こっそり栽培中の室内バジルの挿し木
寒い寒いと言いつつも、3月に入り、気温が結構高くなってきましたね。
今日(あっ、日付が変わってるんで昨日)は4〜5℃くらいまで気温が上がり、雪が結構融け出してます。
さすがにこのまま雪が融ける事はないですが、寒くなったり暖かくなったりを繰り返して、ちょっとずつ雪も融けて、春も近づいてくるんでしょうね。
さて、今回は本当はちゃんと記録しておかないといけないのですが、室内へ入れた挿し木のバジルのお話です。
って、冬の間はなんにも栽培してないような話し振りでしたが、隠していた訳ではないんですよ
室内の挿し木のバジルは、以前もちょっと触れたのですが(って、昨年末の記事でしたが)、私があまりにも当てにならないので(汗)、普段からガーデニングで花を育てている母親に面倒を見てもらってるんです。
母は昔からガーデニングで花を育てていて、よく花を越冬させているのですが、さすがですね。
花が咲くまで生長してます。
日中は日差しが当たる所に置いてますが、もちろん夜はまだ氷点下です。
それでも、鉢の周りを覆ったり、こまめな水やり、そして、こまめに収穫をしてあげて、どうやら冬を越えそうですね。
どうやら、私が面倒見なくて大正解だったようです(笑)
収穫したバジルは、パスタに添えたり、
オリーブオイルに漬けて、刻んでガーリックトーストに塗ったりと、重宝してます。
とても、いい香りですからね。
この時期、必要な時に必要な分だけ採れるのはうれしいですね。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事
- バジルは先行定植分が怪しかったので、苗を追加購入して鉢植えに(2016.07.04)
- 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました(2014.06.08)
- 由緒正しい挿し木のバジル、その後の様子(2014.01.31)
- 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル(2013.10.11)
- バジルはトマトと混植してます(2013.07.21)
コメント
パチパチパチ・・・お母さんへ(笑)
花も咲きこぼれ種で増えそうですね(^^♪
投稿: kei | 2012年3月 7日 (水) 07時46分
バジル、良くこの冬を乗り切りましたね(^o^)
我家のバジルは寒さの中、無残にも凍死してしまいました(+_+)
投稿: まいちゃん | 2012年3月 7日 (水) 08時47分
バジルってイマイチ、何に使えばよいのか
わからないので、育ててませんでしたが…
うーん、どうしようかな。
あ、北海道の情報感謝です。
調べたんですが、札幌から五稜郭ってすごく遠いんですね。
知らなかったです。一度、いきたいのですけどねー
投稿: ばたい | 2012年3月 7日 (水) 21時55分
いや〜、さすが、としか言いようがないですね。
毋はベテランでした
去年は、この頃ダメにしているので、大事に育てます。
ほんと、よく乗り切ってくれました。
去年は途中で枯らしてしまったんです。
うちはちょっとだけしか育ててないので、使うのもちょっとだけなんですよね。
確かに、いっぱいあると、なかなか使い道に迷うかも
五稜郭は函館なので、かなり遠いんです。
実は私も函館にはちゃんと行ったことがなくて、遊びにいきたいです
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月 8日 (木) 01時08分
バジルの収穫と越冬おめでとうございます!さらに挿し木すればまたふえますかね。
バジルは昨年収穫して良かったので今年は種から始めようと思っています。
香りがいいし 料理の彩りにもバツグンです。
ポチッ!
投稿: tamazou | 2012年3月 8日 (木) 06時08分
バジル・・おいらの農園??にはありません。労働者はおいら一人だけ、時々家内が手伝ってはくれますが、気の向いたときだけ。頑張ってます
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年3月 8日 (木) 17時24分
バジルはいろいろ料理に使えていいですね。
寒いのにがんばっていますね。
投稿: バド | 2012年3月 8日 (木) 17時37分
栽培の大先輩が身近にいるなんて心強いですね。
今年は我が家もバジルを栽培する予定です。
お母様を見習って一部越冬させてみようかな。
ポチ。
投稿: のんびりママ | 2012年3月 9日 (金) 15時34分
今年はなんとか越冬してくれました。
今のところ、これ以上増やすと面倒が見れないので
このくらいにしておきます。
うちも、料理にちょっと添えて、彩りと香りを楽しんでます
会長さんの広い畑だと、バジルは採れすぎてしまいますね(^-^;
あの広い畑を一人でとなると、やはりかなりの重労働になりますよね〜
頑張ってください!
バジルは結構重宝しています。
この冬の時期に、プチッと収穫して使えるのが嬉しいです
毋は野菜ではなくて、主に園芸なんですが、
それでもやっぱり、経験はものを言いますね
こまめに気を使っていれば、ちゃんと越冬できるんですね。
私も勉強になりました。
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月 9日 (金) 22時14分
こんにちは!
うちもバジルは毎年1鉢栽培します
今冬なのにしかも北海道でバジル収穫ですか羨ましいです
バジルってちょっと栽培しておけばとても便利なバーブですね
投稿: Heyモー | 2012年3月11日 (日) 17時14分
今年の冬は、唯一バジルだけが育ってくれました。
ほんと、ちょっと料理に添えるのにうれしいですよね。
春になったら、畑に戻そうかと思ってます。
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月12日 (月) 01時52分