« 室内に入れた、バジルと葉ネギのその後 | トップページ | 今年もお世話になりました »

2011年12月28日 (水)

雪かき便り(12/28号)〜雪かきロード

いや〜、クリスマス前からの大雪にはさすがに参りました。

何がって、やはり雪かきがですね。

以前の、雪かき便り(12/11号)でも書きましたが、屋根から落ちた雪がどんどんと溜まって、窓を塞いでしまうんです。

今回も、完全に窓を塞いでしまい、もうすぐ屋根とつながりそうな勢いなので、雪かきをしないといけません。

Blogdsc02814

で、せっせ、せっせと雪かきをして、雪を運んで行くわけです。

雪で窓が割れないように板をはめ込んでいる雪囲いが、やっと出てきました。

Blogdsc02817

この雪を運ぶには、各家庭に必ずあるスノーダンプを使うのですが、

Blogdsc02818

そのスノーダンプの通り道を、私が勝手に、

「雪かきロード」

と呼んでます(笑)

Blogdsc02819

前回、仮の雪捨て場にしていた第1ミニ畑は、もう捨てる場所がないので、いよいよ裏の沢に捨てに行くのですが、そのためにこの雪かきロードを何往復もするんですよ。

そして、やっと、雪かきロード開通です!

Blogdsc02820

ここまで2時間以上。

あと何回、雪かきロードを開通させないといけないかなぁ


何だか最近、北国の雪情報ブログになっていますね(笑)

※実は、昨年の「雪かきロード」の話題は、姉妹ブログの『小梅太郎の「小樽日記」』で報告したんですが、日付は2010年12月29日でした。
やはり大体同じ頃なんですね。
小梅太郎の「小樽日記」/雪かきロード


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 室内に入れた、バジルと葉ネギのその後 | トップページ | 今年もお世話になりました »

雪かき便り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
お疲れさんです! でも・・・始まったばかりだ(-_-;)
春まで大変ですね。
↓バジルの横でネギもお母さんにお願いしてみたら?
小さな鉢で再生ネギを・・・便利ですよ♪

投稿: kei | 2011年12月28日 (水) 15時21分

雪かきロード…
大変ですね。
ウチは先日、雪が降ったのですが
すでに溶けてなくなってしまいましたよ。

投稿: ばたい | 2011年12月28日 (水) 17時25分

すごい!1これはヤバイ量ですね
雪かきは大変重労働でしょう
東京は降りそうも有りませんよ

投稿: Heyモー | 2011年12月28日 (水) 18時39分

雪だ 大雪だ
。 
 少し分けて欲しいです。
 雪だるまをつくりたいです。
 

投稿: バド | 2011年12月28日 (水) 20時36分

keiさん、こんばんは。
今年、初の本格的な雪かきロードです。疲れました
そうですね、雪かきはまだまだ続くんです…
室内栽培ですが、ここは素直に、母親にお願いしようと思います


ばたいさん、こんばんは。
こちらは、まだまだ積もっていきます…
そのうち、屋根とつながって、
もっと大変なこのとになるので、お楽しみに(笑)


Heyモー さん、こんばんは。
まだまだ積もりますが、本当に凄い量です。
ヤバイです。筋肉痛になります(^-^;
けど、やらないわけにはいかないんです


バドさん、こんばんは。
いっぱい分けてあげたいです(^-^;
そういえば、あまり雪だるまを見ません。
そういう余裕がないのかな

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月28日 (水) 23時57分

こんにちは^^
雪運び、お疲れさまです
我が家も、こうなります
雪のない群馬から帰ってくると、雪が堪えます

投稿: やさい | 2011年12月29日 (木) 13時58分

やさいさん、こんばんは。
群馬行き、お疲れさまでした。
やさいさんのところも、雪がこうなりますか。
当分は頑張らないとダメですね

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月29日 (木) 20時48分

雪かきロードお疲れ様です。
狭いところはスノーダンプしか無理ですもんね。
苦労わかります
(;´д`)
ポチッ!

投稿: tamazou | 2011年12月30日 (金) 11時21分

すごい雪の量ですね。。。
雪対策も本当に大変そうですね!!
頑張ってください(^-^)v
関東の方は雪は全然降らないので、少し、分けてもらいたいような。。。

投稿: まいちゃん | 2011年12月30日 (金) 15時22分

はじめまして!
小樽にお住まいなんですね。
私は生まれも育ちも札幌で、今は千葉に住んでいます。
小樽は雪も多いし、坂も多くて急だし、とにかく大変ですよね。
お体に気をつけて頑張って下さい。
応援ポチ2つ。

投稿: のんびりママ | 2011年12月30日 (金) 18時42分

こんばんわ!
今年もあと1日ですね
更新が無いのでとりあえず応援ポチ行きます

投稿: Heyモー | 2011年12月30日 (金) 19時40分

tamazouさん、こんばんは。
スノーダンプは必需品ですね。
久しぶりの冬の北海道はどうですか?満喫してますか(*^-^)
ドカ雪は一段落ついたようですが、風が強いですね。


まいちゃんさん、こんばんは。
ひたすら雪かきです
ホントに雪の捨て場には困ってしまってます。
是非、もらってもらいたいです(笑)


のんびりママさん、はじめまして!
訪問及び、コメントありがとうございます。
札幌ですか!都会ですね
確かに小樽は札幌より雪が多いかも。それに、何といっても坂が厄介ですね。
今、こちらは家庭菜園はお休み中ですいません。
のんびりママさんは水耕栽培をされてるんですね。
今度改めてお邪魔させていただきます。


Heyモーさん、こんばんは。
いつもありがとうございます
あ〜〜〜、もう日付が変わってしまい、
最終日になってしまいました。

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月31日 (土) 00時41分

こんにちは。
今年1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!!

では、よいお年を!

投稿: KEN | 2011年12月31日 (土) 12時05分

KENさん、こんにちは。
こちらこそ、お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年を!

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月31日 (土) 13時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき便り(12/28号)〜雪かきロード:

« 室内に入れた、バジルと葉ネギのその後 | トップページ | 今年もお世話になりました »