« バジルの挿し木の挿し木を育てて畑に戻そう計画 | トップページ | 寒くてストーブ出動 »

2012年5月11日 (金)

ほうれん草の悲劇

昨日、今日と気温が低くて、前倒しで種まきした野菜たちも、さすがに玄関ではちょっと寒そう。

何たって、最高気温が10℃くらいで、最低気温は5℃程ですから(^-^;

そこで、玄関から更に室内に移動することにしました。

ただ、本当に場所が無くて、母親が部屋で花を育てている場所をちょっと間借りして、数日間だけと思って避難させたんです。

そこで、ほうれん草の悲劇が起きたんです。

夕方、そのポットやプランターを置いた部屋から、

「ドシャッ」という音が…

慌てて見に行くと、棚の一番下に置いてあったほうれん草のプランターが、下に落ちて斜めになっていて、中の土もちょっとこぼれてました。

Blogdsc05990

犯人はと言いますと、我が家は、猫を飼ってるんです。室内飼いです。

猫は見慣れないものがあると、チェックせずにはいられません。

当然、新しく部屋に入ってきた、ポットやプランター類が気になってしょうがない。

そして、一番下にあった、ほうれん草のプランターの中を見たくて、前足をかけたところ…


まあ、しょうがないですね。
飼い主の不注意です。猫に責任はありません

ただ、芽が出そろいかけていたほうれん草はというと、
倒れたり、抜けたり、浮き上がったり、埋まったり

Blogdsc05994

とりあえず整備して、根を落ち着かせるためさっと水を含ませ、様子見です。

という感じで、いきなりのつまずきですが、当の飼い猫はというと、

Blogdsc05993

分かってるのか分かってないのか、
慌てて片付けているこちらを、じ〜っと見てました


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« バジルの挿し木の挿し木を育てて畑に戻そう計画 | トップページ | 寒くてストーブ出動 »

ホウレン草」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

とても可愛い猫ちゃんですね(^_^)
ほうれん草は災難でしたが、ペットや小さい子どもがいるとハプニングは付き物(^^ゞ
気持ちを切り替えて頑張りましょう!
ポチ。

投稿: のんびりママ | 2012年5月12日 (土) 08時30分

犯人の顔、この顔ですと怒れないね。あきらめるしかないね。北海道では雪が降ったとか。そこらへんの気温は??だいじゅぶですか??

投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年5月12日 (土) 18時36分

のんびりママさん、こんばんは。
こればっかりは、怒るわけにもいきませんし、
この場所に置いた自分が悪いと、気持ちを切り替えます。
今度は育ってきたら、食べられないかも気にしないと(笑)


還暦+2の爺さんさん、こんばんは。
はい、あきらめました
こちら小樽は雪は降ってませんが、気温は10℃を切っていて、寒くてストーブをつけてます(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2012年5月12日 (土) 22時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほうれん草の悲劇:

« バジルの挿し木の挿し木を育てて畑に戻そう計画 | トップページ | 寒くてストーブ出動 »