« 一斉に賑やかに | トップページ | 収拾つかないミニトマトとささげの関係 »

2011年8月 6日 (土)

それっぽい収穫と赤シソの行方

昨日のやっと賑やかになってきたミニ畑より、

やっとそれっぽい収穫です(笑)

Blogdsc09115

個人的には、枯れかけていたのに、最後の頑張りを見せてくれている絹さやが嬉しいですね(*^-^)


北海道小樽もついに気温が30℃を超えて、本格的に夏です。

やっぱり、野菜達には気温が上がらないとダメなんですね。
本当にみんな一気に育ってきています。


話は変わるんですが、去年のこぼれ種から、見事にあちこちに顔を出して、幅を利かせていたいた赤シソですが、一気に収穫しました。

というのは、元々の使用目的であった、母親の梅漬け作りが始まったからです。

梅は市販のものを購入しています。

Blogdsc09061
(塩に漬けた梅を天日干ししている所)

※作り方の詳細は知りません(^-^; すいません

時期的にちょっと遅らせて、ミニ畑の赤シソがギリギリ間に合った感じでしょうかね。

Blogdsc09118

ただ、まだちょっと赤シソの量が足りないのですが、実は今年種をまいた、ちりめん赤シソがまだ成長が今ひとつで収穫してないんです。
なので、ちりめん赤シソが大きくなった所で、追加するそうです。

結構、あちこち好き勝手に育っていた、こぼれ種の赤シソでしたが、役に立って良かったです。
更に、赤シソを収穫したら、何だかミニ畑もスッキリしました(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 一斉に賑やかに | トップページ | 収拾つかないミニトマトとささげの関係 »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事

キュウリ」カテゴリの記事

ナス」カテゴリの記事

ズッキーニ」カテゴリの記事

シソ」カテゴリの記事

コメント

収穫おめでとうございま~す♪
艶々してキレイですねぇ~
梅干の天日干し・・やっぱ時間差ありますね(@_@;)

投稿: kei | 2011年8月 6日 (土) 16時50分

こぼれ種から大量に収穫できたら
なんか、得した気分ですよね。

ウチは、キュウリかカボチャか分からない得体のしれないものが時々出てきます。

投稿: ばたい | 2011年8月 6日 (土) 18時56分

小振りだけどとてもきれいな赤シソですね。梅干しが赤く染まりますね。こぼれ種というのが、実にいい。

投稿: 畑の管理人 | 2011年8月 6日 (土) 21時32分

keiさん、こんばんは。
ありがとうございます〜
数種類が収穫できると、ちょっと嬉しいですね(*^-^)
天日干しのタイミングは、こちらでもちょっと遅めなんですが、それにしても時間差がありすぎますか(^-^;


ばたいさん、こんばんは。
はい、随分と得した気分です(*^-^)
赤シソは、私が昨年、家庭菜園を始める前から母親が植えていて、何代か続いてるんです。
ところで、得体のしれないのはなんでしょうかね(笑)


畑の管理人さん、こんばんは。
春先にあちこちから芽が出てきたもので、掘り起こさないように注意してました。
結構、この梅干しが綺麗に色づいて美味しくなるんですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 6日 (土) 21時49分

以前、梅を干す網を頼まれて作ったことがありましたよ。北海道に行ったときよれば美味しい梅をご馳走になれそうですね。

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年8月 7日 (日) 10時29分

還暦+1の爺さんさん、こんにちは。
かなりスッパ〜いのですが、綺麗に色づいて、いい香りの梅が、何だか好きなんですよね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 7日 (日) 11時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それっぽい収穫と赤シソの行方:

« 一斉に賑やかに | トップページ | 収拾つかないミニトマトとささげの関係 »