地味に失敗しているアスパラ
昨年から、根を植えっぱなしのような状態になっている、アスパラ。
ミニ畑の隅っこに植えていて、2年目の今年は何本かは収穫できるかなと期待していたのですが…
結果から言うと、今年の収穫はゼロ
しかも、場所によっては、何も出てこないという状態なんです。
これは、地味に失敗してしまったかな
ミニ畑の端の雑草際に植えていて、写真が上手く撮れないのですが、第2ミニ畑の端に植えた3株のうち、1カ所からは、立派な2本がニョキニョキっと出てきたのですが、
結局、出てきたのはこの2本のみ
残りの2株のうち、1株はヒョロ〜っと1本出てきただけで、もう1株からはな〜〜〜んにも出てきませんでした
周りに雑草が多くて、場所も悪かったかな〜
もう1カ所、1株を第1ミニ畑の端っこに植えてるんですが、こちらもヒョロ〜っと2本出てきただけです。
う〜ん、芳しくないですね。
芽が出てこなかった株はもうダメなのかなぁ。
夏以降のメンテをどうするのかも調べないといけませんね。
来年の様子を見て、その後どうするかの判断をしようかな
あ〜、1本くらい食べたかった
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 アスパラ」カテゴリの記事
- たった2本だけどアスパラの収穫なんです(2018.05.31)
- たった1本のアスパラが嬉しいのです(2017.05.20)
- アスパラの害虫ジュウシホシクビナガハムシ!?発生中【閲覧注意】(2016.06.01)
- 2年目のアスパラはまだ竹串のようでした(2016.05.20)
- あ〜〜貴重なアスパラが〜(2015.05.06)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
アスパラガスは時間がかかりますから しかも冬の間は何もできないから 余計に心配ですね。
これからは温かくなるのでグングン成長すると思いますよ。
ガンバリマショ!
ポチッ!
投稿: たまぞう | 2012年6月17日 (日) 01時16分
そうなんですよね〜。
いったい地中はどうなているのか、心配です
とおりあえず、気長に待ちます。
ダメな時はダメなんで
投稿: 小梅太郎 | 2012年6月17日 (日) 19時05分