« 収拾つかないミニトマトとささげの関係 | トップページ | ミニ畑からの恵み »

2011年8月 8日 (月)

ほんのり色づく桃太郎

トマトのホーム桃太郎も、1つ目と2つ目の花房の実が大きくなってきました。

Blogdsc09252

んっ?

お〜!やっとほんのりと色づいてきてるではないですか。

Blogdsc09251

この桃太郎が色づくのが、本当に待ち遠しくて、嬉しいんですよね〜

現在4つ目の花房に実がつきだしていで、順調です。


さて、昨日もきゅうりを1本収穫できました。

Blogdsc09205

今年は数を数えてるんですが、きゅうりはこれでこの一株から10本目です。

出だしのつまずきを考えると順調ですが、一株しか植えてないので、きっともう一株あれば、コンスタントに収穫できて、食卓にも嬉しいんでしょうがね〜

一緒に、僅かばかりですが、復活して、最後の頑張りを見せている、スナックエンドウと絹さやも。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 収拾つかないミニトマトとささげの関係 | トップページ | ミニ畑からの恵み »

家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事

豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事

キュウリ」カテゴリの記事

トマト」カテゴリの記事

コメント

はじめまして

北海道の暮らしは如何ですか?

東京を離れようか私も今迷っています。

キュウリもいんげんも美味しそうです。
良いですね。。。

投稿: かもめ | 2011年8月 8日 (月) 14時57分

立派なトマトですね。私はトマトには向いていないようで???アイコを6本植えたのですが、頑張っているのは1本だけ。来年は他の作物にスペースを譲るか???

投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年8月 8日 (月) 17時55分

かもめさん、こんにちは。
北海道の冬はやはり大変ですが、元々好きだった生まれ故郷に帰ってきて、やっぱり良かったです。
このような、家庭菜園も思いがけず初めてますしね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 8日 (月) 18時31分

還暦+1の爺さんさん、こんにちは。
一株を拡大して写真を撮ってるので、立派に見えている、とも言えそうです(笑)
会長さんのところなら、大丈夫ですよ。
他の野菜があんなに立派に育ってるんですから、トマトはたまたま?

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 8日 (月) 18時40分

野菜達、美形に育ってますね。
この前、実家に帰ってミニトマトを盗んだとき(
地面に沢山落ちてるわ、割れてるわで。。。
それを父親に言ったら
台風の影響で雨が降ったら割れちゃったんだよ って。
自然には勝てませんね^^;

投稿: あたし | 2011年8月 8日 (月) 22時41分

あたしさん、こんばんは。
写真の力です(笑)
よく撮れているのを載せています(^-^;
うちのようなミニ畑と違い、大きな畑ですと、特に自然の影響が大きいですよね。
大変だと思います。

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 9日 (火) 01時03分

はじめまして。
わたしのところもホーム桃太郎です。
トマトこれからなんですね。

投稿: バド | 2011年8月 9日 (火) 23時20分

バドさん、はじめまして。
訪問ありがとうございます(*^-^)
去年初めてホーム桃太郎を栽培して、何とか上手くいったので、今年も、です。
こちら北海道はやっとなんです。

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月10日 (水) 00時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほんのり色づく桃太郎:

« 収拾つかないミニトマトとささげの関係 | トップページ | ミニ畑からの恵み »