« 石灰をまきました | トップページ | 発芽してきましたよ »

2012年5月 8日 (火)

サクランボに花が咲いてます

昨年春に第1ミニ畑の脇に苗木を植えたサクランボ。

竹で雪囲いをして、無事一年目の冬を越してくれて、
ここにきて、花も咲いてくれましたよ(*^-^)

Blogdsc05889

すぐ横に笹が生えていて、上手く写真が撮れないんですが、高さはまだ背丈程もなく、上部だけに葉と花がついてます。

ただ、雪の重みのせいか、何だか傾いたような


一方、第1ミニ畑と第2ミニ畑の間にもともとあった、実のならない大きなサクランボの木の方は、

Blogdsc05892

何だかよく分からない写真ですが(^-^;
雪の積もっていた2月に、思いっきり剪定したせいか、あまり葉が茂ってません。
(その時の記事はこちら→「サクランボの木の剪定」)

面白いのが、その2月に剪定した枝のうち、大きいものを何かに使えるかと思い、とっておいてるのですが、

Blogdsc05834

その切り枝に花が咲いてます

そうそう3月にも、家の中に入れて花瓶に挿していた切り枝から、花が咲いていましたね。
(結局、その花はすぐに枯れてしまいました

さて、今年はサクランボに実がつくかな〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 石灰をまきました | トップページ | 発芽してきましたよ »

サクランボ」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

こちらはもう、実ができているんですが
そっちはまだ花なんですね。
さすが、北海道。違いますねー。

投稿: ばたい | 2012年5月 8日 (火) 20時58分

おいらもさくらんぼの木があるが、売っている大きさにはならない。小豆くらいの大きさ・・鳥が食べるだけです。

投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年5月 9日 (水) 11時46分

剪定した枝をプランターに挿している方がおられますが
新芽が出ていましたよ。
小梅さんも畑の隅っこにでも・・・
その方ベランダで育て 毎年美味しそうなサクランボを収穫されています。
美味しくて 可愛いサクランボが生る事祈ってます(・人・)

投稿: kei | 2012年5月 9日 (水) 17時18分

さくらんぼ楽しみですね。
実がたくさんなるといいですね。

投稿: バド | 2012年5月 9日 (水) 18時27分

こんばんは。
ご無沙汰しております!!

なんだかんだで冬を越して
春になってしまいましたね(笑)

冬眠開けて活動開始です。
よろしくお願いします!!

投稿: KEN | 2012年5月 9日 (水) 22時54分

ばたいさん、こんばんは。
もう実がついてるんですか。違いますね〜
って、そもそもうちのは実がついてくれるだろうか…


還暦+2の爺さんさん、こんばんは。
うちも大きな木の方はそうなんです。
ちょっとだけ実はついてるようなんですが、鳥が食べるだけ…


keiさん、こんばんは。
なるほど〜、切り枝を挿し木にするんですね。
だだ、今のが隅っこに植えてるので
食べたいですね〜、自家製のサクランボ(*^-^)


バドさん、こんばんは。
我が家の唯一の果樹です。
何とか一粒でも食べたいです(*^-^)


KENさん、こんばんは。
お久しぶりです。
こちらも冬の間はブログはほとんど冬眠状態でした(^-^;
最近、やっと活動が本格的になってきた所です。
また、よろしくお願いします。

投稿: 小梅太郎 | 2012年5月10日 (木) 00時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サクランボに花が咲いてます:

« 石灰をまきました | トップページ | 発芽してきましたよ »