雪かき便り(3/12号)〜ここ数日で
先週はちょっと気温が緩んで、家の周囲の雪も結構融け始めました。
ミニ畑の雪はというと、
まだまだ、雪が積もってますが、雪の中からニョキッと出てきてる、これ。
サクランボを雪から守るための冬囲いの竹がかなり顔を出してきましたよ。
先月は、この竹がほとんど隠れそうになってましたからね。
実はここ数日で、一般道の雪は結構融けて、もうアスファルトが顔を出してるんです。
ただ、家の周りはまだまだ雪が積もってるんですよね。
(うちのミニ畑の雪かきロード)
それに、まだ3月半ばですから、雪も降るでしょうし、
冷え込む日も、まだまだありそうですね。
ミニ畑が顔を出すには、もうしばらくかかりますね。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「雪かき便り」カテゴリの記事
- 今シーズンの家庭菜園はとっくに終わって、ミニ畑はすっかり真っ白です(2018.12.12)
- 3月下旬になって小樽も気温が上がり一気に雪解けが進んでいるので、毎日、雪割り作業中!!(2018.03.27)
- やっぱり屋根からの落雪には注意です。スコップ埋まりました【動画あり】(2018.01.24)
- 雪かき便り(2016.1.8号)〜今シーズンは珍しくいまだ積雪量はわずか(2016.01.08)
- 雪かき便り(2015.12.8号)〜シーズン序盤ですが、早くも雪かきに追われてます(2015.12.08)
コメント
ミニ?畑、早く顔を出して欲しいですね!!
後、もう少しの辛抱ですよ~~
でも、こちら関東も例年になく、寒い日が続いていますよ(^o^)
投稿: まいちゃん | 2012年3月13日 (火) 08時11分
おはようございます^^
もう少しの、辛抱ですね。
こちらも、だいぶ雪が融けてきました
投稿: やさい | 2012年3月13日 (火) 08時51分
こりゃ、たいへんだ。
来月の社員旅行… 間違いなく雪ですねぇ。。。
投稿: ばたい | 2012年3月13日 (火) 20時41分
今日はここでも雪がちらリほらり。。。でした。
まだまだ寒い日がありますね。
投稿: バド | 2012年3月13日 (火) 20時59分
春が待ち遠しいですよね!
ぜひそんな時は窓辺で葉菜を水耕栽培なんてどうでしょう?
ポチ。
投稿: のんびりママ | 2012年3月13日 (火) 23時37分
そちらも寒い日が続いてるんですね〜
なかなか春は遠いです。
ミニ畑が顔を出すのは、もうちょっと先ですね。
そちらも雪融けが進んでますか?
もうちょっとですね。これからは雪割りですね。
いや〜、そうですね、4月はまだ雪が残ってますね。
行く場所によっては、靴とか注意が必要かも。
え〜、そちらでもまだ雪が舞うんですか。
すっかり春の気配のように拝見していたのですが、まだまだ寒いんですね。
いや〜、水耕栽培は魅力的ですよね。
実際、考えてしまいます。面白そうだな〜って。
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月14日 (水) 01時13分
おはようございます!
早く雪がとけて畑が使えるようになるといいですね
こちらは一足早く畑作業を開始しています
ジャガイモ植込みとタマネギの移植が済みました
投稿: Heyモー | 2012年3月15日 (木) 05時15分
雪解け始まりましたか。
まだ油断は出来ないでしょうが 待ち遠しいですね。
4月の入学シーズンでも雪が溶け残ってますから ゆ~っくり待つしかないです。
室内発芽で苗作りでもどうでしょう!
ポチッ!
投稿: tamazou | 2012年3月15日 (木) 07時22分
土いじりが待ち遠しいでしょ・・ ストレスがたまったのでは?? おいら、いそがしくて中々畑に行けずストレスがたまってます。お金がたまるならいいのですが。
投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年3月15日 (木) 18時09分
区民農園が始まったんですよね。
いよいよですね
こちらは、土が顔を出すのはまだまだ先です。
雪融けが始まったと思ったのですが、今日は雪。
ホントにまだまだ油断なりませんね
やったことはないのですが、苗作りか〜
いや〜、土(ミニ畑)が見えないのでさすがに諦めてますが、
この時期になると、本当に待ち遠しいです。
あの広い畑ですと、なかなか作業の時間をとるのが大変ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月16日 (金) 01時04分