頂き物の栗
ミニ畑の作業をしようかと思ったのですが、本日雨でした。
夕方からはかなりの大雨でしたが、雨は良いとして、気になるのは気温。
明日からは、予報で最高気温が12℃。
寒い…
日本全国的に気温が下がるようですが、こちらはちょっと低過ぎかも。
最低気温は何度くらいになってしまうのか…
さて、昨日のことですが、大きな栗を頂きました。
秋の味覚ですね。それにしても大きい。嬉しいですね〜
栗ごはんで頂きました。
それと、夕方、晩ご飯のために大雨の中、青シソを採りに。
こちらも今が旬の秋刀魚の料理に使いました。
秋刀魚の梅シソ巻き。
焼いてしまったら、シソの姿が分からないですね(汗)
かなり美味しく頂きましたよ。
以上、もちろん料理は奥さんです(*^-^)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「野菜を使った料理」カテゴリの記事
- この大きな唐辛子は何という名前?(2013.09.16)
- 子ヅルのび放題のキュウリとキューちゃん風漬物(2013.08.16)
- 美味しい紫花豆の煮豆が更にやる気を呼び起こす(2013.05.27)
- ささげは色んな料理で食べてます(2012.09.25)
- ボチボチ収穫が続くナスと料理:ナスのそうめん風(2012.09.18)
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 シソ」カテゴリの記事
- 赤シソが猛威を振るっていたので撤去〜タイミングよく梅漬けに使用(2015.08.25)
- 苗の青シソ/こぼれ種の赤シソ(2015.06.15)
- キュウリは静かに終わりました/シソは花が咲いてます(2014.09.22)
- 放置赤シソは今年も最後まで元気です(2013.09.05)
- 赤シソ一気に収穫しました(2013.07.28)
コメント
こんばんは^^
役割分担、バッチシ夫婦二人三脚~。
今年の、秋刀魚美味しいですよね~。
ブリより脂乗ってました
投稿: やさい | 2011年9月30日 (金) 22時17分
タチ魚の梅しそ巻き、くりご飯・・・とても美味しそう!!
いいですねぇ~~
手料理の上手な奥様へ応援ポチしときますネ(^-^)v
投稿: まいちゃん | 2011年10月 1日 (土) 01時31分
秋刀魚の梅シソ巻き、美味しそうな料理ですね。今シーズン、秋刀魚が豊漁のこと、我々は嬉しいが、漁業関係者は嘆いているとか。
栗の渋皮を上手に取る方法をご存知ですか?
投稿: 畑の管理人 | 2011年10月 1日 (土) 04時14分
栗ご飯にサンマ!秋を堪能してますね。こちらは アキアジ? 生の鮭が4本届きまして、イクラを作ったり、多分・本日の夕食は鮭と野菜の煮物(名前が出てこない)でしょう。
投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年10月 1日 (土) 12時19分
秋刀魚の梅しそ巻き!?食べた事ないです(^^ゞ
クルクル巻いて 見た目もステキですね♪
投稿: kei | 2011年10月 1日 (土) 17時08分
やさいさん、こんばんは。
私は料理は出来ません(^-^;
ホントに秋刀魚の美味しい時期ですよね。
ブリも食べたです(笑)
まいちゃんさん、こんばんは〜
秋刀魚で〜す(*^-^)
思いがけず頂いた栗と、時期ですよね。
奥さんに感謝感謝で、美味しく頂きました。
畑の管理人さん、こんばんは。
秋刀魚が獲れ過ぎて、市場に出過ぎて値崩れも起こしているそうですね。
確かに消費者の私たちには嬉しいですが、関係者は大変です。
栗の渋皮を上手に取る方法? 知りません!
還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
旬の味ですね。
生鮭4本とは、これまた豪快ですね。
自家製イクラは最高ですよね。あ〜食べたくなった。
鮭と野菜でちゃんちゃん焼きかな?あっ、煮物か。
keiさん、こんばんは。
秋刀魚が安くて食卓によく上りますが、奥さんが飽きないようにと考えてくれてます。
小樽日記の方で、梅しそ巻きのレシピ載せる予定です(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2011年10月 1日 (土) 18時32分
こんばんは☆
私は豚肉の薄切りを広げて シソ梅をグルグル巻いてフライに・・これもさっぱりして美味しいです!
知らないレシピ楽しみ~
まねっこするかもよ(^_-)-☆
栗は一度熱湯に・・・って事してますよぉ~
え~え~奥さん!花子さんの料理のページ作ってみては?
投稿: kei | 2011年10月 1日 (土) 21時19分
こちら奈良でも栗の収穫しました。奥さんの実家の栗の木から大玉をつついて落としました。
秋って感じしますね~。
サンマのシソ巻きはよだれが出そうです!
投稿: tamazou | 2011年10月 2日 (日) 07時28分
keiさん、こんにちは。
うちも豚肉使いま〜す!
シソ梅ってさっぱりしていて、色々使えて美味しいですよね。
マネしてもらえるようなレシピだと良いのですが(笑)
奥さんに聞いたら、栗を熱湯につけてました。
私が知らないだけでした(^-^;
レシピ集(ブログ)計画しています!
tamazouさん、こんにちは。
実家に栗の木があるならば、採り放題でいいですね。
この時期はホントに美味しいですよね。
サンマのシソ巻きも美味しいですよ(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2011年10月 2日 (日) 16時21分