うどんこ病が続くトマトと早くもカブの芽
ホーム桃太郎のうどんこ病が止まりませんね。
先日、ほとんどの葉を切ってしまったのですが、その時は何ともなかった上の方の若い葉にも進行してきました。
これは、いよいよ今成っている実で終了ですかね…
更に、悪いことは続くもので、別の所に置いてある、挿し木のトマト2本にも、うどんこ病が。
「え〜っ!」って、感じです(^-^;
きゅうりではなくて、トマトがこんなにやられるなんて…。
まあ、きゅうりは何たって、品種名が「うどんこつよし」ですからね。
今年の挿し木のトマトは、株自体もあまり生長してなくて、問題は土か肥料か、いずれにしても失敗ですかね…
一応、実がちょっとだけ着いているので、ちゃんと収穫はします(笑)
もうひとつ、うどんこ病にやられていたのが、ズッキーニ。
見るも無惨な、真っ白け。
かわいそうなんで、写真もなしで、昨日撤去しました。
ズッキーニは結局、7本の収穫で終わってしまった。
う〜ん、もうちょっと頑張ってもらいたかったけど、一株しか植えなかったから未受粉果ばかりでした。
やっぱり、受粉が必要なので、2株はないとダメですね。
(けど、場所がない…)
またしても、話題が暗過ぎる。
なので、最後は明るい話題で。
「カブの芽が出ました!」
種を蒔いたのが、3日前。
ん? そんなに早く芽が出るの?
種を蒔いた所、それぞれに芽が出ているので、間違いないでしょう。
去年はこの時期からの種蒔きはしてなかったので、楽しみが増えてちょっと嬉しいですね。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 トマト」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます(2017.08.23)
「 ズッキーニ」カテゴリの記事
- うどんこ病の中から最後のズッキーニ(2012.08.22)
- ズッキーニは惨敗です(2012.08.17)
- うどんこ病対策に重曹を使ってみました(2012.07.26)
- うどんこ病の憂鬱〜ズッキーニ編(2012.07.21)
- 生長に差がついたズッキーニですが、初収穫です(2012.07.03)
「 カブ」カテゴリの記事
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 寒さで時間切れになるのを覚悟で、カブとニンジンの種をまきました(2015.09.27)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
コメント
憎きうどんこ病(ー_ー)!!
広がっていくから ホンマ厄介ですよね。
かぶの発芽良かったですぅ~
双葉を見ると わくわくですね(^_-)-☆
投稿: kei | 2011年8月31日 (水) 14時05分
農薬散布はしないのですか?回りに広がると困りますからね・・本音は、使いたくないが・・。虫はピンセットで何とかなるが細菌はピンセット・・無理!
投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年8月31日 (水) 18時00分
keiさん、こんばんは。
今年は被害が広がってますね〜
去年は全くなかったんですけどね。困ったもんです。
かぶ、ワクワクしてます。
この時期に双葉を見られるとは(*^-^)
還暦+1の爺さんさん、こんばんは。
本当にちいさなミニ畑なので、農薬なんて考えもしませんでした(笑)
確かに、虫は個別に対応してますが、病気は何とも対処のしようがないですね…
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月31日 (水) 20時43分
台風対策で早めにトマトを収穫しました。あれ、トマトの葉にうどんこ病が

全く同じ現象、広さ関係ありませんね。テントウダマシをなめこの瓶に半分はとりました。キュウリのうどんこ病は殺菌剤を播きましたので止まってます。
スイカ10kgありました。
コソ泥の笑い(●^o^●)見に浮かぶ~くやし~。カボチャも早めに収穫くやし~
投稿: やさい | 2011年8月31日 (水) 22時31分
やさいさん、こんばんは。
台風こちらまで来ちゃいますかね。うちも警戒しないと。
うどんこ病にテントウムシダマシにと、今年はこちらは発生しやすい気候なのでしょうか。まいりますね。
それにしても、畑泥棒、困ったものですね〜
苦労して、手間かけて栽培しているというのに、許せません!
投稿: 小梅太郎 | 2011年9月 1日 (木) 00時11分