ミニ畑を耕してます。最後はカブです
一週間のご無沙汰です。
いや〜、ブログも更新しなくなると、あっという間に一週間経ってしまいすね。
寒くなったと言いながら、まだ雪は降ってなくて、どちらかというと穏やかな天気が続いていましたが(といっても、最高気温は10〜13℃くらいですが)、いよいよ来週は一気に冷え込むようで、天気予報にも雪マークが並んでます。
ということで、諦め悪く残していたピーマンも撤去して、第1ミニ畑は残すはニンジンとカブですね。
まだまだ元気に咲いていたマリーゴールドを人力ですき込みつつ、耕しておきました。
一方、第2ミニ畑は既に何もない状態ですが、もう一度耕しておきました。
奥には1年目の、根から植えたアスパラがいるのですが、色々調べていると、この時期に肥料や石灰を施すと良い、何てことも書いてあったりしたので、アスパラの横に穴を掘って、肥料を。
そして、石灰が残っていたので、ついでに第2ミニ畑全体にまいておきました。
ミニ畑はあと何回か、土を起こして耕そうと思ってます。
最後はお決まりのカブとニンジンの様子。
ずんぐりニンジンは相変わらずですが、必要な分だけを収穫できています。
最初にあった割れも、その後はないのですが、何だか生長自体が止まった感じ。
葉も枯れてきたので、そろそろ全部収穫した方が良いですかね。
そして、最後の最後のカブ。
このカブは小カブから、中大カブへと、大きくも育つらしいのですが、何だか最近生長は止まったような気もします。う〜ん…
現在、大きいので直径5cmくらいなのですが、来週雪も降りそうですし、収穫してしまった方がいいかもしれないですね。
次回のアップは、ひょっとしたら雪模様のミニ畑になるかもしれませんね。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 土作り&作付けについて」カテゴリの記事
- いつものミニ畑の作付け計画イラスト(2018年度版)〜狭いからこそ何を植えるかは悩みどころ。連作も気になるところ(2018.06.13)
- 菜園作業が本格始動!!ようやく第1弾の定植作業(6月3日作業)(2018.06.08)
- ようやくミニ畑の土起こし→牛糞堆肥・有機石灰→土作り終了準備OK!!(2018.06.05)
- 2017年度の菜園作業がようやく本格始動〜まずはいつもの作付け計画イラストと実際の作付けの様子(5月31日作業)(2017.06.04)
- ようやく第2ミニ畑の土も起こし石灰をまいておいたけど牛糞堆肥がなかった(2017.05.29)
「 ニンジン」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます(2016.08.29)
- プランターが空いてたので予定外のニンジンを栽培中(2016.07.14)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ミニニンジン全部収穫です(本当は五寸人参なんだけど)(2012.11.11)
「 カブ」カテゴリの記事
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
コメント
こんばんは^^


やさいなら、小さいにんじんは、土寄せして、越冬させますぅ~
この時期、さっと石灰をまくと、病気などが抑えられますよね~
そろそろ、庭木を縛ろうかと思ってます
投稿: やさい | 2011年11月10日 (木) 20時00分
ようやく雪マークですか。
うれしい季節ですね。
関西にいると雪が非常に恋しくなります。
畑はしばらく休業ですが いろんな雪化粧をみたいです。
ポチッ!
投稿: tamazou | 2011年11月11日 (金) 07時10分
お久しぶりで~す!!
ニンジン、カブにあと半年ぐらい頑張って???もらって、ガンガンブログ更新してください(笑)
つぎは雪模様のミニ畑・・・まってますヨ!!
応援ポチ!!
投稿: まいちゃん | 2011年11月11日 (金) 15時50分
おお、久し振りの畑作業。スコップが絵になって、決まっていますね。思わず力を込めてしまったのではないでしょうか。来春目指して、夢膨らみますね。
投稿: 畑の管理人 | 2011年11月11日 (金) 16時41分
頑張っているのを見て安心です。まさか今の時期から雪に埋もれて・・・そんな馬鹿なですよね。
投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年11月11日 (金) 19時07分
まいど~!!
