« なんばん収穫と下り坂のミニ畑 | トップページ | やや復活か?/ささげ・ミニトマト・ナス »

2011年9月12日 (月)

カブの芽の様子とヒョロヒョロ葉ネギ

昨日は「北の収穫祭 ワインカーニバル in おたる」というのに行ってきまして、昼間っからワインを飲んでいい気分になり過ぎてしまい、ブログの作業ができずじまい。

ブログは臨時休業になってしまいました(笑)


で、今朝ですが、またも雨。

心配なのは、ミニ畑の新顔のカブ。

せっかく芽が出てきたカブですが、雨続きが気になります。

Blogdsc00222

初栽培で、どのように生長するかが分からないのですが、何とか頑張ってもらいたいです。


さて、話題に出てない、種蒔きからおよそ50日くらい経った鉢植えの葉ネギ。

ヒョロ〜っと伸びて、こんな感じです。

Blogdsc00210

こういうものなのかも良く分からないのですが、間引きを兼ねて、何本か抜いてみました。

Blogdsc00159

もちろん、薬味で使いましたよ。

これも、途中でカットすれば、次から次と伸びて来るのかな?


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« なんばん収穫と下り坂のミニ畑 | トップページ | やや復活か?/ささげ・ミニトマト・ナス »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

ネギ、ニラ 他」カテゴリの記事

カブ」カテゴリの記事

コメント

わぁ~ウチのより立派!
暑すぎたのかキュウリのプランターの葉ねぎ 殆ど消滅(-_-;)
残っているのも まだヒョロヒョロです(>_<)
根っこ抜いちゃうのは もったいないよ!
下の方を残してカットすれば 次々と・・・
それにネギも太くなっていきましたよ(^_-)-☆

投稿: kei | 2011年9月12日 (月) 17時24分

美味しいワインを飲んで酔っ払っていたのですか!!いいですね。家内が明日から北海道に行きます。屯田・芦別・旭川・滝川・苫小牧。親・兄弟・友人・色々と回ってくるようです。よろしくです

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年9月12日 (月) 18時40分

小樽いいですよねー。
学生の頃に行っただけで、もうずっと行ってません。。。
もう一度行きたいです。
葉ネギは作ったこと無いので、興味津々です。

投稿: ばたい | 2011年9月12日 (月) 19時26分

こんばんは
ワイン飲んでいても、雨にも負けず・・・カブは、頑張ってくれていましたね。
この雨で、スイカの皮が痛み始めていましたので、急遽収穫しました
小さい黒小玉スイカ(美味い)と、3キロに大きくなるこふきかぼちゃ(うどんこに強い)を、来年植えようと思ってます

投稿: やさい | 2011年9月12日 (月) 19時50分

keiさん、こんばんは。
ミニ畑に蒔いた葉ネギは、どこかに行ってしまいました(笑)
けど、鉢植えのは頑張ってくれてます。が、これで良いのかな?
やはり、下の方を残してカットすれば 次々と出て来るんですよね。そう言えばkeiさんに聞いたかも(^-^;
重宝するので、大事に育てたいです。


還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
はい、昼間っから酔っぱらってました(^-^;
そうか、奥さんが北海道にいらっしゃるって、おっしゃってましたよね。
結構肌寒くなってますので、服装に注意ですよ。
もう、長袖着てますから。


ばたいさん、こんばんは。
小樽は斜陽化してるんですが(^-^; 海があって山があってと、個人的には良い街だと思っています(*^-^)
畑の葉ネギはどっかいってしまったので(笑)、鉢植えで育ててます。
何だか、ものすご〜〜くゆっくりな生長です。
本当は長ネギも栽培してみたいんですけどね。


やさいさん、こんばんは。
はい、ワインに酔っぱらっていたのですが、カブは頑張ってます(笑)
それにしても、こちら晴れませんね。
それに、気温もどんどん下がってきて…。
だいぶ厳しい状況ですね、家庭菜園的には。
やさいさんのところは広いようで、色々と植えられていてうらやましいです。
3キロのかぼちゃって大きいですね〜

投稿: 小梅太郎 | 2011年9月12日 (月) 21時21分

こんばんは。
訪問ありがとうございます。

収穫祭!
いいですね。
昼間からワインとはうらやましい~!

ではでは。
ポチット!

投稿: KEN | 2011年9月12日 (月) 22時36分

KENさん、こんばんは。
お恥ずかしい。
いっつも昼間っから飲んでる訳ではないですよ(言い訳)。
KENさんのブログ楽しそうです。
またお邪魔しますね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年9月13日 (火) 00時46分

北海道は雨ばかりのご様子ですね。
ネギかわいらしいですね。

投稿: バド | 2011年9月13日 (火) 01時41分

ワイナリーでほろ酔いはサイコーですね。
カブさんにはぜひ頑張って欲しいものです。
寒さに絶え 甘くて美味しいカブになるように ポチッ!

投稿: tamazou | 2011年9月13日 (火) 07時05分

バドさん、こんにちは。
天気悪いです。
今日はやっと、ちょっと晴れ間も見えますが、気温は低いです。
まあ、北海道ですからね(笑)


tamazouさん、こんにちは。
いや〜、かなり良い気分になってしまいました(^-^;
カブはミニ畑では、雪が降るまでの“希望の星”なので(笑)本当に頑張ってもらいたいです。

投稿: 小梅太郎 | 2011年9月13日 (火) 12時25分

こんばんわ!私も小さいながらも自宅に菜園を持っています(10坪位)。そこにはアスパラガスも植わっています。20株ほどですが、写真を拝見するとアスパラガスに赤い実が付いているようですが私の菜園でも20株のうち1株だけ赤い実をつけました。その赤い実をポリポットに3~4粒ずつ植込みました。
先に取った身をプランターにも植えこんだものが今現在8センチほどに成長しています。
赤い実は落実してからプランターなどに植えこんでいます。3年前には4本の木から落下したものを放任していたら芽が出たのでそれからは落下すると埋設しているようにしています。
成長すると友人達に差し上げています。
それゆえ、私の菜園には相変わらず20株で楽しんでいます。
djvlyl7v@wh.commufa.jp
ポチとタマ

投稿: ポチとタマ | 2011年9月17日 (土) 21時12分

ポチとタマさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
うちはもっと小さいミニミニ畑なんです(3坪程)。
植えるものが限られるんですが、その中でアスパラを植えてみたんです。
確かに今、赤い実ついてますよ!
この実からもちゃんと芽が出るんですか!?
植物は凄いですね〜。
やってみたいのですが、場所がないな〜(^-^;
いや〜、アドバイスありがとうございます。
また、遊びにきてくださいね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年9月18日 (日) 13時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カブの芽の様子とヒョロヒョロ葉ネギ:

« なんばん収穫と下り坂のミニ畑 | トップページ | やや復活か?/ささげ・ミニトマト・ナス »