« 勝手に反省会(2011年度分)〜トマトの挿し木 | トップページ | こっそり栽培中の室内バジルの挿し木 »

2012年2月29日 (水)

雪かき便り(2/29号)〜まだまだ冬です

何だか、「そこそこ家庭菜園」がご無沙汰になってしまってますね。
勝手に反省会も滞ってます。

ブログって、一旦おろそかになると、なかなか復帰するのって大変ですね。
ネタもないと言えばないのですがね(汗)

で、「雪かき便り」ならばという訳で、一週間ちょっと前の話なんですが、

Blogdsc04173

これ、写真が間違っている訳ではないです(笑)
ここは、真っ白になった第1ミニ畑なんです。

そしてこの写真。ちょっとだけ真ん中に見えてますか?

Blogdsc04174

以前も載せたのですが、これは、シーズン最後のほうにちょっとだけ紹介した、春に苗木を植えたサクランボを雪から守るための冬囲いの竹なんですが、ついにほとんど埋まってしまいました。

もう2月も終わりなんですが、まだまだこちらは雪深くて“冬”なんですよ。

ただ、天気予報では今日から気温が上がるようです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 勝手に反省会(2011年度分)〜トマトの挿し木 | トップページ | こっそり栽培中の室内バジルの挿し木 »

雪かき便り」カテゴリの記事

コメント

さすがに深いですね~。
今日はこちらも雪景色です。
うっすらですけどね・・・。
ポチ。

投稿: のんびりママ | 2012年2月29日 (水) 15時27分

今ラジオで大阪の気温13.5℃と云っていました。
広いぞ 日本!ですねぇ~

投稿: kei | 2012年2月29日 (水) 15時40分

東京も雪でした 大雪です*5cmくらい
そちらから見たら笑われそうですが5cmでも大雪

投稿: Heyモー | 2012年2月29日 (水) 20時07分

いやぁ、北海道はすごいですね。
そういえば、札幌発の日帰りバスツアーなんて
ないですかね?
前日に予約して、北海道観光できるような…
なかなか見つけることができないんですよ。

投稿: ばたい | 2012年2月29日 (水) 22時26分

さすが北海道、凄い雪。雪解けは3月いっぱいでは無理ですか?? 体がウズウズしてませんか??

投稿: 還暦+2の爺さん | 2012年3月 1日 (木) 17時30分

のんびりママさん、こんばんは。
そちらも、結構降ったようですね。
急に雪が積もると色々大変でしょうから、
気をつけてください(*^-^)


keiさん、こんばんは。
こちらは、まだまだ雪景色。
東京では雪が降って、大阪は13.5℃…
違い過ぎですね


Heyモーさん、こんばんは。
いや〜、そちらで5cmといったら、かなり大変なのでは?
私も一時、東京にいたので、大変さはわかります


ばたいさん、こんばんは。
札幌発の日帰りバスツアーって、実は山ほどあるんですよ。
北海道は広いんで、日帰りバスツアーを利用する人って結構多いと思います。
“前日に予約して、北海道観光”。ちょっと気に留めておきます。


還暦+2の爺さんさん、こんばんは。
恐らく、3月いっぱいは無理で、
4月に入っても雪は残ってるでしょうから、
5月に入ってからですね。ウズウズです

投稿: 小梅太郎 | 2012年3月 2日 (金) 02時02分

日帰りバスツアーの
ホームページなんてあったら
教えて欲しいっすー

投稿: ばたい | 2012年3月 2日 (金) 21時00分

ばたいさん、こんばんは。
ちょっと調べて、
ばたいさんのブログの方にお伝えしますね。

投稿: 小梅太郎 | 2012年3月 3日 (土) 00時45分

美味しそうな雪だなあ。

投稿: バド | 2012年3月 3日 (土) 19時14分

東京の方は、少し、雪が降っただけで、交通マヒ・・・ニュースでは大々的に報道・・・
雪国の方にとっては、おかしな話でしょうね~~
こちらは、もうすぐ、そこまで、春が来ている感じですよ(^-^)v

投稿: まいちゃん | 2012年3月 4日 (日) 05時29分

大雪ご苦労様です。
怪我だけは気をつけないといけませんね。
雪解けが待ち遠しいですが さすがに3月中は無理ですね。
サクランボが見えるくらいになるのは4月に入ってからでしょうか。
ポチッ!

投稿: tamazou | 2012年3月 6日 (火) 00時03分

バドさん、こんばんは。
ほんとだ、結構美味しそうですね(笑)
子供の頃は、よくほおばってました


まいちゃんさん、こんばんは。
いえいえ、私も長い事東京にいましたが、そちらで雪が降ると本当に大変ですよね。
そちらで先に進む、春の様子を楽しみに見てるんですよ。


tamazouさん、こんばんは。
今年も、随分と雪かき中の事故を耳にします。
やはり、注意しないといけませんね。
そうですね〜、雪が無くなるのは、4月に入ってからですね。ここまで来ると、待ち通しですね。

投稿: 小梅太郎 | 2012年3月 6日 (火) 02時02分

せっかく、訪問したので、応援ポチして帰ります(^-^)v

投稿: まいちゃん | 2012年3月 6日 (火) 04時44分

おはようございます!
更新無いので とりあえず ポチです!!

投稿: Heyモー | 2012年3月 6日 (火) 07時14分

まいちゃんさん
Heyモーさん
いつもありがとうございます。
もうちょっとマメに更新しないと…、ですね

投稿: 小梅太郎 | 2012年3月 7日 (水) 02時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき便り(2/29号)〜まだまだ冬です:

« 勝手に反省会(2011年度分)〜トマトの挿し木 | トップページ | こっそり栽培中の室内バジルの挿し木 »