« 勝手に反省会(2011年度分)〜なす1 | トップページ | 土が見えてきました »

2012年4月20日 (金)

勝手に反省会(2011年度分)〜なす2

勝手に反省会、なすの続きです。

さてさて、出だしは順調に見えて、肥料切れのサインも無かったのですが、7月に入った頃から雲行きが怪しくなってきました。
特に、千両二号の方ですね。

花びら部分がすっぽりと抜けて落ちたり、花の後の実の部分が茶色く枯れかかってきたり(灰色かび病?)。

更に、泣きっ面に蜂とはこのこと。

Blogdsc08354
(2011年7月18日の写真より)

なんと原因は分からないのですが、千両二号の主枝が折れてしまってました

それと、まいったのが、虫害のテントウムシダマシとその幼虫(楕円形でトゲの多く生えたヤツ)。
幼虫は葉の裏にいるので、なかなか見つけられないんですよね。

これには、葉が(時には実も)かなりの被害を受けて、相当に悪影響があったと思われます。

Blogdsc09838
(2011年8月30日の写真より)

何とかこのテントウムシダマシは、手作業でも防ぎたいですね。


さてさて、その後も結局、千両二号は2株とも株自体が全然大きくならなかったんですよ。

基本的に土なのかな〜、なんても思うのですが、何かの病気になっているかもしれないんですよね。
それとも、根本的に何かが間違っているのか…

ただ、一方の接ぎ木の苗から栽培したくろべえは、実はそこそこ収穫できたんです。
と言っても、10本くらいですが…。
ちなみに千両二号は2〜3本で今年も惨敗

Blogdsc09039
(2011年8月3日の写真より)

ということで、とりあえず、安易かもしれませんが、今年は接ぎ木で行きたいと思ってます。

反省としては、なんともまとまらないですが、
接ぎ木なら上手くいくのか!?
テントウムシダマシには負けない!

といった感じですかね(笑)
そもそも上手くいってない原因が分かってないので、こういうことくらいしかないんですよね

そうそう、一度は収穫してみたい秋なすですが、こちらでは無理ですかね。
9月に入ってからは、花は何とか咲いて、ちっちゃ〜い実はつくのですが、なかなか大きくなりませんから。


ということで、上手くいかないのは、結局、はっきりとした原因が分からないから。
って、分かっていたら、苦労はしない(笑)
と、勝手に反省会です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 勝手に反省会(2011年度分)〜なす1 | トップページ | 土が見えてきました »

ナス(反省会)」カテゴリの記事

コメント

振り返って思い出すと・・・
綺麗な茄子を収穫されていたなぁ~と!
美味しそうだったけど 10本では不満?(笑)
私は一度だけ種蒔きから栽培したけど
もっと皮が柔らかい茄子が希望だったんよね^^;
ただ紫の花はキレイだったよ(苦笑)
やっぱり品種でしょうか?

投稿: kei | 2012年4月20日 (金) 17時07分

接木の方が絶対に安心感がありますよね!
我が家は今年、種から頑張っていますが、未だに苗が小さくて・・・。
まずは1個収穫を目指して頑張ります(^^ゞ

投稿: のんびりママ | 2012年4月21日 (土) 15時48分

接木苗はちょっと高いけど、連作障害、病害虫対策にも有効だし、あまり数を栽培しない、我家は接木苗を購入することにします(^-^)v

投稿: まいちゃん | 2012年4月21日 (土) 21時10分

こんばんは^^
ご安心ください。ナスは元農家のかたでも、土の病気で失敗してました。
やさいの注意点
1・苗は浅く植える 2・土の乾燥に注意 3・ナスに病気が出た土地は大きくならない 4・大きくしてから定植 5・肥料切れに注意
今年は苗を購入して、何本か植えようと思ってますやさいも結構失敗してます今年は上手に出来るとイイですね

投稿: やさい | 2012年4月21日 (土) 21時40分

keiさん、こんばんは。
それは、綺麗に収穫できた写真を載せてますから
いえいえ、接ぎ木のくろべえの10本はいいのですが、千両二号の2株が残念で…
今年は、接ぎ木の苗で、品種も変えてみようかと思います。


のんびりママさん、こんばんは。
面白そうなので、種からも栽培してみたいのですが、
ついつい、安全な方をとってしまってます。
やっぱり、収穫したいので


まいちゃんさん、こんばんは。
うちはミニ畑なので、連作が避けられないですし、
病気もあっという間に広がってしまうので、
やはり接ぎ木苗に手が伸びます。


やさいさん、こんばんは。
うわ〜、やはり難しいのですね。土の病気ですか。
注意点、ありがとうございます。
ミニ畑なので、3は厳しいですが、それ以外は頭に入れて、今年は上手くいくよう頑張ります(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2012年4月21日 (土) 22時26分

ナスは植えた場所によって全然、育ちが違いました。
土でしょうかねー?
はて??

投稿: ばたい | 2012年4月21日 (土) 22時42分

ばたいさん、こんにちは。
なるほど〜、やはり土なのですかね。
今年はまた場所を変えてみます。
といってもミニ畑ですからね

投稿: 小梅太郎 | 2012年4月22日 (日) 12時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝手に反省会(2011年度分)〜なす2:

« 勝手に反省会(2011年度分)〜なす1 | トップページ | 土が見えてきました »