これがゴーヤの雌花か!
今年初栽培の第3ミニミニ畑のゴーヤの様子です。
昨日から、北海道は節電期間に入りましたが、我が家のゴーヤカーテンはまだまだです。
生長の方は、花もちらほら咲きだしていて、順調といえば、順調なのでしょうか。
そもそも初栽培は、どうなれば順調なのかが分からない
今回は2株植えていて、向かって左側が既に親蔓を摘心済で、全体の生長は遅いものの、子蔓はちゃんと出てきてます。
で、向かって右側は、親蔓を摘心しないで様子を見ていたのですが、
窓枠までのネットを越えてしまいました
親蔓の摘心有無でどう生長が違うか見てみたかったのですが、基本的な株自体の生長に差があり過ぎて、よく分かりませんでしたね。
なのであっさり、
もう片方も親蔓を摘心しちゃいました(笑)
あとは、子蔓、孫蔓に頑張ってもらいましょう。
さて、そんな中、数日前のことなんですが、発見してしまいましたよ
おおお〜〜〜〜 これがゴーヤの雌花だね
根元のチビゴーヤがいますね
いや〜、どんどん楽しくなってきましたね〜
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
「 ゴーヤ」カテゴリの記事
- 今シーズンのゴーヤの収穫は1個のみ…なんと雌花が1個しか咲いてない…(2017.09.04)
- ゴーヤに花が咲き出しました。雌花も一個咲いたけど…(2017.08.06)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな(2017.06.15)
- ゴーヤは何とか2本だけ収穫。けど、あとが続かない…(2016.09.01)
コメント
これからもどんどん伸びてきますよ。
摘心したからといって安心してはいけません。
次から次へと登って行って・・・
覚悟しておいたほうがよいですよ。
投稿: ばたい | 2012年7月24日 (火) 22時37分
おはようございます!
ゴーヤはこれからですね 水と追肥をきっちりあげていれば大収穫間違い有りません
あまり大きくし過ぎないで適当に早めの収穫で実を採ってお料理ですね
うちの緑のカーテンでも実が付き始めました プランター栽培は水やりをきっちりしないとならないので大変です
投稿: Heyモー | 2012年7月25日 (水) 08時25分
まいど~♪
ゴ~ヤと言えば「南国」なんですけど、北海道でも育つもんですねぇ~。
ちゃ~んと、雌花も出来てるし!!
しかし、節電と言え・・・クーラーなんて使うんですか!?(笑)
緑のカーテンは、キュウリよか、絶対ゴーヤのええです!!
投稿: あきら | 2012年7月25日 (水) 12時42分
いや〜、覚悟しました!
覚悟したので、次から次へ、どんどんと
生長するのを見てみたいです
初栽培のゴーヤが、大収穫と言わずも、
そこそこ収穫できたらうれしいです。
水と追肥、そして早めの収穫ですね!
いや〜、楽しみです
北海道で、どのくらい育つのかよく分からないのですが、とりあえず、栽培してみてます
いや〜、我が家にクーラーはありません(笑)
一台ある扇風機も使ってません。
では、何を節電するんだ!?(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2012年7月25日 (水) 18時47分