生長不良の最後のカブを救出
一面を真っ白にした雪も、昨日、今日はひと段落でした。
ミニ畑の雪もすぐに融けてしまいましたよ。
なので、この間に、ミニ畑に残したままだった、生長不良のカブを救出、じゃなかった、収穫です。
やっぱり、全然小さいのですが、本当に最後の最後ですから、葉っぱとかも頂いてしまいましょう!
これで、本当にミニ畑には何もなくなりました。
やはり根雪はまだ先のようですが、明日から、また荒れた天気になるそうです。
もう一回くらい、土を掘り起こしたいんだけどな~
さて、全然話は変わります。
まだ一度も登場してないのですが、第1ミニ畑の脇に、この春に「サクランボ」の苗木を植えたんですよ。
時々登場する、第1と第2のミニ畑の間にある大きな木は、実(み)のならないサクランボなんです。
ただ、花は咲くので、もう一本植えたら、そちらに実がつきやすくなるかな~、と思いまして。
もちろん、素人考えですから、どうなるか分かりませんが。
そして、↓この写真は、サクランボの木を、ねずみの齧られ防止用にペットボトルで根元を囲ったところです。
ちなみに、周りの竹は、雪による転倒防止、つまり冬囲いです。
まだ、その竹と同じくらいの太さなので、ちゃんと根が張っているのか心配です。
これも、来春どうなるか、ちょっと楽しみです。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 カブ」カテゴリの記事
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
「 サクランボ」カテゴリの記事
- 今年も越冬に失敗して枝を折ったサクランボにちょっとだけ花が咲いた(2018.05.20)
- 冬囲いの才能0(ゼロ)〜今年も雪解け後のサクランボは枝が折れてた…(2018.04.25)
- 【悲報】雪解け後のサクランボの若木がまたもや折れてしまった…(2017.04.19)
- サクランボの老木をがっつり剪定〜その切った枝で一足先の花見(2017.04.18)
- 主枝が折れた若木のサクランボが復活して花が咲いてます(2016.05.17)
コメント
サクランボ いいですね。
りっぱに育つといいですね。
投稿: バド | 2011年11月24日 (木) 22時17分
最終の収穫ご苦労様でした。
来年もまた頑張りましょう♪
サクランボはどれくらいで実がなるのですかね。
来年の楽しみですね!
ポチッ!
投稿: tamazou | 2011年11月25日 (金) 07時15分
サクランボは1本だけでもなる種類と
何本かうえないと実がならない種類とあるようですね
実がなればよいですね
ちなみにうちには1本で実が付くサクランボが有ります
http://blog.livedoor.jp/yukioyukio590/archives/51266186.html#comments
投稿: Heyモー | 2011年11月25日 (金) 09時00分
雪に埋もれたカブ、結構立派な収穫ではないですか。隠し玉のサクランボの行く末も気になるね。
投稿: 畑の管理人 | 2011年11月25日 (金) 15時06分
こっそり植えていたんだ!さくらんぼ楽しみですね♪
なんにもなくなった?
イエイエ あります!ニンニクが・・・
雪が解けて又元気に顔を出してくれますよ(^_-)-☆
投稿: kei | 2011年11月25日 (金) 16時02分
雪の下からカブが出てくるとか
ちょっと、ウチの地方では考えられないです。
なんか、すごいですねー。
投稿: ばたい | 2011年11月26日 (土) 09時15分
うちも、一つだけ果物を植えていました。
どうなるかわからないのですが、これも楽しみです。
これにて、本当に今シーズンの終了です。
サクランボのことは、全然分かってないのですが(^-^;
それも含めて、来春までのお楽しみということですね。
Heyモーさんのところのサクランボの見事な収穫見ました。素晴らしいですね。
サクランボについて、ちゃんと調べないといけないですね。
とりあえず、来年どうなるか、楽しみにしてます。
なんとか、雪の中からカブを救出できました。
確かに、隠し玉になってしまいましたが(*^-^)
どうなりますか、サクランボ。
いや〜、春に植えて、特に大きな変化がなかったので、
“こっそり”になってしまいました(笑)
そうだ、雪に埋もれる前のニンニクの様子を撮っておけばよかったです。
いや〜、収穫忘れだったんですよね〜
数日、雪の下だったのですが、
なんとか大丈夫でした(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月26日 (土) 13時11分
カブの最後の収穫・・・ご苦労様です!!
さびしくなります。。。
次のブログ更新・・・楽しみにしてます。
来春のサクランボに期待して応援ポチ(^-^)v
投稿: まいちゃん | 2011年11月26日 (土) 16時26分
こんばんは。
もう雪がつもって、冬ですね。
カブも収穫できてよかったですね。
サクランボの木をねずみがかじるんですか!
はじめてききました。
いろいろな知恵がいるんですね!
では、ポチット!
投稿: KEN | 2011年11月26日 (土) 17時36分
最後でした〜。
野菜たち、ご苦労様と言った感じですね。
これで、本当に家庭菜園の話がなくなってしまいました…
そうですね〜、まだ雪は積もったり融けたりですが、
もう冬突入してますね。
ギリギリ、カブを救出しました〜
サクランボに限らないのですが、若い木をネズミが齧るんですよね。
その対策なんです。
やはり、雪で食べ物がないからでしょうかね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月26日 (土) 23時22分
ご無沙汰しておりました・・遊んでたわけでもありません・・本業に励んでいたのですよ! 忙しすぎて畑仕事も中に任せ。 カブも雪の中で頑張っていたのですね、月が変わる頃には雪に埋もれてしまいますね。
投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年11月27日 (日) 11時14分
本業が忙しかったのですね。
音沙汰なく、ちょっと寂しくも、心配していました。
無理なさらず、たまの投稿を楽しみにしています。
最後の収穫物となりました、カブです。
まだ、積もったり融けたりですが、
もうすぐですね、一面真っ白になるのは。
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月27日 (日) 22時30分
何度でも来ちゃいま~す!
その後 積雪どうですか?
年末札幌に帰るので そのころにはドカ雪で積もってて欲しいです!娘が喜ぶので!
ポチッ!
投稿: tamazou | 2011年11月28日 (月) 07時22分
いや〜、降ったりやんだり。
積もったり、融けたりですね。
年末までには、ドカっと積もってるんではないでしょうかね。
札幌は、こちら小樽とそんなにかわらないと思いますので、大雪降ったら、アップしますね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月28日 (月) 18時49分
こんばんわ!小梅太郎さん
きょうはビューティー系の雑誌の撮影でした
タイ人の23歳の素敵なモデルさんでした Heyモーの注文にこたえて 約6時間きつい撮影の仕事を頑張ってました
約600カットのシャッターを切っちゃいました
いいページが出来そうです
夕食時には自作野菜のサラダを頂きました
投稿: Heyモー | 2011年11月28日 (月) 20時34分
端から見ると、ビューティー系の雑誌の撮影となると、
何だかとても華やかに見えるのですが、
約6時間の撮影とは…。
やはり大変なんですね。600カットですか!
ただ、何だか良い写真が撮れたようですね(*^-^)
年中、自作野菜が食べられるのが、うらやましいです。
投稿: 小梅太郎 | 2011年11月29日 (火) 18時29分