勝手に反省会(2011年度分)〜なす1
2年連続で、まったくもって不本意でした。
正直、なすの話題には触れたくありません(笑)
ですが、まあそう言わず、気を取り直して、
勝手に反省会、なすです。
なすは前回の惨敗を受けて、ミニ畑では異例の3株にしたんです。
位置はここ。
品種はイラストの左上が接ぎ木のくろべえ、その下が普通の千両二号で、購入した苗を5月22日に定植。
で、5月26日に同じ千両二号を右に追加定植しました。
場所は前回の第1ミニ畑から第2ミニ畑にして、前回問題だった日当りを確保したのですが…
結果から言うと、前回今回と、なすはどうも相性が良くなくて、上手くいきません。
って、相性で済ませてはいけないんですよね、何たって反省会ですから。
ということで、まずは前回の反省点は、
・3本仕立て…最初に咲いた花の枝と、その下のわき芽2本を残して、他のわき芽は全て摘み取る。
・肥料…めしべがおしべより短く、花の色が薄くなっていたら肥料切れのサイン。
・支柱の立て方注意と日当り確保…あまりに基本的なことですが、前回はその基本がなってませんでした。
※詳細は昨年の反省会の記事「勝手に反省会〜なす2」を参照。
ということで、それでは改めて栽培の様子を振り返ってみます。
当初は順調に花も咲いて、6月末にはちっちゃな実が付いたんですよね。
(2011年6月28日のくろべえの写真より)
品種としては、くろべえは普通に育っていったのですが、問題は千両二号の2株です。
って、既に随分と記事が長くなってますね。
これからが問題なのですが、続きは次回にということで、勝手に反省会です。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ナス(反省会)」カテゴリの記事
- 勝手に反省会(2012年度分)〜ナス(2013.01.16)
- 勝手に反省会(2011年度分)〜なす2(2012.04.20)
- 勝手に反省会(2011年度分)〜なす1(2012.04.19)
- 勝手に反省会〜なす2(2011.01.17)
- 勝手に反省会〜なす1(2011.01.13)
コメント
5月末に北海道に行くことになりました。時間があればお会いしたいのですが・・
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年4月19日 (木) 18時40分
わっ!ビックリのオファーで、とてもうれしいです。
ただ、あまり大きな声では言えませんが、正直にいいますと、現在の私自身の仕事等の状況のせいで、ちょっと厳しいかもしれません
そうですか、5月末に北海道に来られるのですね。
気候もいい時期ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年4月20日 (金) 15時37分