫蔓のほうが実が付きやすいとも聞きますので、親蔓がどんどん伸びているからといって単純に良いわけではなさそうですね。
(グリーンカーテン目的ならいいのでしょうが、収穫したい)
その摘心してない方も、もうすぐ親蔓の行き場がなくなるので、そのために摘心が必要そうですが、それまではこのまま様子を見ようと思います。
う〜ん、それにしても雌花が咲くのが楽しみです
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
「 ゴーヤ」カテゴリの記事
- 今シーズンのゴーヤの収穫は1個のみ…なんと雌花が1個しか咲いてない…(2017.09.04)
- ゴーヤに花が咲き出しました。雌花も一個咲いたけど…(2017.08.06)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな(2017.06.15)
- ゴーヤは何とか2本だけ収穫。けど、あとが続かない…(2016.09.01)
コメント
ゴーヤは雄花が咲いても
雌花が咲くまでが長いですよねー。
投稿: ばたい | 2012年7月16日 (月) 21時23分
我家も雌花がなかなか咲きません。
もうそろそろかな~~
投稿: まいちゃん | 2012年7月16日 (月) 21時38分
初栽培なので、話には聞いてましたが、
やはり、雌花はまだまだ先ですか〜。待ち遠しいです(^-^;
やはり、雌花までは時間がかかるんですね。
うちは雄花が咲いたばかりなので、まだまだ先ですね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2012年7月16日 (月) 22時58分
いつもゴーヤはグリーンカーテンだけですので、気が付きませんでした。
メスとオスと時間差があるのですね。
投稿: バド | 2012年7月17日 (火) 01時52分
グリーンカーテンだけなんですか。
貧乏性の私としては、ちょっともったいない
私も今回の初栽培で初めて知りましたが、雄花が先にどんどん咲くそうです。
投稿: 小梅太郎 | 2012年7月17日 (火) 12時12分