オクラがピンチ!葉が枯れだしてる
オクラが早くもピンチです。
朝、いつものように焼酎ペットボトルカバーを外すと、
2カ所それぞれで葉が枯れている
う〜ん、ここまで手をかけてもダメなのか。
いや、それとも、手の掛け方が間違っているのか…
なんちゃってマルチが良くなかったか、ペットボトルカバーがまずかったか、はたまた、水のやり過ぎによる、立ち枯れか…
色々調べてみても、明確な答えって、書いてないんですよね。
とりあえず、試しに手前の方には肥料を与えてみて、様子を見ようと思います。
というか、こうなると、何をすればよいかもよく分からないですね
定植してまだ5日目。
温度にはかなり気を使ってるんですが、それだけではダメなんですね
(ちなみに昨年は4日目で枯れだしました…)
頑張れオクラ!花が見たい!ネバネバが食べたい!
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 オクラ」カテゴリの記事
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- オクラは早くも枯れました…。追加購入で植えましたが、今年も苦戦必至(2017.06.24)
- 今年もダメだったオクラですが、花が咲いた一輪に実が!(2016.08.30)
- オクラは今年もやっぱりダメだ…ん?けど花が一輪!(2016.08.15)
- オクラが大ピンチ!!って毎年繰り返されるこの状況…(2016.06.28)
「 家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事
- 唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」(2012.12.06)
- 生長途中で撤去した、紫花豆の莢の中(2012.11.29)
- ついに紫花豆を撤去。その後すぐに…(2012.11.23)
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- どうやら降ったような初雪と放置カブ(2012.11.16)
コメント
それは大変なことです。おいらの畑の西瓜とメロンがダメみたい! 原因は分からない
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年6月 7日 (木) 18時54分
オクラは難しいですね。私の苗もいくつかダウンしています。根の張り方が弱いんですね。根腐れをおこしてしまう。一番花までの内が危ない。ダウンしたやつを抜いてみると、根がほとんど生長していない。
投稿: 畑の管理人 | 2012年6月 7日 (木) 19時47分
ありゃりゃー。
こりゃ大変だ。
ウチのオクラはダメみたいなので
種を蒔きなおしました。
投稿: ばたい | 2012年6月 7日 (木) 21時45分
ちょっとピンチですね〜。
そうなんですよね。原因が分からないんで、見守るだけです
やはり難しいんですね。
2本立てを2カ所で計4本。そのうち2本が枯れかけ。
う〜ん、何とか残りに期待なのですが…
いや〜、大変です
こちらの気候で、今から苗を買い直せばまだ間に合うでしょうかね。う〜ん…
投稿: 小梅太郎 | 2012年6月 8日 (金) 02時10分
原因は何なのでしょう?
温度かな~~
これからの成長を祈ります!
投稿: まいちゃん | 2012年6月 8日 (金) 07時22分
おはようさん♪
わぁーえらいこっちゃ(>_<)
今年こそオクラの花を見て欲しいと思っているのに・・・
がんばれオクラ!大阪からの応援聞こえますか?
太郎さんや花子さんに是非貴女の素敵な花を見せてあげてよぉ~~~(-人ー)
投稿: kei | 2012年6月 8日 (金) 07時46分
おはです^^
こちらのオクラ、なるかどうか・・・
オクラって、本当に弱いし難しいんですね
植替えするしかないかもぉ~。キュウリが一株寒さでヤラレたので、苗を購入してきますぅ^~^
投稿: やさい | 2012年6月 8日 (金) 08時53分
原因は何なんでしょうね〜
何とか復活して、一株でも残ってくれることを祈ってます
いや〜、今年も厳しい状況になってます。
今年こそは何とかと思い、
定植まで、慎重を期してたのですがね
何とか持ちこたえてもらいたいものです。
いや〜、ほんとにオクラは弱いみたいですね。
あとは、何とか復活するのを願うばかりですね
まだまだ、夜は冷えますね。なかなか安心できません。
投稿: 小梅太郎 | 2012年6月 8日 (金) 17時04分