« 今年はまずポット栽培とプランター栽培に挑戦 | トップページ | アスパラが顔を出すのを初めて見ました »

2012年5月 4日 (金)

続けて赤シソとほうれん草の種まき

前回の記事に続いて、今シーズン初挑戦の前倒し作業です。

種まきしたのは、赤シソほうれん草なのですが、種袋の記載により、種を一昼夜水につけて、昨日まきました。
どちらも種は2年目です。

赤シソはポット栽培で芽だしをしようと思います。

Blogdsc05744

赤シソは毎年、母親が梅漬けを作るので、大量に必要になるんですよね。

失敗したら、市販の赤シソを買ってくることになります。
ちなみに梅は市販のものを購入しています。


そして、昨年あっという間にとう立ちして終了してしまった、ほうれん草
今年はまずはプランター栽培してみることにしました。

Blogdsc05743

一応ですね、“日照時間が長くなる、春から夏にかけて栽培すると、日長の影響を受けてとう立ちしやすい”と勝手に反省会もしたので(笑)、少しでも早めた方がいいかな、というのもあるんです。

まあ、そう上手くいくかどうかは怪しいところですが、とりあえずやってみましょう。


本日こちらは雨模様で、やはりというか最高気温も15℃を下回っているようで、肌寒いくらいです。
まだ、畑作業という感じではないですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 今年はまずポット栽培とプランター栽培に挑戦 | トップページ | アスパラが顔を出すのを初めて見ました »

ホウレン草」カテゴリの記事

シソ」カテゴリの記事

家庭菜園(2012年分)」カテゴリの記事

コメント

お母様のために赤しそを育てるなんて素敵ですね!!!
豊作になりますように(^_^)
ポチ。

投稿: のんびりママ | 2012年5月 4日 (金) 19時42分

畑作業が忙しくなりましたね~~
楽しい季節の到来かな。。。
お互い、体にやさしい野菜作りを目指して、頑張りましょうね(^-^)v

投稿: まいちゃん | 2012年5月 4日 (金) 21時48分

おはです^^
一気に暖かくなり、育苗の開始ですね。
JA・農家・ホームセンターなど野菜の販売所に行っては、チョロチョロしております

投稿: やさい | 2012年5月 5日 (土) 07時05分

お母様が梅を漬けるのですか、梅って最近味を漬けて物が多く出回っていますが、おいらそれがダメなのです。昔ながらのすっぱい梅干が最高。毎年叔母からのいただき物で助かってます。

投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年5月 5日 (土) 17時03分

のんびりママさん、こんばんは。
いえいえ、美味しい梅漬けのためです(笑)
何とかこれで、賄える分を収穫できるといいのですが。


まいちゃんさん、こんばんは。
まだ畑での作業は先ですが、
ようやく、野菜たちに関われるようになってきました。
頑張りましょうね(*^-^)


やさいさん、こんばんは。
ほんと、一気に暖かくなって、
ちょっと慌て気味に始めました(^-^;
やっと、お店の菜園コーナーも充実してきましたね(*^-^)


還暦+2の爺さんさん、こんばんは。
うちのもシンプルなすっぱい梅漬けなのですが、
これが気に入っていて、買ってくることはないんです。
そのためにも、赤シソが必要なので、頑張ります

投稿: 小梅太郎 | 2012年5月 5日 (土) 19時05分

赤しそ、確かに梅漬けに使うと
大量に必要ですよね。

ウチの地方にも大量に栽培している人がいます。
業務用かな??

投稿: ばたい | 2012年5月 5日 (土) 20時24分

ばたいさん、こんばんは。
赤しそは普通はそんなに使わないですよね。
うちも梅漬け用でなければ使い道がないかも。
大量に栽培している方は、やはり業務用???

投稿: 小梅太郎 | 2012年5月 5日 (土) 23時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続けて赤シソとほうれん草の種まき:

« 今年はまずポット栽培とプランター栽培に挑戦 | トップページ | アスパラが顔を出すのを初めて見ました »