« 再生ネギを収穫したものの… | トップページ | この時期話題に上らないピーマンの様子 »

2012年6月28日 (木)

サンチュと豆類に黄色い粘着シート設置

気休めかもしれませんが、ハエ取り用の黄色い粘着シートを設置しました。

一応、エカキムシ(ハモグリバエの幼虫)対策で、昨年も設置したんです。

効果の程は、疑問ですが(笑)、ないよりはいいかな、と。

場所は、昨年大きな被害を受けた、サンチュと、絹さやとスナックエンドウの周辺です。

Blogdsc07144

今年はまだ被害はちょっとだけですが、すこしずつやられてるんですよね

ちなみに、昨年はホームセンターで菜園専用のものを買ったのですが、結構な値段がしたんです。

今年はハエ用というのを100均で見つけて購入(5枚入り)。

Blogdsc07183

園芸コーナーにあったので、きっと同じように使っている人もいるのでしょうね。

まあ、数枚を設置して済むのは、ミニ畑ならではですね。
大きな菜園では、効率が悪すぎますよね。

そうそう、絹さやには、莢がついてきました。

Blogdsc07153

収穫まで、被害が拡大しないでもらいたいものです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 再生ネギを収穫したものの… | トップページ | この時期話題に上らないピーマンの様子 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事

リーフレタス類」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

エカキムシ(ハモグリバエの幼虫)対策いいですね。
私もやってみようかな。
キヌサヤ楽しみですね。

投稿: バド | 2012年6月28日 (木) 22時05分

おはです^^
もう、サヤなってるんですねぇ~こちら、ようやっと咲いてきました
粘着シート100均にあるんですね!お家の中で、使おっかなぁ~

投稿: やさい | 2012年6月29日 (金) 08時53分

バドさん、こんにちは。
いや〜、バドさんの広い畑ですと、お店に売ってるだけでは足りないのでは
確かに、いっぱい小バエはついてるので、効果はあるのかな!?
キヌサヤ、もうちょっとです


やさいさん、こんにちは。
サヤがつき始めました。初収穫も間近で、楽しみです
100均で粘着シートありました。
結構小バエが捕まっているので、家の中でも効果はありそうですよ。

投稿: 小梅太郎 | 2012年6月29日 (金) 12時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンチュと豆類に黄色い粘着シート設置:

« 再生ネギを収穫したものの… | トップページ | この時期話題に上らないピーマンの様子 »