ほうれん草の種蒔きと、トマトとささげのその後
昨日もちょっと触れましたが、ほうれん草に再挑戦するのを思い出して、慌てて種を水につけておいたので、今朝、種を蒔きました。
場所は、昨日種蒔きをした、カブの手前。
まあ、写真を見ても良く分からないですが、前回の反省をふまえ、適度にバラまきました(笑)
(前回、密集しすぎていたような…)
それと、うどんこ病の葉っぱを全て切り落としたホーム桃太郎ですが、その横のミニトマトのアイコも下の方が枯れてきていたので、すっきりと切り取りました。
う〜ん、スカスカだ。
ホーム桃太郎は、ほとんど葉がない状態なので、生長は止まった感じですかね。
今ついている実が色付いたら終わりかな〜
ただ、その上を覆っている、ささげがまだまだ生い茂っています。
先日、そのささげがあまり採れなくなってきたと言ったのですが、よく見ると枝葉に隠れてたりして、まだまだありました。
ということで、まだ収穫できている、「そこそこ家庭菜園」です。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2011年分)」カテゴリの記事
- 苗を植えました(2011.05.22)
- まだまだこれから台風(2011.09.05)
- 台風の被害の続き(2011.09.04)
- 最後の輝き(2011.09.14)
- バジルがシュン(2011.06.23)
「 豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事
- ようやく豆類のサヤが育ってきて、まずは通称マンズマメ(正式名称不明)を収穫(2018.08.09)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- まずはつるなしモロッコインゲンを収穫〜ようやく収穫の季節を迎えそうな「そこそこ家庭菜園」です(2017.08.02)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
「 ホウレン草」カテゴリの記事
- ミニ畑にうっすらと雪が(2012.11.18)
- 秋まき栽培の失敗の巻/ホウレン草(2012.10.14)
- 遅まきホウレン草の発芽率がいまひとつ(2012.09.20)
- 時期を遅らせてホウレン草の種まき(2012.09.13)
- 綺麗にとう立ちです〜ホウレン草(2012.07.04)
「 トマト」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます(2017.08.23)
コメント
こんにちはぁ~
連日最高35度と云う暑さにうんざりしています。
これっと言った収穫するのもないので
小梅さんちの収穫物いっぱいで良いなぁ~!(^^)!
ほうれん草はどんどん間引いてサラダで召し上がれ(^_-)-☆
投稿: kei | 2011年8月29日 (月) 15時02分
こんにちは
まだまだ収穫の真っ最中ですね。
スイカ盗まれました(TT)
昨日の朝にはあったのですが、今朝行くと「あれ、ない・・・・」。
幻のスイカの写真だけが残ってます・・・・。
今日はとくに一生懸命仕事をしました。
以上でした
投稿: やさい | 2011年8月29日 (月) 16時09分
食べ切れに位の量で・・何時も感じるのですが、ピーマンが大きくて、我がピーマンはこぶり(種類が??)なるにはなるのですがね。課題にしておきます。
投稿: 還暦+1の爺さん | 2011年8月29日 (月) 18時57分
keiさん、こんにちは。
35℃暑っ!
こちらはせいぜい25℃で、涼しいくらいです。
ここにきて、やっと収穫できている感じなのに、皆さんはもう秋冬野菜に変わる時期のようで…
ほうれん草は再挑戦です。
やさいさん、こんにちは。
今が一番収穫できてるかもしれません。
けど、すぐに寒くなってしまいますよね。
え〜、スイカ泥棒!やっぱりいるんですね。
ゆるせません!一生懸命育てたものを\(*`∧´)/
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月29日 (月) 19時05分
還暦+1の爺さんさん、こんにちは。
毎日これくらいの量だと良いのですが、そこまでは行かないんです。
ピーマンの品種は「あきの」というものですが、たまたまなような気がします(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月29日 (月) 19時10分
さっぱりしていい感じですね!
次、何を植えようかと考えるのも、また楽しいですよねー
投稿: ばたい | 2011年8月29日 (月) 21時33分
こんばんは。
収穫の野菜はいろどり良いですね。
ホウレンソウは北海道産は特においしいですよね。
小さいころに良く食べました。
強くなれそうですもんね。
投稿: tamazou | 2011年8月29日 (月) 22時25分
ばたいさん、こんばんは。
思いっきり、さっぱりしました。
まだ、栽培したことのない野菜がい〜っぱいあるので、楽しくも悩んでしまいます(笑)
tamazouさん、こんばんは。
こちらは、全部の野菜が一斉に収穫になっているので、“一見”賑やかに見えます(笑)
ホウレンソウはいきなり失敗したので、再挑戦なんです。
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月30日 (火) 00時46分