パソコン復活、ミニ畑は復活!?
パソコン復活しました。
結構大変で、色々と試してやっと…、とまぁ、その話は置いといて、
台風と長雨の後のミニ畑はというと、
芽が出たばかりのカブが結構厳しいですが、何とか残ってました。
元々凸凹であまり良い土ではない上、雨で結構土が流されちゃって、更に凸凹になってしまってますね。
ちなみに続けて種を手前に蒔いた、ほうれん草も芽が出ていたのですが、同じ感じです。
このままで大丈夫そうですが、ちょっと様子見ですね。
それと、風雨でまたも倒れたニンジン。
って、ニンジンは倒れっぱなしですね。
そろそろ70日経つので、土の中は育ってきているのかな。
そんなに土は流れてないようだけど、もう一度確認した方がよさそうです。
そうそう、支柱で補強したピーマンたちは大丈夫でした。
って、実はその後は雨ばかりで、風はそれほどでもなかったんですよね。
最後は、キレ〜いに倒れていたサンチュですが、
倒れた先の花の部分が見事に立ち上がっている。
逞しい…
こんな感じで、ミニ畑は何とか持ちこたえましたが、台風と長雨が去っても、今日は今一つの天気で、さらに何だか寒いくらいです。
北海道は秋まっしぐらかな〜
皆さん、パソコンについて、色々とご心配にアドバイスにとありがとうございました。
う〜ん、ただ新しいパソコンも欲しかったかな(笑)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 ホウレン草」カテゴリの記事
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- 秋まき栽培の失敗の巻/ホウレン草(2012.10.14)
- 遅まきホウレン草の発芽率がいまひとつ(2012.09.20)
- 時期を遅らせてホウレン草の種まき(2012.09.13)
- 綺麗にとう立ちです〜ホウレン草(2012.07.04)
「 リーフレタス類」カテゴリの記事
- サンチュやサニーレタスなどはちょっとずつですが収穫できてます(2018.08.08)
- こぼれ種から元気に育ってるサンチュを一旦プランターに避難(2018.05.27)
- こぼれ種からのサンチュが今年も密集してます(2018.05.17)
- 家庭菜園終盤のミニ畑で今年もサンチュの黄色の花が咲いてます(2017.09.23)
- サニーレタスは育苗中の6月に全滅してしまいました。犯人はまたしてもあいつ!(2017.07.12)
「 ニンジン」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます(2016.08.29)
- プランターが空いてたので予定外のニンジンを栽培中(2016.07.14)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ミニニンジン全部収穫です(本当は五寸人参なんだけど)(2012.11.11)
「 カブ」カテゴリの記事
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
コメント
畑これから復活するといいですね。
我が家は台風のどさくさまぎれに虫食いにあったので ご注意を。
サンチュも倒れたけど まだまだやる気満々のようですね。
復活を祈ってます。
ポチッ!
投稿: tamazou | 2011年9月 7日 (水) 23時56分
豪雨のあとがよくわかりますね。
これからいい季節ですね。
投稿: バド | 2011年9月 8日 (木) 03時46分
おはようございます。パソコンが直ってよかったですね。北海道は秋が来て、直ぐに冬になってしまう。11月にはチラホラと白いものが降ってきたりで・・一面真っ白になると菜園の投稿は??チョコット心配になりまして・・・
投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年9月 8日 (木) 09時06分
おはようございます♪
各地で台風の被害が大きかった12号 胸が痛みますね。
ミニ畑もたっぷりの水攻め(-_-;)
でもカブもほうれん草も残って良かった!
復活願っているよ!(^^)!ファイト
パソコン一安心だね♪ バックとっておかなくっちゃー
投稿: kei | 2011年9月 8日 (木) 09時12分
tamazouさん、こんにちは。
いや〜、サンチュはとう立ちしてるんです。種を残すのに必死なのかな?
台風の中、虫食いとは、敵もなかなかしつこいですね。
私もちゃんとミニ畑の被害が他にないか確認します。
バドさん、こんにちは。
雨は本当によく降りました。
土も結構流れましたが、ミニ畑なんで大丈夫でしょう。
今日は気温もちょっと上がってますが、台風を挟んですっかり秋めいてます。
還暦+1の爺さんさん、こんにちは。
こちらは、本当にもう秋が来た感じです。
そうですね、寒くなってきて一面真っ白になったら、ブログはどうしましょうかね〜。
今から考えておきます。ただ、せっかくですから、皆さんの所には、ず〜っと冬の間もお邪魔しますね。
keiさん、こんにちは。
本当に、人的被害もかなり出ていて、大変ですね。
北海道では、農作物の被害が徐々に明らかになってきています。
うちのミニ畑はかわいいものですが、被害は被害で、何とか復活してもらいたいものです。
とりあえず、晴れ間が欲しいですね。
パソコン、ご心配ありがとうございます。焦りました(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年9月 8日 (木) 13時29分
こんにちは!
パソコン復活良かったですね
パソコンが調子悪いと本当に困りますからね 私の場合PCが壊れたら仕事になりません
長雨がひどかったですね
ちょうど発芽の時期に重なってしまいましたね
投稿: Heyモー | 2011年9月 8日 (木) 14時52分
再びHeyモーです
小梅太郎さんのブログをHeyモーブログでリンクさせていただきましたのでどうぞよろしくお願い申し上げます
もし不都合がございましたら
お知らせください
どうもありがとうございました
投稿: Heyモー | 2011年9月 8日 (木) 15時01分
にんじん、元気いいですね!
うーん。ウチのにんじん君は全然元気がないので
そちらのほうは優秀ですねー。
投稿: ばたい | 2011年9月 8日 (木) 16時28分
Heyモーさん、こんばんは。
ありがとうございます。パソコン何とか復活しました。
今日一日大丈夫だったので、問題ないかと思います。
カブとほうれん草は本当に発芽したてだったので、大丈夫かなぁ?
リンクありがとうございます。
Heyモーさんのような所にリンク貼っていただき、恐縮です。
こちらでも、是非貼らせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
ばたいさん、こんばんは。
皆さんに、にんじんが元気がよいと言われるのですが、初栽培なので良く分かってません(笑)
このまま順調に育ってくれると良いのですが、植え始めた時からの、気候があってるんですかね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年9月 8日 (木) 20時49分
こんばんは^ ^


復旧おめでとうございます
ニンジン素晴らしいですね。
細々と生き残っていたので、土を被せまくってました。キャベツ消えました
土のついた丹波の枝豆を収穫しましたが、ほんとうに美味しいです。
坊ちゃんカボチャは先程買い、植える予定です。
来年の準備になってきてます。
投稿: やさい | 2011年9月 8日 (木) 21時24分
やさいさん、こんばんは。
何とか復旧です。色々ありがとうございました。
ニンジンは元気に育っているようです(^-^;
(いまひとつ分かってないですが…)
消えちゃったのもあるんですね。残念ですね。
枝豆は栽培してみたいです。丹波ですか。美味しそ〜
ところで、坊ちゃんカボチャをこれから植えるのですか?
投稿: 小梅太郎 | 2011年9月 8日 (木) 23時23分