« オクラがピンチ!葉が枯れだしてる | トップページ | 今年の栽培野菜メモ〜赤シソ »

2012年6月 8日 (金)

今年の栽培野菜メモ〜ズッキーニ

皆さん、ピンチのオクラに応援ありがとうございます。
なおも厳しい状態は続いてますが、何とか復活を願ってます


さて、それでは記録として書き留めている、今年栽培する野菜達、今回は、

ズッキーニ

家の前には私の母が花を植えている、小さな庭があるのですが、昨年、母のリクエストで、そこの隙間に花に混じってズッキーニを植えたんです。

で、今年も植えようということになったのですが、昨年は1株だけで、やはりなかなか雄花と雌花のタイミングが合わなかったので、今年は思い切って2株にしようということになりました。

実際、場所がないのですが、5月28日に強引に隙間に2株定植しましたよ。

Blogdsc06782

何だか雑草やら、他の草花が迫ってきてます(^-^;

Blogdsc06783

実は昨年は、ズッキーニもうどんこ病に悩まされたんです。
最終的には茎まで病気が回ってしまい撤収となり、収穫は6〜7本程で終わってしまいました。

元々、他の草花が生い茂っているので、風通しがあまりよくなく、土も野菜用に堆肥を入れたりとかはほとんどしてないので、あまり良い場所とは言えないんですよね(ただ、日当りはそこそこ良いんです)。

それに場所も昨年と同じですから、ズッキーニは連作障害がないとか、起こりにくいとか言われてますが、やはり同じ場所は何かと悪影響が出そうですよね。

ミニ畑とは別管理ですが、さしあたっては、うどんこ病が発生しないことを祈りつつ、様子を見ていきたいと思います。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« オクラがピンチ!葉が枯れだしてる | トップページ | 今年の栽培野菜メモ〜赤シソ »

ズッキーニ」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

ズッキーニ・・栽培されている方が意外と多いですね。我が家の食卓に一度も出た事がない、ですから栽培命令も無い。

投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年6月 8日 (金) 19時00分

ズッキーニ、一度は栽培したいのですが
調理方法が分からず嫁の反対にあってます
作ること、ないかも。。。

投稿: ばたい | 2012年6月 8日 (金) 21時41分

還暦+2の爺さんさん、こんにちは。
なるほど、栽培命令が無いんですね(*^-^)
うちはミニ畑でちょっとだけ収穫して、味わってます


ばたいさん、こんにちは。
反対にあってるとなると、栽培できないですね。
うちは少量収穫ですが、大量にあっても困ってしまうかも

投稿: 小梅太郎 | 2012年6月 9日 (土) 11時37分

こんにちは、
私も家族もズッキーニ大好きで13株植えてます。
札幌の私も、先日、今季初受粉しましたので、来週には収穫予定です。
生育が早いので、世話が楽しいのと、
なにより買うとお高いので、収穫時の喜びがひとしおだと思ってます。

投稿: ラザーニャ | 2012年6月 9日 (土) 12時25分

今年から裏の畑で家庭菜園を始めました。
初心者ですが小梅太郎さんのブログを参考にして家庭菜園を楽しみたいと思っています。
私もズッキーニを栽培していますが暑くなり始めたせいかぐんぐん成長してきています。
オクラとゴーヤは良く成長してくれません。
寒さの影響をもろに受けたからでしょうか?

投稿: 四苦八苦 | 2012年6月 9日 (土) 12時48分

ラザーニャさん、こんにちは。
ズッキーニ13株ですか!すごい!
ブログ拝見しました。採種もされていて、本格的ですね。
札幌でもう収穫できるなんて、早いですね。
うちも2株だけですが、数本でいいので収穫したいです。
ほんと、買うと高いですからね


四苦八苦さん、こんにちは。
私も素人で、ブログが参考になるかはわかりませんが、
色々試して、楽しんでいるのは間違いありません
ズッキーニは大きくなりますよね。うちも場所が狭いのは分かってるんですが植えてしまいました
オクラは寒さはダメなようですね。って昨年に続き、今年もダメそうなので、ちゃんと育ったことがないんですが(^-^;
また、覗きにきてください。これからもよろしくお願いします。

投稿: 小梅太郎 | 2012年6月 9日 (土) 16時19分

我が家のズッキーニもうどんこ病になってしまいました。それも買ってきた二苗とも!
早めに薬剤散布したり病気になっている葉っぱを取り除けばよいのでしょうか?

投稿: 四苦八苦 | 2012年6月10日 (日) 13時14分

四苦八苦さん、こんにちは。
あちゃ〜ですね
私も初心者で明確なアドバイスはできませんが、うどんこ病の葉っぱは、見つけたらすぐ取り除いてといいますね。
ただ、うちはそれでも、昨年は防ぎきれませんでした。
薬剤は使ったことがないので分かりません。すいません。

ちなみに私は昨年の初栽培で、ズッキーニの葉の特徴である、葉脈にそって白い模様が発生するのを、うどんこ病と勘違いしました。
確かこの模様は葉の裏にはないと思います。
(うどんこ病は進行すると、裏まで発生します)
「ズッキーニ うどんこ病」や「ズッキーニ 白い模様」でネットで検索すると、写真が見られるかもしれません。
何とか乗り切られることを願ってます。

投稿: 小梅太郎 | 2012年6月10日 (日) 16時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の栽培野菜メモ〜ズッキーニ:

« オクラがピンチ!葉が枯れだしてる | トップページ | 今年の栽培野菜メモ〜赤シソ »