挿し木の室内バジル撤去
唯一室内で栽培していて越冬した、挿し木のバジル。
前回の報告が3月7日の記事「こっそり栽培中の室内バジルの挿し木」でしたが、それからも、ちょこちょこと料理に添えて重宝していました。
ただ、ここにきて、かなり育ちきってしまい、花も咲き出したので撤去することにしました。
全体写真がないのが残念ですが、結構葉が茂っているので、葉を全部摘んでソースにすることに。
テーブルの上で作業をしてたら、飼い猫の小梅さ〜んも気になって寄ってきました
バジルは全部で3株あったのですが、うち1株は枯れ気味で、結局このくらいの量になりました。
で、調理の様子は省略しますが、この瓶に入ったものが、収穫したバジルと、から煎りした松の実と、ニンニクとオリーブオイルをミキサーにかけたものです。
このまま保存する予定です。
そして、これに塩、胡椒、パルメジアーノを加えてジェノベーゼの出来上がりですね。
今回はパスタと和えて、頂きました。
って、ちょっと器が小さくて残念な写真
少しだけしか作らなかったんですよね(^-^;
さてさて、挿し木のバジルには続きの話があるんです。それは、
「挿し木の挿し木を育てて、畑に戻そう計画!」
それは、次の機会に報告しますね。
上手くいったらですが(笑)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事
- バジルは先行定植分が怪しかったので、苗を追加購入して鉢植えに(2016.07.04)
- 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました(2014.06.08)
- 由緒正しい挿し木のバジル、その後の様子(2014.01.31)
- 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル(2013.10.11)
- バジルはトマトと混植してます(2013.07.21)
コメント
我家もバジル、先週末に種まきしました(^-^)v
早く発芽してくれれば良いのですが~~
チューリップも芽吹いて、北海道もそろそろ春ですね~~
畑作業もそろそろ復活ですね!!
投稿: まいちゃん | 2012年4月24日 (火) 04時22分
バジルの自家採種しました?
投稿: kei | 2012年4月24日 (火) 11時19分
バジルいいですよね~。何年も自宅で栽培しましたが昨年は畑で放置してしまい収穫を忘れました。種がいっぱい出来てたみたいなので自然と生えてくるのを待ちます(笑。。
投稿: exlife1234 | 2012年4月24日 (火) 12時27分
おー、バジル。
私も今年作ってみようかと思っているのですが
嫁が乗り気じゃないんですよね。
シェフが使ってくれないと困ってしまいます。
投稿: ばたい | 2012年4月24日 (火) 19時28分
やはり種から育てるんですね。さすがです。
こちらもやっと春です。
土も見えてきたので、もうすぐですね。
実は採種せず、撤去しちゃったんです。
やはり採種した方が良かったかな
バジル、重宝しますよね。
うちもついつい放置気味になってしまうんですよね(^-^;
こぼれ種から生えてくるといいですね
う〜ん、シェフが乗り気でないのですか。
バジルはちょっとなら、料理に添えるだけでいいですが、
大量にあると、シェフの協力がないと厳しいですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年4月24日 (火) 23時01分
おお!美味しそうなバジルのソースが出来ましたね
うちもバジルは毎年栽培
今年も発芽していますこれからです
今の時期に有るのは羨ましいです
投稿: Heyモー | 2012年4月26日 (木) 06時19分
パスタが美味しそう・・色合いが。緑で思い出したのですが、昨年のこと、隣の菜園の人が、モロヘイヤを苗を・・植えておいたら家内が雑草と思って撤去! ひどい目にあいましたよ。
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年4月26日 (木) 17時16分
おかげさまで、この時期に、
美味しいバジルソースができました。
他に何もないので、うれしいです(*^-^)
モロヘイヤも美味しいですよね。
栽培したことがないので、
私も植えていると知らなかったら、間違うかも
葉物は要注意ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年4月26日 (木) 20時45分