雪かき便り(12/5号)
現在、「勝手に反省会」をお送りしているところですが、ここで臨時に、
「雪かき便り(12/5号)」です。
って、また勝手に、タイトル付けてコーナー作ってますが(^-^;
久しぶりに、雪がまとまって降ったもので。
昨日は、日中みぞれまじりの雪だったのですが、夜から本格的に雪となりました。
ただ、風は強かったものの、結局、小樽はさほど大雪とはなりませんでした。
それでも、そこそこ積もったんですよね。
手っ取り早く、うちの前の様子で申し訳ありませんが、こんな感じ。
車はこんな感じで埋まりぎみです。
車には小さなツララが。寒っ!
雪はまだまだ、こんなもんではないんです。
まだまだ序の口なんですよ。
ただ、雪が積もると、雪かきをしないわけにはいきません。
なので今日も雪かきでした。疲れた…
雪は一気には降ってないのですが、気温も低く、ちょこちょこと降り続けるみたいなので、何だか根雪になりそうですよ。
この後、雪はどのくらい積もってくるのか、
次回の「雪かき便り」をお楽しみに。
(って、次回があるかどうかは分かりませんが…)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「雪かき便り」カテゴリの記事
- 今シーズンの家庭菜園はとっくに終わって、ミニ畑はすっかり真っ白です(2018.12.12)
- 3月下旬になって小樽も気温が上がり一気に雪解けが進んでいるので、毎日、雪割り作業中!!(2018.03.27)
- やっぱり屋根からの落雪には注意です。スコップ埋まりました【動画あり】(2018.01.24)
- 雪かき便り(2016.1.8号)〜今シーズンは珍しくいまだ積雪量はわずか(2016.01.08)
- 雪かき便り(2015.12.8号)〜シーズン序盤ですが、早くも雪かきに追われてます(2015.12.08)
コメント
雪かき、お疲れさまでした
今年1月江別で、82センチ積もり、朝から晩まで雪かきしてたことがありました。
まだまだ、序の口ですぅ^~^
投稿: やさい | 2011年12月 5日 (月) 20時32分
うわぁ… すごいですね。
うちの地方は2月でもこんな状態にはならないですよ・・・
投稿: ばたい | 2011年12月 5日 (月) 20時37分
すごい雪ですネ!!
こちらでは、想像もできないような積雪です。。。
雪かき・・・大変ですね~~相当、体力を使うのでしょうね。
次の「雪かき便り」を期待して応援ポチ!!
投稿: まいちゃん | 2011年12月 6日 (火) 08時01分
二度目の大雪ですね。とうとう、根雪となってしまうのですか。雪景色はきれいだが、寒さに弱い管理人です。雪に埋もれないでね。(笑)
投稿: 畑の管理人 | 2011年12月 6日 (火) 18時31分
そうですね。これからが本番ですよね。
一日中雪かきは、体がもちません(^-^;
うちはいつも、途中で断念して、翌日とかに持ち越しになり、追いつかなくなります。
実は、これからが大変なんです。
時々、雪の様子をアップするのでお楽しみに(笑)
そのうちに、写真の木が埋まってきます。
体力に自信が…まったくない私は(笑)
筋肉痛との戦いです(^-^;
はい、まとまって降ったのは二度目で、このまま融けないようです。
そのうち、“雪に埋もれる”という表現がぴったりの状況に、実際になってしまうんです。
投稿: 小梅太郎 | 2011年12月 6日 (火) 19時15分
大雪でしたね。
吹雪で大変な地域もあったとか。
雪の下のニンニクは本格的に冬眠ですね。
これからは冬本番を楽しみましょう♪
投稿: tamazou | 2011年12月 6日 (火) 22時40分
この雪では車の運転も大変ですね
もちろんチェーンは着装するのですよね??
投稿: Heyモー | 2011年12月 7日 (水) 19時20分
道内各地、結構荒れました。
ただ、このあたりは、まだそれほどの積雪にはなってません。これからですね。
ニンニクは冬眠ですね、どうなってるのかもう分かりません(*^-^)
運転は、うちの奥さんがして、
私はペーパーなんです。お恥ずかしい。
こちらは、ほとんどスタッドレスです。
小樽は坂の街なので、雪の坂道は大変です。
(って、私は運転できないのですが…)
投稿: 小梅太郎 | 2011年12月 7日 (水) 20時19分