« 生長不良の最後のカブを救出 | トップページ | 勝手に反省会(2011年度分)〜作付け1 »

2011年11月29日 (火)

雪が積もる前にニンニクの様子を確認

先週降った雪も、今はすっかり融けています。

やはり、根雪になるのは、まだのようですね。

ただ、明日からの天気予報を見ると、ちょこちょこと雪マークがついているので、はてさて、どうなりますか。


で、何もないミニ畑の写真を載せてもしょうがないな〜、と思っていたら、これがありました。

ミニ畑で唯一越冬させる、「ニンニク

現在はこんな様子です。

こちらが青森産で、芽が出てますね。
Blogdsc02123

こちらが北海道産で、ちょ〜っとだけ芽が出てます。
Blogdsc02124

なるほど、このくらいの状態で雪の下になるんですね。

ちなみに、植える時にも書きましたが、これは種球ではなく、スーパーで買ってきた、普通のニンニクです(*^-^)

で、順調に行けば、来春の雪解け後にまた顔を出してくれるという訳です。

今年の春も、雪解け後に、真っ先にニンニクの芽を見つけて、結構感動したものです。

来春が楽しみです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 生長不良の最後のカブを救出 | トップページ | 勝手に反省会(2011年度分)〜作付け1 »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

ニンニク」カテゴリの記事

コメント

寒い中でも、ニンニク頑張っていますネ!!
ニンニクの種はスーパーのものでも、関係ないらしいから、大丈夫ですよ。。。
来春が楽しみですネ!!
次の更新を楽しみにしています!!

投稿: まいちゃん | 2011年11月30日 (水) 03時50分

忘れずニンニクの姿をパチリ!(喜んでるよ)
春までゆっくりお休み~zzzzzzz
サニーレタスもこぼれ種で 又発芽して欲しいなぁ~♪

投稿: kei | 2011年11月30日 (水) 16時38分

そうだよね・・ニンニクは雪の下で春を待つのですよね。 おいらも今回は、初挑戦をしまして・・130個ほど芽が出てきてます。

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年11月30日 (水) 18時00分

まいちゃんさん、こんばんは。
ニンンク、頑張ってくれてます。
はい、スーパーのものでも行けると聞いたので、
北海道産と青森産の2種類を試してます。
来春を楽しみにしています。


keiさん、こんばんは。
今日から雪がまた降っているので、
その前に撮っておこうと思いまして、何とか間に合いました。
そうでした、この春は色々出てきましたが、今年もずぼらで、色々放っておいたので、来春どうなるか(^-^;


還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
130個とは、これまた凄いですね〜
けど、ニンニクはいっぱい植えたいんですよね〜
残念ながら、うちはミニ畑に10個です。
何とか、みんな頑張ってもらいたいものです。

投稿: 小梅太郎 | 2011年11月30日 (水) 19時02分

まいど~!!
にんにくて寒さに強いのねぇ~!?
これぞ!にんにくパワー!?・・・んな訳ないかぁ(^^ゞ
雪に中では、育つのかしら?それとも冬眠状態かな?

投稿: あきら | 2011年11月30日 (水) 19時14分

あきらさん、まいど〜!
ニンニクは寒さに耐えてくれるようですね。
今年の春の状態は、ちょびっとだけ芽が出てた感じですから、雪の下では冬眠状態ですかね。
ず〜っと雪の下で、何か良いことあるのかな?

投稿: 小梅太郎 | 2011年11月30日 (水) 20時49分

にんにくは生命力ありますね。
にんにくぱわーでがんばりましよう。

投稿: バド | 2011年12月 1日 (木) 01時23分

バドさん、こんばんは。
唯一の越冬野菜のニンニクの生命力に期待です!
来春のお楽しみですね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月 1日 (木) 18時14分

おー、にんにくは雪でも強いですからね。
なるほど、北海道の寒さでも栽培できますね。

投稿: ばたい | 2011年12月 1日 (木) 19時02分

ニンニクは雪に埋れても栽培可能なのですね。でも、一体どうして成長していくのか不思議だ。栽培期間はこちらよりも長くかかるのでしょうね。雪融けの際のニンニクが楽しみだ。

投稿: 畑の管理人 | 2011年12月 1日 (木) 19時45分

ニンニクは冷たい雪ノ下でもじっと春を待っているのですね すごいですね
春の発芽がとても楽しみですね
東京も寒くなりました きょうは冷え冷えでした

投稿: Heyモー | 2011年12月 1日 (木) 20時36分

こんばんは。

さすがにんにくって感じですね!!
スタミナあるぞー!!って。

では、ポチット!

投稿: KEN | 2011年12月 1日 (木) 22時53分

ばたいさん、こんばんは。
はい、ニンニクだけは畑に残っております!
まあ、春までは放っておくだけなんですけどね(^-^;
そもそも雪の下なので、手も足も出ませんが(笑)


畑の管理人さん、こんばんは。
はい、雪の下なんですが、栽培というか、ほったらかしです(笑)
そういえば、なんで冬を越させるのかは、知らないんですよね。何故だろ?
雪解け後に、真っ先に顔を出してくれるはずです。
ちゃんと越冬していれば…


Heyモーさん、こんばんは。
そうなんですよね、雪の下でず〜っと春を待ってるんですよね〜
雪の下で何をしてるんだろう?
ニュースで見ました。東京も随分と寒そうですね。


KENさん、こんばんは。
春まで雪の下で頑張る、
ニンニクの忍耐力ですかね(*^-^)
スタミナありそうですよね(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月 2日 (金) 00時13分

おはようございます!
更新が無いので
応援ポチです!!!

投稿: Heyモー | 2011年12月 2日 (金) 08時16分

Heyモーさん、
いつもありがとうございます。
何か、話題をアップしますね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月 2日 (金) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪が積もる前にニンニクの様子を確認:

« 生長不良の最後のカブを救出 | トップページ | 勝手に反省会(2011年度分)〜作付け1 »