そら豆の側枝は4本止まり
全くの予定外で1株だけ栽培している、初栽培のそら豆(^-^;
先日、色々と調べた内容により、主枝を摘み取った後、側枝が伸びてきたとこまで確認しました。
※前回の記事はこちら→「主枝を摘み取ったそら豆のその後」
で、次の段階としては、確か、
『側枝は7本前後を残して、余分な側枝はつけ根から摘み取る。』
ってことをメモっていたのですが、
ちょっと写真は見にくいのですが、側枝は4本しかでてきませんね〜
この4本止まりで、もう出てこないのかな?
そもそも購入した苗が、お店の残り物といった感じで、主枝が自立しないくらいに、既に生長していたんですよね。
それと何か関係あるのかな?
ちなみに、その主枝には苗を買った時から花が咲いていたんですが、今はこんな感じ。
な〜んと莢がどんどん大きくなっているのですが、これでいいのか???
初栽培は分からないことだらけですね。
そこそこ伸びてきた側枝には花が咲き出していますし、そろそろ、土寄せしてあげないとダメですね。
もう、側枝は4本ということで、進めちゃいましょう。
本日、結構強い雨が降っているのですが、大丈夫かな。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
「 ソラマメ(そら豆)」カテゴリの記事
- 内緒ですが、そら豆はとっくに片付けました(2012.09.04)
- そら豆の莢が真っ黒に(2012.08.01)
- そら豆はもう伸びないのか?(2012.07.20)
- そら豆の側枝は4本止まり(2012.07.05)
- 無謀にもそら豆です(2012.06.10)
コメント
初栽培っていいですよね(^_^)
わからない分、ドキドキ感があるというか・・・。
私はそういうのが大好きで、
(ただ飽きっぽいだけ?)
種を買っては、いらない種を実家に送っています(^^ゞ
ポチ。
投稿: のんびりママ | 2012年7月 5日 (木) 13時22分
そら豆・・美味しいからね。あと少しですね・・・楽しみ。
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年7月 5日 (木) 18時31分
おおっ、良い感じに育っているじゃないですか。
投稿: ばたい | 2012年7月 5日 (木) 19時30分
ほんとドキドキ感いっぱいで、ワクワク感もいっぱい
やっぱり、初栽培は楽しいですよね。
確かに、種は残りますよね。うちはミニ畑ですしね
そら豆美味しいですよね。
このまま、収穫までいけるといいのですが。
いい感じですか?それさえも分かってません
上手くいってくれるといいのですが。
投稿: 小梅太郎 | 2012年7月 5日 (木) 21時01分