もう雪待ちですかぁ。早いですねぇ。
こないだ「雪が融けました~」ってな会話やったと思ったのに(^^ゞ
でも、来季の為の土づくりで頑張ってるようで!
こりゃ~来年も期待できそうですねぇ。
投稿: あきら | 2011年11月11日 (金) 20時48分
やさいさん、こんばんは。
やさいさんは越冬させるんですよね〜。
ちょっと自身ないです(^-^;
今年初めて、最後に石灰をまきました。来年少しでも良くなれば(*^-^)
いよいよ冬ですね。
tamazouさん、こんばんは。
雪、懐かしいですよね、tamazouは(*^-^)
私も、長くこちらを離れていたので、
“まだ”雪はテンション上がりますよ(笑)
家庭菜園が休業の間、雪の話題もいいですね〜
まいちゃんさん、こんばんは。
久しぶりにアップしました(^-^;
カブはギリギリまで引っ張りますよ〜(笑)
そのうちに、どこがミニ畑?って景色になるんですよ。
畑の管理人さん、こんばんは。
ハハハ(^-^; 久しぶりに畑で作業をしました。
力入りましたよ〜、一所懸命、深く耕したりして(笑)
冬の間、休みになる分、春は楽しみになるんですよね。
還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
そんな、馬鹿な!(笑)
ミニ畑で、冬休みに入るとはいっても、この時期によく掘り起こして、耕さないと、
ですね。
あきらさん、こんばんは〜
はい、雪待ちです(笑)
そうそう、あきらさんに、雪が融けて、始まりましたよ〜って言ってから、半年くらいですかね。早っ!
この時期、なんか土にいいことないかな〜と思って、やってみてます(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月12日 (土) 00時01分
今日も、応援ポチ。。。
頑張ってブログ更新!!!!
投稿: まいちゃん | 2011年11月12日 (土) 20時04分
まいちゃんさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
頑張って更新しないと!
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月13日 (日) 01時26分
ニンジンがふっとてて良いですね
とれたての自作ニンジンは香りが良くて最高ですね!!
いよいよそちらは冬支度 雪が降るのですね 東京は今日は20度の予想です
カブもお大きくなってますね
うちは全くダメな状態です うらやましい
また更新してくださいね!!
投稿: Heyモー | 2011年11月13日 (日) 09時53分
Heyモーさん、こんばんは。
いや〜、最後にかろうじてやってますが、
ニンジンは美味しく頂いております(*^-^)
いやいや、Heyモーさんのところは、いつも綺麗で見事だな〜と、見習いたいと思ってるんですよ。
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月13日 (日) 22時48分
こんばんは。
もう雪なんですね。
東京は昼間まだ半袖でいけますよ!!
一番先に冬が訪れますね!
では、ポチット!
投稿: KEN | 2011年11月13日 (日) 22時56分
KENさん、こんばんは。
そうなんです。今日、正式には発表されてませんが、家の周りでは、ハラハラと初雪が舞っておりました。
冬の訪れです
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月14日 (月) 20時48分
人参、大きくなりましたね。
もう収穫しきらないとダメですか?
明日から東京も気温が下がるらしいので
北海道も一段と。。。
ストーブとコタツが恋しい季節ですね。
投稿: あたし | 2011年11月14日 (月) 23時33分
石灰など、次の畑には大事ですもんね。
私も来年に向けての畑作りもしなきゃなぁ・・・と。
投稿: ばたい | 2011年11月14日 (月) 23時36分
あたしさん、こんにちは。
ニンジンは、土の状態が今ひとつの中、頑張ってくれました。
昨日、はらはらと初雪が降り、今朝はそこそこ積もってましたので、ニンジンも収穫してしまいます。
いよいよ冬突入です。
ばたいさん、こんにちは。
来春に向けて、すこしでも良くなってくれればと思ってます。
本当はこの時期に、もっと色々やるべきことはあるのでしょうが、今ひとつ良く分かってなくて(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月15日 (火) 12時17分