プランターのニンジンが発芽
今年はミニ畑に場所がなく、6月25日にプランターに種まきしたニンジンはというと、
7月に入って発芽確認です
上の写真は7月2日撮影なので、発芽まで1週間ですね。
で、昨日7月8日で、こんな感じに育ってきました。
1カ所、発芽してなかったので、種をまき直しましたが、おおむね順調ですね。
ここまでは(^-^;
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ニンジン」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます(2016.08.29)
- プランターが空いてたので予定外のニンジンを栽培中(2016.07.14)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ミニニンジン全部収穫です(本当は五寸人参なんだけど)(2012.11.11)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
我家はいつも、ニンジンは7月中旬に種まきと決めてます。。。
ということは、今週末は種まきか~~
投稿: まいちゃん | 2012年7月 9日 (月) 12時42分
長丁場の栽培になりますが
発芽したら その内 葉がわんさわんさ!
人参葉のかき揚げ食べれそうですね♪
投稿: kei | 2012年7月 9日 (月) 13時27分
我が家でミニ人参を栽培していましたが、
目標の大きさには及びませんでした(T_T)
たぶん原因は「深さ」と「日照不足」だと思います。
頑張って下さいね(^_^)
ポチ。
投稿: のんびりママ | 2012年7月 9日 (月) 13時37分
人参100日 がんばってください
投稿: バド | 2012年7月 9日 (月) 14時38分
今週末、種まきなんですね。
うちは、何となくまいてます(^-^;
昨年はミニ畑で上手くいって、
葉のかき揚げも食べられたのですが、
はたして、今年のプランター栽培は上手くいきますかどうか
プランターでは初栽培なんです。
ミニ畑では、あまり手間をかけなくてもそこそこでしたが、プランターではどうでしょうかね〜
人参100日!がんばります
投稿: 小梅太郎 | 2012年7月 9日 (月) 19時00分