« トマトの枝分かれとわき芽とり | トップページ | 紫花豆の蔓の行き先と、花が咲きました »

2012年7月 4日 (水)

綺麗にとう立ちです〜ホウレン草

ここ数日、栽培記録用にと、各野菜ごとの記事をいくつもいっぺんに書いて、それを一日数回に分けてアップしています。

しかし、何も楽しい生長記録だけではありません


こちら、見事なとう立ち

Blogdsc07182

今年はプランターで、時期を早めて栽培したホウレン草。
しかし、昨年に続き、やっぱり今年もとう立ちしてしまい、失敗

とっくにとう立ちしていたので、放ったらかしにしてました(^-^;

※とう立ちの時の記事はこちら。
→「やっぱりホウレン草はとう立ち

いい加減に片付けないと、ということで、昨日撤収しました。

Blogdsc07313

どうもホウレン草は上手くいきません。
今回も、ミニミニおひたしと間引いたのをサラダに添えただけで終わってしまった…

しかし、昨年に続き、今年も秋まきに挑戦します。

あ〜、ちゃんとした自家製ホウレン草が食べたい(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« トマトの枝分かれとわき芽とり | トップページ | 紫花豆の蔓の行き先と、花が咲きました »

ホウレン草」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

ほうれんそう
残念でしたね。
夏に向かう葉物はむずかしいですね。

投稿: バド | 2012年7月 4日 (水) 18時40分

見事なとう立ち!
まー、仕方ないですなぁ。

投稿: ばたい | 2012年7月 4日 (水) 19時24分

夏に向けてのホウレンソウは晩抽性品種を蒔かないと、とう立ちしますよ!!
春まき、夏まきは絶対晩抽性品種です!!

投稿: まいちゃん | 2012年7月 4日 (水) 22時11分

バドさん、こんばんは。
いや〜、上手くいきませんでした、ホウレン草。
やはり、この時期は難しいのですね。


ばたいさん、こんばんは。
見事にとう立ちました(笑)
次に期待します(って、上手くいったことがないんですが…)。


まいちゃんさん、こんばんは。
お恥ずかしい〜、何となく買ってしまいました
まだ、いっぱい残ってますが、次は必ず晩抽性品種というのにします!

投稿: 小梅太郎 | 2012年7月 4日 (水) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 綺麗にとう立ちです〜ホウレン草:

« トマトの枝分かれとわき芽とり | トップページ | 紫花豆の蔓の行き先と、花が咲きました »